• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜんまい。のブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

仕事道具を買い替えた話し

今回のブログはちょっと誰得なの?って内容なのでお時間ある方はお進み下さい。


皆さんが仕事をする時に愛用してる大好きな道具って何がありますか?
私は経理の人間でして、大好きな道具は電卓です。

今まで使っていたCASIOのAZ-23Sは18歳の時に専門学校で購入した電卓で、
もう17年使ってます。それが先日、液晶が故障しました><
症状としては4桁目の数字が消えるというもので、電卓としては致命的でした。
電卓無いと仕事にならないので、新たに買わないといけないのですが、問題が。
どんな仕事道具でも一緒だと思うんですが、長い間使用していると、それ以外だと
全然使えない。って事ないですか??
私は、AZ-23Sの配列やピッチの電卓じゃないとうまく使えないんです。
このAZ-23Sは、今は廃盤で後継機のAZ-26Sが現行機なのですが、このシリーズは
学校専売モデルでその辺じゃ買えないようになってます。母校に買いにいけば
いいだけの話しなのですが、平日の昼間でないと窓口が開いて無いので、
休みの関係上厳しいのです。
そこでCASIOのお客様相談室に問い合わせて見たところ、AZ-26Sと型番違いの
ND-26Sという電卓があることを教えてもらいました。
これは、電卓技能検定協会のオンラインショップで購入できるとのことで、早速購入しました。

それでは違いを見ていきましょう。

届いてから気がついたのですが、一部配列が違うんですよね。
バックボタンと、ルートボタンが逆なんですよ。
これ地味にイタイ・・・それと、今までリセットボタンが電源もかねていたのですが、
ONボタンはACボタンも兼ねている物に変更になっています。
裏のすべり止めはND-26Sはかなりしっかりしてますね。これはポイント高いです。
AZ-23Sはたまに滑ってしまうことがあってそこがネックだったんですよね。
薄さもND-26Sの方が若干薄くなってますね。重さも26Sの方が軽い気がします。

細かいところですけど、AZ-23Sは日本製で、ND-26Sは中国製。
まぁこれは時代の波で仕方ないかなぁ。。


キー廻りですが、AZ-23Sは金属で、ND-26Sはプラスチックです。
AZ-23Sはほんとに頑丈で、落としても全然平気だったんですよ。
プラ製になって剛性はどうなんでしょうね。
それと、これは画像では分かりませんが、ND-26Sはサイレントタッチといって、
ボタンを押してもカチャカチャ言いません。これは好み分かれますね。
私はPCのキーボードもそうなんですけど、音するほうが好きです。




そして、液晶部分。AZ-23Sの故障はこんな感じです。
この状態でも1週間位気合で使ってましたが、計算ミスが目立ってきて諦めた次第です。
ND-26Sの方が数字が大きくて見やすくなってますね。

こんな感じで電卓ブログでした。
最後まで見ていただいた皆さんお疲れ様でした^^;
今日一日使ってみましたが、新しいのはいいですね。なんか新鮮です。
でも数字の配列や使用感も今までとほぼ同じなので、かなり満足いくものでした。
ホントはストックとしてもう一つ買いたかったのですが、5400円するんですよ。
なので、ちょっと保留です。また故障しそうになったら買い足そうと思います。
Posted at 2016/09/27 19:01:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「6月の日記 http://cvw.jp/b/344515/39994952/
何シテル?   06/26 00:53
12SRに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
1112 1314151617
18192021222324
2526 27282930 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
・H21年式 カラー:ダイヤモンドシルバー 前期12SRから乗り換えました。 5ドアは ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
メンテナンス記録用です。
日産 マーチ 日産 マーチ
・H16年式 カラー:キウイグリーン 15SR-Aから12SRへ乗り換えました。 現 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
・H18年式 カラー:ダイヤモンドシルバー エンジンは通常のHR15ですが 車重が軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation