
サムネイルは Motor-Fan TECH. より
https://car.motor-fan.jp/tech/photo/10010819/20190728072747000000
アテンザのi-ELOOP用キャパシタASSY GKH867ZC0D(GKH8-67-ZC0D)は
9万円ぐらいする。
中身の電気二重層キャパシタ(EDLC)だけ交換できないんすかね?
いろいろググってみると、
日本ケミコンの
DXEシリーズのようである。
https://clicccar.com/2012/01/19/105228/kyapa01/
なお、日本ケミコンによる商品名ではDLCAPと呼ばれる。
内部抵抗は0.8mΩ、動作温度は-25~70度
これが何本積まれているのだろうか。
MOTORエレクトロニクス No.2 p.18 によると
1200Fが
10本直列。
https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MTR/MTRZ201512/MTRZ201512.pdf
コンデンサ(キャパシタ)は直列にすると割り算になるので、全体としては120F。
日本ケミコンのWebページでDXEシリーズを検索すると
https://www.chemi-con.co.jp/products/list-condenser.php?s_products_category%5B%5D=D&s_part_number=DXE
1200000000μF(つまり1200F)の
DDXE2R5LGN122KBF0S が見つかるが、インピーダンスが1mΩである。
ただこれはmax値であって、仕様を見るとTyp 0.8mΩとなっている。
ビンゴ!
https://www.chemi-con.co.jp/products/detail-condenser.php?part_number=DDXE2R5LGN122KBF0S
ここから代理店DigiKey のページに飛ぶと、
10個で
68,033円!
微妙!!!
やってみる場合は放電してからね。
キャパシタの強制放電処理について(日本国内 自動車解体事業者様向け)
https://www.mazda.com/ja/sustainability/laws/recycling/capacitor/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/19 01:43:49