• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としき@の愛車 [アルファロメオ ステルヴィオ]

整備手帳

作業日:2022年8月7日

オイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ディーラーで交換でもよかったのですが、エンジン周りの状況確認も兼ねてセルフオイル交換。
純正指定のオイルがすぐに手に入らなかったので、MOTULのアルファロメオディーゼルエンジン対応のオイルにしました。1L2,000円ぐらいで4L使用。
フィルターまで交換すると4.4Lです。
純正の指定オイルは0W-20ですが、MOTULのオイルは0W-30です。
2
作業自体はそれほど難しくはなく、アンダーカバーを外して下から抜いて上から入れるだけ。今回は交換しませんでしたが、オイルフィルターの位置がエンジン右下奥の若干めんどくさい所に付いてます。

アンダーカバーはトルクスレンチで止まってました。ネジサイズが3種類あるのでDIYする方はトルクスレンチのセットを用意した方が良いですね。
3
オイルレベルゲージがついていないので、オイル入れた後は暖機運転→エンジン停止5分以上→ブレーキ踏まずにエンジンスタートボタン押してオイルレベルゲージリセットをする。
オイル量調べる度に上記作業を行わなければいけないのでかなり面倒。

BMW等、他メーカーでも採用されてますが、センサーが実際の量測れているのか保証できませんし、オイルの汚れ具合をチェックできませんのでアナログのレベルゲージの方が安心ですね。

そもそも取説にオイル交換の距離目安書かれてませんし、DIYでオイル交換する事を想定していないのかもしれませんね。年3万km乗る過走行環境ですから点検毎だとオイル劣化に対応できないけど、多分メーカーはそんなユーザーは想定してませんね。
4
とりあえず納車前にフィルターまで交換されている筈なので納車5000km走行でオイルのみ初回交換。次回の5000km走行時点でフィルター込みで交換してみてオイルとフィルターの汚れ具合を確認し、その後の交換ペースを考えます。
ちょい乗りは少ないのでもう少し長くてもいいかもしれませんが、尿素SCRが付いているとはいえディーゼル特有の煤詰まりの問題もありますので1万kmまで引っ張るのは怖いですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

5年目の車検

難易度:

オイルと、フィルター交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

オイルと、フィルター交換

難易度:

マフラーアース

難易度:

インタープラン TVキャンセラー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
家族構成の変化に伴い買い換えました。 普段は短期間乗り換えのためノーマルのまま乗ってまし ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
通勤用車両で購入
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
ステルヴィオに乗り換えました
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
フォルクスワーゲン パサートヴァリアントに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation