• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

038s(おおさわ)のブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

TC1000 Kazu走 2025.5.30

TC1000 Kazu走 2025.5.30天候雨 ヘビーウエットからセミウエット 気温17度
タイヤ ADVAN AD09 195/55R15 溝3mm程度
冷間200kPa 温間220kPa セミウエット時
ブレーキ Winmax F AP2 / R AP2
LSD OS技研スーパーロックST(オイル Moty's M509 85W-140)
車高調 石井自動車 KONI F6kg R4kg最弱から1回転戻
キャンバー F2.3°、R3°
JoyFast トーコンキャンセルアーム

Best 45.508

朝からそれなりの雨量で、路面はヘビーウェット。スライドコントロールを練習しようと思って制御を切ったところ、あっという間にスピンした。タイヤ内圧を3キロにしたせいなのか滑り出しがあっという間で対応できない。とりあえず内圧2.5キロまで下げ制御オンにして丁寧に操作して電子制御が介入しないようにするが、思ったよりも早い段階で電子制御が介入し、自分の操作の下手さに改めて気づいた日だった。
Posted at 2025/05/31 21:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月09日 イイね!

TC1000 877走行会 2025.5.8

TC1000 877走行会 2025.5.8天候晴 気温26度
タイヤ ADVAN AD09 195/55R15
冷間170kPa 温間220kPa
ブレーキ Winmax F AP2 / R AP2
LSD OS技研スーパーロックST(オイル Moty's M509 85W-140)
車高調 石井自動車 KONI F6kg R4kg最弱から1回転戻
キャンバー F2.3°、R3°
JoyFast トーコンキャンセルアーム

Best 43.524

なんとか43秒台が出るようになった。この仕様でも運転手次第で42秒台もいけそう。

先週は一度も43秒台入らず、色々とわからなくなっていたが先達にアドバイスいただいて少し見えてきた(気がする)。
・インフィールドは入口クリッピングに程よく近寄る。出口クリッピングはガッチリつく。その時には全開にできるように曲げ切っておく。
・最終複合入口で止めすぎ無いようにして奥まで突っ込むつもりで。
・自分で気づいたのは、第1コーナーのブレーキは強く短くより弱めで長く奥までかけて向きがかわるようにする感じにすると気持ちいい。速いかはわからない。。
Posted at 2025/05/09 13:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月01日 イイね!

TC1000 ど~だ走行会 2025.5.1

TC1000 ど~だ走行会 2025.5.1天候晴 気温26度
タイヤ ADVAN AD09 195/55R15
冷間180kPa 温間220kPa
ブレーキ Winmax F AP2 / R AP2
LSD OS技研スーパーロックST(オイル Moty's M509 85W-140)
車高調 石井自動車 KONI F6kg R4kg最弱から1回転戻
キャンバー F2.3°、R3°
JoyFast トーコンキャンセルアーム

Best 44.023

今日は気温高いけど、安定して44秒切りたいと考えていたが、そうは甘くなかった。午前中は立ち上がりでのアクセルONが遅かったのを反省し、午後はラインも立ち上がりを意識して早くアクセル踏めるようにしてやっと44.0秒。
反省点
・AD09のグリップを使い切れていない。特に前に進めることができていない。
・1コーナーのブレーキで止めすぎている感あり。
・1ヘアはアウトインミドルがよさそう。
・最終は洗濯板の後に軽くアクセルオンすると、フロント荷重抜けて曲がるまで待つ必要がある印象があるけど、惰性で行くと遅いような気がする。
いつものことだが、身体に力はいりすぎているのが自分でもわかるので、力を抜くことを意識する。
Posted at 2025/05/02 10:34:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年02月07日 イイね!

TC1000 877走行会 2025.2.7

TC1000 877走行会 2025.2.7タイヤ ADVAN AD09 サーキット4回目
冷間180kPa 温間220kPa(ベスト時)
ブレーキ Winmax F AP2 / R AP2
LSD OS技研スーパーロックST(オイル Moty's M509 85W-140)
車高調 石井自動車 KONI F6kg R4kg最弱から1回転戻
キャンバー F2.3°、R3°
JoyFast トーコンキャンセルアーム

Best 44.145

そろそろネオバに慣れてタイヤの実力を使いたいところ。しかし思ったようなタイムは出ない。 そこで今日はタイムを狙うのではなく、車の動かし方を練習する日にしようと思った。1コーナーで止めすぎずにリアの巻きを利用して向きを変えつつなるべく早くアクセルを踏んでいけるような動きを目指す。他のコーナーもリアの巻き込む動きをもっと積極的に利用して曲げていく練習をする日にしました。少しはできるようになった気はするけど、まだまだちょうどいいところでコントロールできずに、アンダーが出たりスピンしたりするのでまだまだ練習が必要と言うことを痛感しました。。。
Posted at 2025/02/07 21:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月24日 イイね!

TC2000 877走行会 2025.1.24

TC2000 877走行会 2025.1.24タイヤ ADVAN AD09 サーキット3回目
冷間180kPa 温間220kPa(ベスト時)
ブレーキ Winmax F AP2 / R AP2
LSD OS技研スーパーロックST(オイル Moty's M509 85W-140)
車高調 石井自動車 KONI F6kg R4kg最弱から1回転戻
キャンバー F2.3°、R3°
JoyFast トーコンキャンセルアーム

Best 1分12.935

1年ぶり2回目のTC 2000 だけど、やはりスピード域が高く、自分の運転の未熟さに自信が持てず踏んでいけない。
特に最終は速い人は舵を入れてから軽くブレーキングして4速→3速に落としているように見えるけど、それをやろうとするとリアの挙動が不安定になってしまう。丁寧な操作ができていないんだと思う。なので今回は4速のままで行ってみたけど120km/hくらいなのでそこまで回転数落ちないしこれでもありかなと。

Posted at 2025/01/25 19:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

038s(おおさわ)です。 車歴 AE86(2ドアレビン)→AE86(2ドアトレノ)→PP1 ビート→BG9 レガシィ→E91 BMW 325(ファミリー用)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:55:09
マツダ(純正) デイタイムランニングライト(ハロゲン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 07:23:56
自作 マツダ純正ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 08:58:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ポリメタルグレーメタリックのロードスターに乗っています。約20年前に乗っていたビート以来 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2台目のAE86です。ルーフのADVANはカッティングシートで自作 2枚目の写真はスポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation