• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月28日

コンソールボックスは100均材料で自作してます。 完結

コンソールボックスは100均材料で自作してます。 完結 100均材料のメインである板材について、側面同士の接着が必要な為、まっすぐな板材を探す為、店を何軒か回ってみたのですが、どこも似たような感じでした。しかたなく、出来るだけ反りの少ないものを買ってきて反りを直す所から始めました。テーブル上に板材を置き、反りの凹面に霧吹きで3回程度スプレーして、乾燥時間を遅らせる為ラップを掛けます。板をひっくり返し凸面を上にして、その上に本などの重しを置いて数時間放置すれば、木材の反りが取れます。反りが戻らない内に木工ボンドを両面に塗り接着するという感じです。板材購入時にテーブルの上に置いた時、上面か裏面方向を反りは治りますが、左右(左が凹、右が凸等)は修正が難しいので、買わない方が良いです。
          接着時は「ハタ金」などで締めこむのが良いと思いますが、
          無ければ100均の角材と突っ張り棒と壁などで代用できます。

フェイクレザーの貼り付けですが、板材に貼るも、ジョイントマットに貼る時全てやり方は同じですが、100均の万能接着剤は市販のボンドG17と同じ扱いで良いと思います。レザーと木材(ジョイントマット)の両面に空気が入らないように丁寧に塗り3~5分乾かしてから、接着します。上から何度も擦りよく接着後、半日位乾燥後、もう片面を接着するようにすれば、うまく接着できます。当然、後から貼る方は、よく引っ張って貼る事になる為、少し伸びが戻る感じになるので、タッカー(ホッチキスの親分みたいなの)で仮止めするとうまく貼る事が出来ます。

写真の説明
 蓋側に6mmの板材を補強で貼っている為、上面から丁度6mm下げた位置に、
 側面用の補強材を貼っています。これは、側面の板材が9mm厚で少し薄い為
 補強を入れました。
 あと、写真に写っているのは、100均の乾電池式ランプです。
 これも、裏側に100均のネオジム磁石を貼り付けて、木材側には、
 鉄製のワッシャを貼り付けくっ付けるようにしています。
 12V配線を引いてLED照明を付けようかとも思いましたが、
 使用頻度から考えてこれで充分と判断しました。

 最後に、裏面の写真があれば良かったのでしょうが、単純に面倒だったので、
 省略しました。ごめんなさい。質問があればメールでも入れといて下さい。

                               (^^♪

ブログ一覧 | 自作 | クルマ
Posted at 2022/05/28 08:27:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

壁面収納の続き
oppeyさん

雨の日は
いっちゃん verⅡさん

ドアの三角部分の補修
あっきー@fc3cさん

モール補修、キートラブル(ジェンマ ...
bcyさん

100均工具箱を!
J'sGRACEさん

再オープン
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お世話になりました…。 http://cvw.jp/b/3444906/46718806/
何シテル?   02/01 16:10
JEF123456789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
私の新しい相棒です。よろしくお願いします!
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
トヨタ プロボックスバンハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation