
教習時間中、時間が分からないと「まとめに入ってるな」みたいなのが分からなくて不便なので、ダイソーで腕時計を買った。
あと、ヘルメット脱いだ時の頭爆発対策で鏡とブラシも。
鏡ぐらいはヘルメットラックの横にあってもいいもんだと思うが。
更衣室にはあるんだけどね。わざわざ行きたいくない。
書いてて思ったけど、バイクのバックミラーを使えってことかな。その方が実践的だしな。
さて、今回はオートマ回です。
400ccのAT車を前に説明を聞いて、
「まあこれは大きすぎるのであっちの250ccに乗りましょう」と。
なんそれ?
乗ってみると、ニーグリップができていない私には得意分野だったw
ブレーキも自転車と同じだし。
でもクランクでは足着いちゃいました。
どうもバランスを取るために足を左右に動かしがちで、自転車ならそれでいいんだろうけどバイクの場合は重量的に全然効かないので、体幹でどうにかできるようにならなきゃダメっぽいということに気づき始めた(遅い)
スラロームは目線を次のパイロンにとかパイロン間を見るとか言われているけど、私の場合はスキーみたいな視線の使い方、つまり常にゴール方向を向いているとやりやすいっぽい。もちろんパイロンも見るけど、基本はゴールを見ていて、その視界の中でパイロンをチラ見、みたいな。
最後、急制動をやった。
進入速度:OK
開始位置:早すぎ
停止位置:手前すぎ
急制動じゃなくて目標制動ですって怒られた。聞いてねーよ。(聞いてなかったんだろうな・・・)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/12/20 21:45:43