• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月16日

OBD2接続タイプのアイドリングストップキャンセラーとELM327の併用

OBD2接続タイプのアイドリングストップキャンセラーとELM327の併用 OBD2コネクタで接続できる機器は、一般的には1台限定とされています。
分岐ケーブルも市販されていますが、電源を取る程度にしか使えないのかなと思っていました。
そんな背景があって、自車(マツダ アテンザワゴン)ではELM327を挿しっぱなしにしているので、OBD2接続タイプのアイドリングストップキャンセラーは使えないなと思っていました。


そんな折、友人からOBD2接続タイプのアイドリングストップキャンセラーを借りることができ、並列接続を試してみたところ、無事作動しました。
双方向通信する機器は複数台不可ということらしいので、アイドリングストップキャンセラーは片方向通信なのでしょう。
あるいは、使うタイミングがずれているからたまたま問題ないか。

自作のボタンを押したことにするタイプに比べると、キャンセルするタイミングが遅いです。遅いというとネガティブな印象ですが、ちょうどいいタイミング(慌ただしくない感じのタイミング)でキャンセルが発動します。

自作のとOBD2接続タイプを両方つけても問題ありませんでした。
自作のでキャンセルしたあと、OBD2からトグル指示が来たとしたら、i-stopが有効になるところです。
そうはならなかったので、OBD2経由で発行されるコマンドはトグル指示ではなくキャンセル指示です。

今後、キャンセル指示のコマンドがどう実現されているのか解析したいと思っています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/16 15:57:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アイドリングストップ ブレーキ信号 ...
bcyさん

ナンバーが付いたほか着々と
くろすふさん

アイドリングストップ
きどにいさん

アイドリングストップキャンセラー自 ...
bcyさん

アイドリングストップキャンセラー自作
bcyさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アテンザワゴン i-ELOOPシステム点検 → リセット https://minkara.carview.co.jp/userid/3443780/car/3266081/8231948/note.aspx
何シテル?   05/15 22:50
あんまり弄りたくないけど弄っちゃう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
コドモがMT免許取得したのでファミリーカーをMTにしました
ホンダ スーパーカブ110_JA59 ムスメのハローキティ号 (ホンダ スーパーカブ110_JA59)
スーパーカブ110 HELLO KITTYコラボモデル。 ムスメ使用。 親ローンなので所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation