
シミュレータ回。主題は法規走行。
生徒3名。全員四輪免許持ち。まあ、分かってるよねという雰囲気で話が進む。
本来の法規と、公道の現実と、教習所のローカルルールが微妙に違うよとw
教習所では合図を出してから確認、車線変更でいいですよと。狭いので。
あと、テキストに書いている「練習コース」と、どこにも書いてない「卒業検定コース」の違いと大人の事情などのお話。
シミュレーターは教習所的インシデントが発生するヤツ。横断歩道に人とか、バスの発進とか、救急車出現とか。
無茶な飛び出しはない。
イマイチ操作感が分からないまま終わった。
ほとんどシミュレーターは関係なくて、第二段階に向けての座学だった。
シミュレーターがあと2回あるんだけど、今後もこんな感じなんだろうか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/12/25 23:29:55