2024年モデル Z‘‘Adventure‘‘AWD 寒冷地仕様 (年次改良版 1月16日製造)が納車されました‼
値引額 納得の3?万円&トヨタ車では珍しく、即納であることが決め手となりました⤴
13年間 所有したCR-Z(人生初となる国産FWD)の車検満了日が、同年2月だったのも即決の理由となっています。
カラーは、新色ツートーン、ブラックマイカ×マッシブグレイを選択しました。
理由は、モデリスタ カラーフェンダー(ブラックマイカ)を装着してオーバーフェンダー風にと考えてのことです。
NDロードスター990Sを購入する際に悩んだ ポリメタグレイの類似色となります。
車高の低い車両2台体制でしたが、妻や孫たちは喜んでいます。
ヤリクロは、後席へのアプローチ(ドア開口部が狭い)同座席も決して広いとは言えませんが、妻曰く「990SやCR-Zからなら、乗降も大変楽で、後席も十分広い」と言われてしまいました。
私自身ホンダファンで、新型WR-V(4気筒エンジンで、後部座席が広く・後部エアコン吹出し口も装備しいる点が特にGOOD)も候補だったのですが、4WDの設定がないのと、装備(ヤリクロは、2024年モデルからナビ・ETC・パノラミックビュウモニター等標準装備)&SAFETYサポートも同クラスで一番優秀でした。
価格革命で評判のWR-Vですが、装備・SAFETYサポート等、ガソリンのヤリクロFWD(Z)と 同等の装備で換算すると 確実にオーバーし、WR-Vの方が割高となってしまいます。
スタイリッシュな都会派SUVとオフローダーとの融合を目指す為、ドレスアップ第一弾として、GRマフラー&モデリスタ カラーフェンダーをOPオーダーしました。
GRマッドフラップと同時装着できないのがは残念ですが………⤵
ホイールは、ヤリクロ納車説明中、ディラーから時間調整を余儀無くされ その時間を利用し、昨年から予約していた 【RAYS NEWデイトナM9✙】に履き替えて来ました。
人生35年振りのトヨタ車ですが、今後どのようなカーライフになるのか楽しみです……⁈
1年半所有した感想を、【クルマレビュー(35年振りのトヨタ車 期待しすぎたかな⤵⤵❔) 投稿済み‼】