• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェイド☆Jの"ジェイド君" [ホンダ ジェイド]

整備手帳

作業日:2023年2月26日

7インチ カーナビゲーション日除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自作したカーナビの日除

フィットGP1で自作したカーナビ日除のご紹介です。

ホンダ車はカーナビの取付面が前傾している傾向でしょか?
この時期の朝方や夕方は、画面に太陽光が反射して非常に見づらい事が多いですね。

市販品の購入も考えましたが、自作してみました。
2
運転席側からの絵面

日除のひさし部分が深いと太陽光が入りづらく見易いようです。
しかし、運転席側のひさしが深いと 画面が隠れて顔を動かさなと見えないくなってしまいます。
3
助手席側の絵図

助手席側のひさしは深目にする事で、日が入るのを防止しました。
4
最終形状図

図の左側10mmがカーナビの差込み代、図の上部が助手席側になります。

運転席側と10mmの差を付けて、日差しを遮る様にしてみました。
5
主材料

100均で調達したPPシート(ポリプロピレン)を活用します。

PP材は、割と柔らかいですが腰も強いので、加工には便利な材料です。

先ずは、図面の形状に切出します。 図面に記載しませんでしたが、角部分は面取り(Cカット)を施しておく事をお薦めします。

ピン角のままですと当たると痛いです。 実際私も体験して痛い思いをして、Cカットを施しました。
お薦めではなく、必須ですね 😅
6
仕上げのカーボン風シート

PPシートのカットが終わったら、表面の仕上げとして、これまた100均で調達した カーボン風シートを貼り付けました。

カーナビに差込む側から張り出すと綺麗に仕上がります。
差込み代の半分程度を折り返すと 差込みした時に剥がれなくなりますが、重なり代が多いと差込む時に少々力が要りますね。
私が使用したPPシートの厚みが、0.75mmでしたが、最近の値上げ攻勢で厚みが薄くなると楽になるかも知れません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル、エレメント交換

難易度:

サマータイヤ新調、ピレリPOWERGY™

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

プラグ交換

難易度:

磨いてコーティング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めまして! 2022年5月(GW中に見つけました ) 、9年間愛用したフィット初代ハイブリッドGP1(約12万km走行)からジェイドRSへ乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"ホンダ ジェイド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 03:50:02
"ジェイド君"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 08:38:15
ルームランプモジュールの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 20:25:16

愛車一覧

ホンダ ジェイド ジェイド君 (ホンダ ジェイド)
初めまして! 22年5月20日に念願?のジェイド君が納車されました。 車歴は、トヨタ  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation