• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama_channelの愛車 [BMW 3シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2023年5月6日

ツィーター交換(2/2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
それではツィーター比較!
まずはコーンのサイズ、純正に比べて一回り大きいサイズ。
Sonic Designは25mmなので、一般的なサイズなんですけどね。
このあたりが純正の高域が弱い理由かな。
2
厚みを比較するのも可哀そう・・・
当然これではいい音は望めない。
3
それでは取り付けていきましょう。
ここで奇跡が起こります。
なんとシンデレラフィット~!
流石に厚みが違うのできっちりとははまりませんが、径はぴったり。
こんな感じなので裏をテープで貼って完成しました。
未加工でつけられたのはラッキーでした。
もともとついていたスポンジは取り付けません。
厚み的に無理なの分かっているので。
きっと違いが分からないと思う・・・
4
はいっ、取付完了。
って簡単に終わったように書きましたが、ここが一番の難所でした。
必死過ぎて写真撮り忘れ・・・
外すときは簡単だったこの内張が、取り付けるときはパッキンの溝に上手く入らず悪戦苦闘、おかげで爪がはがれかけましたよ。
5
ミッドのスピーカーケーブルを切断してギボシをかましたら、ツィーター配線を割り込み。
ネットワークをこんな感じで固定して完成です。
6
内張を戻して完成です。
ツィーターのネットを外していないので、外からは交換したことがあまり分かりません。
それでは早速試聴♪
高域がミラー裏から出るようになったので、ステージングが更に上に上がってきたのはGood!
ネットワークもいい感じでつながっており、やっつけで作った割にはいい感じです。
高域が聞き取りやすくなったので、ボリュームを落とすことができ、相対的に低域が下がるのですが、まだまだバランスは悪いですね。
やっぱりDSP入れないと根本的な解決にはならないですね。
あと全体的にツィーターの音に支配される感じで、幾分Sonic Design色が付きます。
トータル的には交換(追加?)して良かったです。
色々とツィーター交換して聴き比べたくなりますが、あの作業がね・・・

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( SD-25N の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

不具合発生?-その3(想定外?編)

難易度: ★★★

ウーハー交換してみた

難易度:

[BMW G21] iPhoneSEをMagSafeホルダー対応へ📱

難易度:

[34,935km]アンプ付きDSP(Sennuopu DP-H612)取付け

難易度:

勢いでリヤスピーカーも交換

難易度:

アンプ付きDSP(Sennuopu DP-H612)取付け準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #3シリーズツーリング ナビゲーションマップデータの更新(2023-3) https://minkara.carview.co.jp/userid/3443297/car/3265187/7480359/note.aspx
何シテル?   09/03 16:06
tama_channelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

idrive7にiTunesの音楽ファイルをインポートその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 20:43:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
レガシィを28年間乗り継いできましたが、BP5以降代替えがなくなり3ツーリングに乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation