2022年08月10日

まあ、整備手帳にも書いたのだが、
バッテリーが上がって、四苦八苦、
元々は、かなり前になるが、
スペアキーが欲しくて、
ディーラーに行ったら、
スマートキーが4万円・・・
で、普通の鍵なら八千円と言うので、
それで良いと言う事で、

が、これが、私ら世代には、
しっくり来た。やはり鍵は差し込んで、
回す方が、安心出来る。
なので、スマートキーは、
置いといて、ずっとスペアキーを、
使っていたが、先日、バッテリー上がり、
原因は、どうもスモールライトの、
消し忘れと言う、凡ミス、
なんか無いかと、スマホで調べると、
バッテリー上がり、出張サービス3480円~と、
が、この「~」が恐い、
と、ジャンピングスターターを見つけた。
3999円、安い!
これからの為にも買っておこうと、
注文したら、アマゾンにしては、
三日以上掛った。
ロードサービスは保険のが、
あるのだが、まあ、良いかと、
と、数日後、やっと届いた。
ジャンピングスターター、

説明書に、色々と書いてある。
20秒以内に外せとか、
こ、恐い・・・
恐る恐るバッテリーに繋いだ瞬間、

凄まじい音の警報音が、
ええっ!聞いてないよ~
不意を突かれたので、
本当に焦った。
が、エンジンは一発で掛ったが、
警報音が消えない、
鍵を抜いたら、止まった。
で、又ジャンピングスターター、
警報音、鍵を抜く、
又、ジャンピング・・・
無限ループに入った。
これは駄目だと、ロードサービスを依頼、
で、スマホで調べると、
そうか、スマートキーの施錠、開錠で、
止まるのか、なので、慌ててロードサービスに連絡、
スマートキーを持っていないと、
しかし、近くに居るので、
行きますと言うので、
来てもらったが、やはり警報音が、
鳴り響く、サービスの方も、
やはりスマートキーが無ければ、
基本、無理ですと言うので、帰ってもらい、
仕方なく、店に取りに行った。
往復、40分、急いだので汗だく、
で、スマートキーを持って来たが、
全く反応しない、まさか電池切れか・・・
ああ、もういいわと、
不貞腐れて、ビールを飲みに、

で、一口飲んで、ちゃうやん!
バッテリー繋いでないから、
反応するかいな!
チーン・・・
次の日は用事があり、
と、言うか店の事もしないと、
で、その次の次の日、リベンジ!
まずは、腹ごしらえと、

余談だが、このうどん屋さんに、
スタイル抜群の若いお姉さんがいる。
のは、良いのだが、まあ、うどん食べたら暑い、
そんな中、リベンジの時は来た。

一発点火!が、鳴り響く警報音、
フッ、フッ、フッ、ホンダのマニュアル、
等など、ネットで、今回は完全に調べている。
のだが、あれ?あれあれ?れれれ?

だ、騙された・・・全く止まらん、
しかも、スマートキーが反応しない、
どうした?と、ドアのカギを、
内側から、ガチャガチャと、
すると、ドアが開かない、
ええっ!暑い、死ぬ!助けてくれ!
パニックになったが、
良く見ると、自分で鍵を掛けただけだった。
しかし、どういう事なのだろうか?
と、日陰で一人考えていた。
スマホで、あれこれと調べると、
基本、警報音が鳴るのは、
別の人が、車を動かそう、
鍵を開けようとするからだと、
う~ん、まあ、当たり前なのだが、
で、鍵を見つめていたら、もしや?

このスペアキーで開錠したのだから、
これを使わないといけないのでは、
が、スターターは回るのか?
が、回った。エンジンが掛かった。
慌てて、ジャンピングスターターを、
外した。で、半信半疑、
いや、トライ&エラー、
スペアキーを差し込んで、施錠、開錠、

完全に、警報音が止まった。
長い長い戦いに終止符が打たれた。
スペアキーで開けたなら、
スペアキーを使わないと、
警報音は止められないようだ。
車、賢い・・・
しかし、鍵を刺さずスターターが回ったのは、
何故かは解らない、回るのものなのか?

スマートキーの中にある。
メカニカルキーを使えば、
マニュアル通りに行ったはず、
私が、スペアキーで開けたのが、
特殊なケースだったのだろうが、
それを、ちゃんと車が認識しているとは、
かなり、驚いた。開けた物でなければ、
止まらないとは・・・
しかし、暑かったし、疲れたし、
皆様もお気を付け下さい!
バカな男と警報音との、
戦いでした。完 (笑)
Posted at 2022/08/10 23:40:29 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ
2022年08月08日

数日前、乗ろうと思ったら、
あれ?動かない・・・あ、バッテリーか、
ロードサービスを呼ぼうと思ったが、
その日は時間が無いので、
で、ネットで調べたら、
少し前に、オートバックスで、
何度か見ていた。
ジャンピングスターターが安い、

なので、早速注文した。
数日して到着したが、
兎に角時間のある時しか無理、
一時間以上は走らないとダメだろうし、

で、ついにジャンピングスターター登場、
が、3999円、大丈夫なのか?
が、一発でエンジン点火!
が、セキュリティアラームが・・・
慌てて鍵を抜いた。
が、一度鍵を抜くと、
又、エンジンは掛からない、
繰り返しの無限ループに入った。
照りつける太陽、仕方ない、
ロードサービスは無料なので、
呼ぶ事にした。で、日陰に避難、
すると、ん?いや、これ鍵の問題やん!

慌てて、ロードサービスに連絡、
来ても無駄ですと、が、取りあえず、
近いので行きますと、来てくれたが、
案の定、鳴り響くセキュリティーアラーム、
で、すいませんと謝り、
店にスマートキーを取に行く事に、
自転車で、往復40分、
昼間から車を弄りたいので、
少し、遠いが、自由に出来る。
駐車場を借りている。
しかし、もうサウナのような汗、
が、今度はスマートキーが、全く反応しない、
ああ、もう駄目だ。
時間が無いし、頭もずっとボーっと、
している。思考回路も停止している。
こ、こんな時に電池切れかと、

不貞腐れて、近くの食堂で、
サッポロラガーを飲んだ瞬間、
ぐっわ!吹き出しそうになった。
バッテリー繋いで無いのだから反応するかいな!
つくづく馬鹿さ加減に、
自分が嫌になった。スマートキーの、
小さな赤いライトは点いている。
が、まあ、取り換えようと、

セブイレで安い電池を買った。
いや、まあ、この凡ミスの連続は、
炎天下のせいと言う事で、
では、又、リベンジします(笑)
Posted at 2022/08/08 21:32:25 | |
トラックバック(0) | クルマ
2022年08月04日

大阪は、南港、咲洲から、
夢咲トンネルと言う海底トンネルを、
又もや、CR-Zで快走し、
大阪万博予定地である。

夢洲に出たが、何も無い・・・
まだまだ土台作りの段階で、
大型トラックだらけ、
ただの空き地状態、
車を止めて、画像を撮るのは、
工事の邪魔になりそうなので、
遠慮したが、もう1000日を、
切っているのに、大丈夫なのか?
まあ、そのうちに、又来ます。
しかし、凄い埃だった。
なので、夢洲を後にし、
今度は、舞洲に渡った。
大阪、舞洲と言えば、
今年の初め、倉庫の大規模火災があり、
数日間燃え続けたが、
これが、この倉庫である。
これは、車好きならたまらない、
ゴーカートのサーキット、
炎天下の中、多くの方が走っていた。
その横には悪路のコースをバギーで走れる。
海の横を走れて、
六甲山系や、大阪湾、
遠くには、明石大橋も見えて、
ロケーションは最高だが、
いや、流石に炎天下では、
乗りたくは無い(笑)
大阪万博に向けてなのか、
グランピング施設や、
BBQの施設等が、
オープンしていたのと、
驚いたのは、コンビニが、
至る所に、コンビニだらけだった。
色んな施設は、増えているが、
やはりコロナの影響もあり、
まだ盛り上がっているような、
感じではなかった。
家からも店からも近いので、
又、見に行って来ます。
乞うご期待って、
誰が期待しているのか(笑)
Posted at 2022/08/04 22:41:01 | |
トラックバック(0) |
探訪 | 旅行/地域
2022年08月04日

駐車場のすぐ近くの、
海遊館から、海底トンネルを、
CR-Zで走り抜け、大阪南港、
咲洲に出た。

都会の中に大自然がある。
流石にこれだけ木があれば、
かなり涼し気だった。
車を止めて少し歩くと、

野鳥の観測が出来る。
大阪南港野鳥園がある。
40年程前に出来て、
かなり自然豊かになった。

平日の昼間だが、
大きな望遠レンズを持った。
ご年配の方々が沢山居られた。
皆さん静かにカメラを覗いている。

沢山の水鳥たちが、
水浴びをしているのが確認出来た。
この次は、夢咲トンネル、海底トンネルを、
走り抜け、大阪万博の予定地へ
つづく・・・
Posted at 2022/08/04 21:39:09 | |
トラックバック(0) |
探訪 | 旅行/地域
2022年08月04日

昨年から、私の店で、昔にアルバイトしていた。
若い子が、ウイスキー修行で、
スコットランドに滞在し、
有名なホテルのBARで働きながら、
蒸留所巡りをしているのだが、
その都度、蒸留所限定品、
樽から、直接抜き取った。
ハンドフィルと言う貴重な、
ウイスキーを買ってくれて、
先日、DHLで送ってくれたのだが、
その金額が2万円・・・
で、数日前DHLから電話があり、
ウイスキーと一緒に入って居る。
スカーフ、これは蒸留所で、
買って貰ったマフラーなのだが、
それが、シルクなのか、綿なのか、
はあ?どういう事?
が、どうも大事なようなので、
綿だと答えたら、それで結構ですと、
すると、今度はシュートメールが、
ええっ!なんだかんだと明細が書かれ、
関税と消費税等、合計1万3百円
た、たけー!
ウイスキー7本に、送料と関税消費税が、
加算されれば、相当な額になるのは、
良いのだが、その決済方法が、
クレジットカードなので、
何度も、決済するが、
エラーの嵐、良く見るとJCBが使えない、
ええっ!どうしょう・・・
あ、最近、車のパーツをアマゾンで、
良く買うので、アマゾンカードを、
作ろうと思っていた。
そのカードはVISA、すぐに申し込んだが、
カードが送られるのは、
まだ、先・・・参った(笑)

Posted at 2022/08/04 14:35:55 | |
トラックバック(0) |
愚痴 | 日記