• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月19日

【普通二輪免許】ヘルメットをどうするか問題

ヘルメットの規格はいくつかあるようだ

・PSCマーク
基本的にコレが必須。

・SGマーク
PSCマークがついてるなら、コレも付いてるよねというふいんき。

・JISマーク
PSCのさらに上。
125cc以下と125cc超えで規格が分かれている。
125cc以下のを125cc超えで使うと法令違反という勘違いが生じがち。

・SNELL規格
JISよりたぶん上の国際規格。

実は道路交通法的にはPSCマークが必須とは言ってなくて、法文では「一 左右、上下の視野が十分とれること。」みたいなふんわりとした7つの条件が書いてあるだけである。

「PSCマークがあれば、それを満たしているよね」という感じ。

PSCマークが無いヘルメットで青切符を切られそうになった場合は拒否して徹底的に争えばなんとかなるのではないかと思う。知らんけど。

とはいえ、PSCマークありでもそんな高い買い物ではないのでPSCマークありを選んだ方がいいと思う。

(あと、ライダーとしては関係ないが、バイク用と称して販売する場合はPSCマークが必要のようだ。)

(チャリ用の穴があいたやつは、「帽体が耐貫通性を有すること。」を満たしてないので違反でしょう。)


武蔵境自動車教習所で技能教習を受けるにあたっては、FAQには「フルフェイスかジェットヘルメットで、規格に合ったもの」という指示がある。

半ヘルはダメということなんでしょう。

ここで「システムヘルメットはダメなんですか?」という疑問が出てくる。ジェットがOKでシステムがNG? そんなことある?

武蔵境自動車教習所はわりとこのへんのアナウンスが薄い。

ムスメが入所した時代(数年前)は入所資格に満○○歳以上とだけ書いてあって、3か月前から通えることは明記されていなかった。(今見たら明記されてた)


「規格に合ったもの」というのは、普通に考えればPSCマークのことだろう。入所手続きの口頭でもPSCと言っていたような気がする。

しかし、入所してからログインして見ることができる「技能教習の受け方について」ではJISかSNELL規格が指定されている。

うっそーん・・・

こんな奥地に書いてあったらJISマークなし(PSCマークだけ)のを買う人続出でクレームにならない?

実はチェックしてない?

現実はどうなんだろうか。

いちいち問い合わせるのも面倒なので、貸出ヘルメットを借りようかな。教習所へ通う時の持ち運びも面倒だし、それ用のバッグも必要になってくるしな。

そして乗るのはカブなので半ヘルを買う。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/19 21:38:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

サーキット走ると遠心力からくる首の ...
よっし☆さん

ノーヘル♪
bowっと♪さん

見事にピンポイント
動くシケインさん

ヘルメット買ってみた
並盛りジョニーさん

SHOEIギャラリー横浜 初訪問
CBさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【検討】i-ELOOPのキャパシタASSYの中のキャパシタだけ交換する【微妙】 http://cvw.jp/b/3443780/48439103/
何シテル?   05/19 01:43
あんまり弄りたくないけど弄っちゃう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
コドモがMT免許取得したのでファミリーカーをMTにしました
ホンダ スーパーカブ110_JA59 ムスメのハローキティ号 (ホンダ スーパーカブ110_JA59)
スーパーカブ110 HELLO KITTYコラボモデル。 ムスメ使用。 親ローンなので所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation