• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月28日

今年度の総括 (ニュース)

今年度の総括、第二回目はニュースです。
今年度は世界的に大きく続いている中国・武漢を発生源とする「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスの感染蔓延による日本政府の「指定感染症」指定への対応遅れにより多くの感染者と死亡者の発生、それにより地方自治体による非常事態宣言の実施をはじめにや感染蔓延により公立・私立問わず教育機関への臨時休校要請と昨年夏に実施予定だった2020年東京夏季オリンピックと8月から9月の東京夏季パラリンピックの2021年夏への実施延期予定、改正健康増進法施行により指定喫煙所除く屋内での完全禁煙化の義務化、政府による緊急事態宣言の実施により民間・公営問わず不要不急となる施設に対する休業・自粛要請の実施、2012年(平成24年)の衆議院選挙により2009年から2012年までは与党だった民主党(その後民主党は民進党に改名、その後の分裂により主流派の立憲民主党と反主流派の国民民主党に分裂)が野党に転落自由民主党が与党への返り咲き以降2012年(平成24年)12月26日から7年8か月と言う長期にわたり首相と自民党総裁を務めた安倍晋三内閣総理大臣が総理大臣を退任、それにより自由民主党総裁選と内閣総理大臣の任命式が行われ菅義偉氏が内閣総理大臣と自民党総裁への就任と同時に菅内閣の発足、大阪府大阪市では大阪市を廃止し特別区を設置することについての住民投票が行われ大阪都構想は否決、今年に入ってからは東京都をはじめに神奈川県や千葉県と埼玉県と言った首都圏をはじめに大阪府をはじめに兵庫県や京都府と言った関西圏や愛知県と岐阜県と言った東海圏と九州では福岡県、北関東の栃木県に対する1月から3月7日かけての緊急事態宣言(栃木県は2月6日で解除 6府県は2月末で解除)の発令、菅義偉内閣総理大臣・長男に代表される東北新社幹部による総務省幹部職員に対する国家公務員倫理規定に反する違法接待疑惑に対する追及がありました。
世界ではアメリカ合衆国大統領選挙の実施、現大統領で共和党のドナルド・トランプ氏と新人で民主党のジョー・バイデンの勝利となり大統領への就任などがありました。
経済については先進運転支援装置の検査若しくは整備や点検に必要なエーミング機器の導入が義務付ける道路運送車両法が改正され令和6年度(2024年度 2021年以降から新車登録車に適用されるOBD検査も同年導入予定 )から完全移行が実施される自動車整備高度化に基づく特定整備認証制度の施行と新型車に対する自動ライト点灯装置の義務化をはじめに「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスにより緊急事態宣言により不要不急とならない施設を除き休業・自粛要請の実施と低迷する観光業支援のための「GoToトラベル」実施や営業時間帯制限要請により外出自粛と軽減税率適用により需要の増えたテイクアウトやデリバリーを除き低迷が続く飲食業支援のための「GoToイート」の実施が行われているがそれにより「フェーズ2」と言われる第二波時と「フェーズ3」と言われる第三波時に感染者が増えたと言う矛盾も指摘され「GoToトラベル」については一部地域によっては適用除外が実施されている、トヨタ自動車が昨年4月から東京都のみ行われていた一部車種を除くトヨタ車(レクサス車はレクサス店のみの販売)の全店販売化を5月からすべての都府県で実施、三菱商事出身でリコール隠しにより経営危機に陥った三菱自動車工業の代表取締役社長に転籍してその後は相川 哲郎氏の代表取締役社長への就任と同時に会長兼CEO(最高経営責任者)昇進しその後は日産と三菱の軽自動車開発合弁会社「MNKV」が開発する軽自動車の燃費不正により相川 哲郎氏が退任することによって会長兼社長兼CEO(最高経営責任者)に肩書変更、三菱自動車工業が日産自動車の筆頭株主化により当時は日産の代表取締役社長兼CEO(最高経営責任者)を務めていてその後は日産自動車の会長兼CEO(最高経営責任者)に就任後に金融商品取引法と会社法の特別背任罪で逮捕・起訴され国籍のあるレバノンに逃亡、出入国管理法違反容疑により再び逮捕状が出ていて現在でも逃亡中のカルロス・ゴーン被告が三菱自工の会長に就任により社長兼CEO兼任、その後はCEO(最高経営責任者)を務め、三菱自動車工業の会長職を退任した益子修氏の死去により2019年6月から当社取締役代表執行役CEO を務める加藤隆雄氏が当社取締役代表執行役CEO 兼会長代行を行い、来年度以降は経済産業省出身の平工奉文が6月の株主総会を経て三菱自動車工業会長に就任する予定、トラック・バス大手でかつては乗用車の生産を行っていたいすゞ自動車がスウェーデンのトラックメーカー「ボルボ・トラック」を傘下に持つ企業グループ「ボルボグループ」との戦略的な提携と同時に完全子会社でかつては日産自動車子会社でバスも製造していた日産ディーゼル工業時代もあったトラックメーカー「UDトラックス」がいすゞ自動車グループ傘下へ移行、東京証券取引所のコンピューターシステム障害の発生によりすべての証券取引所の終日売買停止、今年10月以降は新車登録届け出販売台数こそは持ち直しているがCOVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルス後の新車販売の低迷をはじめに来年1月からの継続生産車に対する平成30年排出ガス規制とWLTCモードの燃費基準の完全義務化をはじめに1メーカーあたりの企業平均燃費を義務付ける「CAFE」規制の導入と来年10月以降の型式認定・生産の新型車に対する「AEBD」と言われる衝突衝突被害軽減自動ブレーキの義務化により昨年度から続くロングセラー車種の再編、2030年代に世界的に実施される予定のガソリンを動力源とするガソリンエンジン車などの化石燃料のみの動力源とする自動車を新規製造・輸入禁止にしてパワートレーンの原則電動化への移行、COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスの「フェーズ3」と言われる第三波による再拡大により「GoToトラベル」と「GoToイート」の休止、今年に入ってからは継続生産車に対する平成30年排出ガス規制完全義務化をはじめにハイブリッドも含んだストイキ直噴ガソリンエンジン搭載する新型車に対する粒子状物質(PM)規制基準値の導入とWLTCモードの燃費基準の完全義務化、軽自動車をはじめとする4輪車と二輪車を製造するメーカー「スズキ」代表取締役会長鈴木修氏が来年度の6月の株主総会をめどに会長職を退任する報道などが行われました。
事件・事故・災害・感染症などの社会については「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスの感染蔓延により緊急事態宣言の実施をはじめに各種行事と式典の自粛をはじめに感染で最も問題視されている密集を避ける「3密」を避けるなど新しい生活様式の導入、第25回参議院議員通常選挙広島選挙区巡る、地方議員の買収による公職選挙法違反事件により河井夫妻の逮捕・起訴、自転車を含めた煽り運転への罰則を強化した改正道路交通法の施行、11月以降の「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスの「フェーズ3」と言われる第三波による再拡大により医療体制のひっ迫、皮膚病薬への睡眠改善薬の混入による服用者の死亡と言った薬害事件の発生、今年に入ってからは東京都をはじめに神奈川県や千葉県と埼玉県と言った首都圏をはじめに大阪府をはじめに兵庫県や京都府と言った関西圏や愛知県と岐阜県と言った東海圏と九州では福岡県、北関東の栃木県に対する1月から3月7日かけての緊急事態宣言(栃木県は2月6日で解除 6府県は2月末で解除)の発令をはじめに飲食店に対する時短営業要請の実施、命令と過料と言った行政罰が導入される改正特措法の施行、平成23年(2011年)3月11日に発生した東日本大震災と余波と言われる宮城県と福島県で最大マグニチュード6を記録した地震発生、「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルス感染予防に対する医療従事者へのワクチン接種も開始などがありました。
来年度については「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルス感染予防に対する一般層へのワクチン接種の順次実施、本来であれば昨年の7月から8月に実施予定だったが「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスにより延期された7月から8月の東京夏季オリンピックと8月から9月の東京夏季パラリンピック実施予定、任期を延長する特例法が施行されない限り秋までに任期が終了する衆議院選挙の実施、10月以降の型式認定・生産の新型車に対する「AEBD」と言われる衝突被害軽減自動ブレーキの義務化が予定されています。
今後も平成が残した課題が続き「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスにより発生したコロナショックにより経済困窮が続くことからそれを是正することと感染蔓延の抑制をさらに行うことも来年度以降の課題と言えます。
ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2021/02/28 15:02:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

もも狩り
アコさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「KA8型レジェンドクーペのミニカー http://cvw.jp/b/344557/48598882/
何シテル?   08/14 10:21
最近の車と1980年代から1990年代の車を主力にしたブログです。                    たまには、生活についても触れたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タクうまの放送が確認できていない木曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:19:40
4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『ユーノス500 紹介編』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:14:55
いつもご覧頂いている皆様方へ…🙇‍♂️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 12:53:54

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
今回納車になった車です。 本来はアリオンのA20(AZT240)にしたかった。 18X  ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北海道では少ないFF車です。 2.0ZX 平成3年 ...
日産 サニー 日産 サニー
2台目の車です。 平成22年6月退役、廃車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation