• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月15日

中型8t限定解除 府中 一発試験(17)

あい路課題について

「隘路」と書いてしまうと「隘」が常用漢字外なのでお役所文章ではNGです。

変換すれば出てくるところをわざわざ混ぜ書きで「あい路」と書けば、お役所ルールを知ってるんだなという「知性」を醸し出せます。

試験に臨むにあたって、試験実施者のルールを知ることは大変重要です。

細かいことですが、そういった基本的なことこそが合格に近づく一つの要素です。

よく、小学校で自分の名前すら習ってない漢字は使ってはいけないというルールがやり玉に上がりますが、お役所仕事の養成機関だと思えば納得のルールです。


さて、あい路は中型車・大型車特有の課題です。

ルールを把握することと、実際の技能試験で焦らずルールを把握しながら車を正しく誘導する必要があります。

いや当たり前やんけー!

って思われそうですが、やっぱ実地では焦ってミスりがちです。

府中の試験1回目では早々に試験終了だったので、二俣川での練習が初のあい路経験でした。

二俣川のあい路課題は大型車・中型車で同じ場所を使います。

黄色線が中型車、白線が大型車用のラインです。

課題を研究した方は、「停止線と切り返し限界線の二つがある」というのは頭にインプットされていることでしょう。

私もそうでした。

それを念頭に、二俣川であい路に進入したとき、黄色線が停止線で、白線が切り返し限界線と誤認してしまいました。



そのせいで前に出過ぎてしまい、指導員には車両感覚がないと思われてしまい、雨の中外に出て位置を確認させられてしまいました。


府中は、中型車・大型車の枠が個別にあります。このタイプだと誤認しにくいでしょう。



他県での限定解除をお考えの方は、Googleマップなどであい路課題の線がどうなっているか予習しておくといいかもしれません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/15 06:59:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

8トン限定中型…
NE-YO@米軍さん

長男が免許証取得
nadia777さん

待ちに待った「高齢者講習」
白 蛇さん

HONDAセンシングは命がけの安全 ...
まゆひこさん

限定解除
BuhrParkさん

運転免許証の更新に運転免許試験場へ ...
HA36 ALTO Xさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あんまり弄りたくないけど弄っちゃう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
コドモがMT免許取得したのでファミリーカーをMTにしました
ホンダ スーパーカブ110_JA59 ムスメのハローキティ号 (ホンダ スーパーカブ110_JA59)
スーパーカブ110 HELLO KITTYコラボモデル。 ムスメ使用。 親ローンなので所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation