• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月30日

頑丈な足と繊細な燃費、でもただの足

レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / プロボックスバンハイブリッド F(CVT_1.5_ハイブリッド) (2022年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 燃費は過去乗った車の中で最高。荷物がたくさん積めて燃費が最高で、とにかく車両価格が一番安い。200万以下で買えるハイブリッド車は、世界中探しても、この車以外には存在しないハズ!維持費も軽自動車とほぼ同じくらいです。
周年30km/L以上(冬は対策要)の実燃費(Max33.84Km/L)だけじゃなくて、航続距離も驚愕でした。
2022/8/14 最高航続距離1365km記録
(一般道の長距離走行なら1400km/タンク以上は走れそう…)
モデルチェンジが少なく、消耗部品の価格が安い上に、販売台数がとても多い為、おそらく一生乗り続けても部品購入に困る事はないと思います。
(初代プロボックスガソリン車で90万Km近く乗っている人がいました…。)
不満な点 内装が安っぽい。(当たり前か…。)空荷の時、稀にリアの突き上げがある時がある。
足踏み式パーキングブレーキは初めてなので使いにくい。(3カ月乗ったら慣れました)
追記:Fグレードのオートエアコンスイッチは
   押しボタン式なので、使いにくい。
   ダイヤル式の方が良い。2022-6/12
総評 軽自動車よりも安くて、さらに室内が広く、自動車税も14300円/年と維持費はほぼ軽自動車並み。軽自動車よりも走りには余裕があり、燃費は、驚異の30Km/L越え。
追記:2022/8/14最高実燃費 33.84Km/L更新
追記:2022/5/22最高実燃費 30.89Km/L達成
1年間乗ってみて総合燃費は、温暖期31Km/L~32Km/L、厳寒期については水温が上がるまでのTHS制御による強制エンジン走行や吸気温度が上昇するまでの濃厚混合気、暖房使用による水温低下等燃費悪化要因が多くこれらの対応の為、グリルを塞ぐ等の物理対策を行ってなんとか30Km/L台をキープ出来ている状態です。
しかし、毎日30km程度の普段使いの実用燃費として周年30Km/L越えをキープ出来るのはとても助かっています。
但し、ハイブリット車なりの走行方法を行わず、通常のエコランだけだと24Km/L前後まで落ちます。HV車なりの走行方法については、ブログの方に記載しています。普通に乗用車感覚で乗れて一杯荷物が積めて、足として割り切れるなら、これ以上の車は無いと思います。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4

オプションで付けたTRDのフロントスポイラー。
これで、商用車には見られないかな…。
カッコイイ (^^♪
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
足回りは若干固めですが、コーナリングもクセが無くスムーズです。箱型ボディなので見切りが良く車間距離感覚が一致する為運転しやすい。何より車重が1160kgと軽いので、加速時などもエンジン+モーターで、ストレスを感じる事はありません。
購入交渉時セールスの人が「30万km~40万kmは当たり前に走りますからね!」という言葉はインパクトが大きくて、強く印象に残っています。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
空荷の時に、リア側から少し突き上げを感じた時はありましたが、気になるほどではありません。走行音は、商用車の割に静かで高級車の静粛性を求めなければ気になりません。特にシートは秀逸です。長時間乗っても腰が痛くならないシートなんて、今までで初めてです。ただ、一応5人乗車は可能ですが、後部座席はあまり広く無いので、子供2名か大人1名位ですね。
一杯荷物載せて2名でのレジャーなら最高に楽しめると思います。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
普段は荷物積載はしてませんが、釣りやキャンプ時には、最長181cmのフルフラット荷室は重宝しています。もちろん車内調理しての車中泊も可能です。
燃費
☆☆☆☆☆ 5
毎日30Km前後の買い物使用が殆どですが、釣りやキャンプにも使ってます。特にハイブリッド車特有の省燃費走行方法が出来るようになったので、さらに燃費が良くなりました。
追記:2022/4/23   27.99Km/LにてJC08燃費
           27.8Km/Lをクリア
追記:2022/5/22 30.89Km/Lにて最高燃費更新
追記:2022/8/14 33.84Km/Lにて最高燃費再更新
   2022/8/14 最高航続距離1365km記録
追記:2022/10/22 純正ノーマルタイヤ換装して31.21Km/Lの燃費記録達成。
   (省燃費運転方法をほぼ確立)
6か月連続30Km/L越え。(2023-1/12)
5か月連続1000Km超え。(2022-12/17)
一般道だけでの長距離走行は未実施ですが、そういう好条件下での限界燃費は34.5Km/L位まで届きそうな気はしています。
価格
☆☆☆☆☆ 5
数あるコンパクトカーの中で車両価格は無論の事、維持費も最も安いと思いますし、同じ車種のガソリン車とハイブリッド車の価格差でも、通常は30万以上の開きがあるが、プロボの場合ハイブリッドなのにそんなに価格差がなかったので、HV車に決めました。大満足です。(1.5L-F比較で27万差,15.GXとG比較なら12万差)
この部分は、良く言われているガソリン車とHV車の価格差を取り戻す為には、20万Km以上走らないと、という部分ですが、これはガソリン車15Km/L、HV車24Km/Lで試算されており、その時の価格差は35万円が基本になっています。プロボは商用車なのでそこまで価格差は無い上、うまく乗れば30Km/Lは走れるので、おそらく6万km以降はお得になるのではないかと考えています。ただHV駆動電池の交換まで乗ってしまうと、その次の交換前まで乗らないと取り戻せないかも…ですね。私の場合は、残りの乗る年数を考慮して、ニッケル水素電池は、リビルト品への交換で対応する予定で考えています。
今後はユーザー車検や自主整備等の実践により、
さらに維持費低減を目指していたいと思います。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/04/30 09:05:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は4台洗車(;´д`)ゞあちぃ~
zx11momoさん

実録「どぶろっく」184
桃乃木權士さん

怒濤の合格みすず学園!! って
別手蘭太郎さん

体力増進のため、江の島へ
彼ら快さん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

今日は「護衛艦とね」を観に行って来 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お世話になりました…。 http://cvw.jp/b/3444906/46718806/
何シテル?   02/01 16:10
JEF123456789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
私の新しい相棒です。よろしくお願いします!
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
トヨタ プロボックスバンハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation