• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす@ER34の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

コツコツと シリコンホース化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さすがに20年以上も経つと、各部のホースもカチカチになったりヒビ割れが出てきたりしますので、コツコツとシリコンホースに交換しています。
2
ホース交換に必要なのはこれ。

固くなったホースを外すのには、これがあれば楽勝です。サクッと外せますw
3
スロットル前のホースは、無名メーカの76φのやつを買って適当に切って長さを合わせて装着。

Amazonで500円でしたw
4
L字パイプとインタークーラーからのパイプのジョイント部はSFS製のホースです。

ここはパイプの内径が違うため、
65φ-60φ という異形サイズが必要です。

Amazonで5000円ぐらい
5
ブローオフバルブのホースはCool Nuts製のホースです。

内径28φ 長さ76mmで、純正に比べて長さが少し短いのですがバンド装着して全く問題ありません。
6
横から見るとこんな感じです。

その他のホースは内径4mmと6mmでほぼいけますが、長さは2mぐらいのを買った方がいいと思います。

私はAmazonでAUTOMAX製のホースで揃えています。

耐熱対策で2重にしてる部分は内径10mmのやつで、履歴をよく見ると一部 内径3mmのも使ってました。。。

見た目も良いので、コツコツ交換していきましょう!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換 (25,249km)

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

オイル交換 367,541Km

難易度:

エンジンオイル·エレメント交換

難易度:

エンジンオイル、オイルエレメント交換

難易度:

エンジン、ミッション、デフオイル、エレメント交換、08R裏組

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイライン 燃圧レギュレータ交換 格闘記その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/3443609/car/3265790/7160615/note.aspx
何シテル?   12/18 23:04
やす@ER34です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ER34 25GT-TURBO 4ドア 前期型です。 純正+α のカッコよさを追求してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation