• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARのマスターのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

アメリカのウイスキー テネシーウイスキー 2

アメリカのウイスキー テネシーウイスキー 2お酒の話を書きますので、
興味の無い方は、
スルーして下さい!
よろしくお願いします。

数人だが、お酒の話が、
面白いと言ってくれるので、
微力な普及活動を、
頑張ろうかと思う、

テネシーウイスキーの、
ジャックダニエルの事を書いた。
その町は、禁酒法の町、
ドライカウンティと言う事も、

このドライカウンティの、
禁酒郡だが、制約の違いはあるが、
数百もあるって、知ってましたか?
そのテネシーウイスキーだが、


もう一本ある。「ジョージデッケル」
この2本は、味わいが対局の位置にあり、
ウイスキーのイロハのイに、
最も適した2本である。


ジャックダニエルがサトウカエデの、
炭で濾過する。活性炭濾過、
チャコールメロウィングで、
不純物を取り除き、

スッキリした味わいに仕上げているが、
ジョージデッケルは、
チルド・メイプル・メロウィングと言う、
方法を用いている。独自の冷却濾過なのだが、

炭の上に新しい羊毛で織られた。
毛布掛けて原酒を10日間掛け、
丹念に濾過する。
飲めば解るのだが、

ジョージデッケルには、
甘みを感じるので、
飲みやすく美味しく感じる。
例えが悪いが、赤玉ポートワイン、

まあ、あそこまでは甘くない、
が、ここでワンポイントだが、
日本人の物差しを使うと、
少し、ややこしくなる。

道路で例えるなら、
ジャックダニエルは、舗装された。
バイパス、車も少なく走りやすい、
一方、ジョージデッケルは、

街中で、色んなお店もあり、
目移りするが、交差点も多い、
同じ距離を走るなら、
バイパスが早いだろう、

何が言いたいのか、
それは、量の問題である。
やはり、海外の方が来られたら、
1本単位で飲まれる方は多い、

そうなると、バイパスである。
ジャックダニエルに軍配が上がる。
ジョージデッケルの甘さは、
量が増えると、ひつこくなる。

しかし、それも、これも嗜好品なので、
個人の好みの問題である。
ここで、アメリカのウイスキーは、
凄い事をしていると、

思われた方が多いと思うが、
この活性炭濾過の原理は、
日本では、既に1500年代に、
行われているから、驚きませんか?


先日、私が訪ねた淀川の下流だが、
この対岸に、伝法と言う街があり、
その街が発祥の企業「鴻池組」の、
前身である鴻池財閥、

元は、酒造業も営んでいた。
その時の、奉公人が失態をやらかし、
主人に、かなり強く怒られ、
その腹いせに、竈の灰を、

日本酒の桶にぶちまけた。
この当時の日本酒は、白濁した
濁り酒の時代だったが、
朝になり大変な事が起きていた。

酒を入れた桶の中の、日本酒が、
水のように透き通っていた。
炭の灰により、不純物が沈殿し、
「清酒」の誕生である。

これで莫大に儲ける事になり、
この沿線の、灘の清酒は有名になる。
現在も、その名声は高い、
数年前に、灘の酒蔵通りを、

歩いて来たが、やはり歴史を感じる。
関西は上方と表現する。
上方演芸大賞等と言うが、
今は、関東方面が上がりになるが、

昔は、下りだった。
上がりと下りが逆なので、
関東方面には下ると表現していた時代、
この関西から、選りすぐりの清酒を、

関東に運ぶ、この事で、
「下らない話」等の、
下らないと言う語源となる。
今でも「下り酒」と言う表現はある。

と、ここからが、関西人の凄い所で、
関東で、売り切れず、
持ち帰った酒に富士山を見て来た酒だと、
「富士見酒」として売るのだが、

実は、在庫処分と言う訳でも無く、
長旅で、杉樽の香りが移り、
揺られることで、まろやかになったようだ。
清酒誕生はまあ、偶然の産物なのだが、

いやいや、実は、世界が驚愕する。
日本のお酒の技術は、他にもある。
私が生きていたら、又書きますね(笑)
2022年の初夏から始めた。

「みんカラ」ですが、いや同世代が多く、
話が合って、楽しいので、
もう少し続けるつもりです。
今年、店に来られた20代の若い方に、

車のカスタムの話をしたら、
「なんで、そんな事するのですか?」
と、質問されて黙ってましたが、
「決まってるだろう、そこに車があるからである」(笑)


※お酒に関しての資料は、
年々変わります。今は、そうだとしても、
数年後は、新しい解釈、新事実が、
現れる事をお忘れなく、

2023年も宜しくお願いします!

Posted at 2022/12/31 23:03:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウイスキー | グルメ/料理
2022年12月26日 イイね!

スーパーカーがやって来た!

スーパーカーがやって来た!このみんカラで凄い車を、
良く見掛ける。
特に大黒PAに集まる。
スーパーカー達、

それを見ていて、
記憶が蘇った。
多分、1977年辺りだと思うが、
全国的にスーパーカーショーが開催され、

遂に隣の町の、
今は無き、国際見本市会場で、
開催される事に、
それを、父と見に行く事に、

学校で、その事を言うと、
皆、羨ましがっていた。
安いカメラを持っていたので、
写真を撮って来ると、

自慢げに話した。
で、当日、父はその時の、
スーパーカーブームを完全に舐めていた。
出掛けるのが遅すぎたのだ。

行くと、既に長蛇の列で、
係りの人に、今から並んでも、
閉館になると告げられ、
親子で放心状態に・・・

すると父が、少し待っていろと、
何か閃いたようだ。
かなり待っていると、
「牛だ!牛がいる」と、

ん?牛?
父は、広大な駐車場を探し回ったようだ。
こういうのを見に来る人は、
そういう車に乗っているだろうと、

しかし、70年代に街中を走る。
スーパーカー等、いなかった時代、
情報も少なく、ランボルギーニと言えば、
カウンタックだと思っていた。

牛とは、そのランボルギーニの、
エンブレム、えっ!カウンタックがあるのか?
と、父に連れられ、その車へ、
ん?何これ?

確かにランボルギーニのエンブレム、
だが、普通・・・
が、写真を撮って来ると、
友人に言ったので、

人の車をバシバシ撮影、
で、写真屋さんに行って、
現像して貰った。
う~ん、学校に持って行くのは、

流石に考えたのだが、
仕方ない、が、案の定、
何これ?寝てるやん(笑)
と、爆笑の嵐、

半泣きになった。
その車が何だったか?
記憶を頼りに探してみた。
確かに、眠たそうだ(笑)


多分、これだと思う、
ランボルギーニ・ハマラ
V型12気筒 3929cc
350馬力の当時なら、

当然、スーパーカーだろう、
いや、今でも、乗れる機会があれば、
是非、乗ってみたい車だ。
凄い人気だったスーパーカーショーだった。
Posted at 2022/12/26 22:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2022年12月25日 イイね!

有馬記念 2022 3

有馬記念 2022 3クリスマスだと言うのに、
店は暇・・・
こんな寂しいクリスマスは、
人生初だが、コロナ以降、

人生初を体験し過ぎている。
まあ、コロナ自体が人生初だが、
と、言う訳で、記憶の連鎖が続く、
あれは、娘が小学校低学年の時、

インフルエンザになり、
高熱を出した。
まあ、昼間は私が居るので、
少し良くなったので、

可哀そうだから、レンタルビデオを、
借りて来てあげた。
何故、それを借りたのか、
良く覚えて無いが「みどりのマキバオー」

競馬のアニメだった。
すると、娘が続きが観たいと言うので、
結局、全て借りて観た。
暫くして、元気になると、

競馬が観たいと言い出した。
ヤバい、娘がギャンブラーになってしまう、
と、思ったが、いやいや待てよ、
これは、競馬に連れて行って、

現実を見せた方が良いのでは?
と、考え、休みの日に、
娘を連れて、場外馬券場へ、
まだ改装前の、汚い状態、

至る所に、おじさんが座っている。
「競馬をすれば、あんな風になるぞ」とか、
馬券の販売機の前で、
「これは、お金を紙にしてしまう機械だ」とか、

散々、言って、娘に好きな番号を、
4つ言えと言った。
4-7 6-9 こんな感じだった。
帰ろうかと思ったが、

もうすぐ走るので、
待っていたら、
えっ、えええっ!マジか!
的中!しかも、かなりの高配当、

娘が言った数字が・・・
ま、不味いな・・・
しかし、当たったので、
払い戻しの機械に、

すると、ダダダダダッ!と、
万札が、背中に妙な気配が、
後ろで、娘がじっと見ている。
「まあ、ちょっと勝つ事もあるから」と、

誤魔化しながら、帰ろうと、
車に乗ったら、娘が、
新しいゲーム機が欲しいと、
「ああ、又今度な」と、言うと、

「お父さん、さっきお金、
めっちゃ持ってたやん」
バ、バレてる・・・
仕方ないので、ゲーム機を買いに、

おまけにゲームも大量に買ったが、
まだ、お金は余っていた。娘が一言、
「競馬ってめっちゃ儲かるやん」
逆効果になってしまった・・・(笑)


Posted at 2022/12/26 00:21:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思い出 | 趣味
2022年12月25日 イイね!

有馬記念 2022 2

有馬記念 2022 2有馬記念で記憶の連鎖が、
止まらない、家から近い、場外馬券場は、
南海ホークスの大阪球場の裏手にあった。
今は、綺麗になったが、



昔は、海外の映画に出て来る。
危ない場所のような、
まあ、汚かった。
皆座り込んで、酒を飲み、

新聞を読んで、タバコは、
ポイポイ捨てて、
いつもは友人らと行くのだが、
その日は、一人で馬券を買いに、

買い終わると、若い人達が、
いや、私も若かったのだが、
一斉に走り出したので、
群集心理が働いて、

私も走ったら、一台のバスが、
皆、止まったが、私は前へ、
すると、警備員さんに、
止められて、60年代の、

学生紛争のような感じになった。
で、超至近距離のバスの出入り口から、
金髪で背が低く、ミンクのコートを着て、
サングラスを掛けた女性が、

何だ?警備員に守られ、
大阪球場に入って行った。あの人何なんだ?
なんか、めっちゃ警備員さん怒ってるし、
で、夜にTVを観ていたら、

さあ!マドンナの大阪球場の、
コンサートが始まりますと、
「マ、マドンナ・・・・」
私、マドンナに抱き付けるぐらいの、

距離まで近づいていたんだ。
そりゃ、警備員さん、
怒るわ(笑)しかし、
マドンナと解らない、私が恐い・・・(笑)


調べたら、1987 
昭和62年か、
私は、23歳か~24歳ぐらい、
若い日の思い出でした(笑)

Posted at 2022/12/25 21:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出 | 趣味
2022年12月25日 イイね!

2022 有馬記念

2022 有馬記念有馬記念を久し振りに買いに行こうと、
朝早くから起きていたが、
昼前に、ビールを飲んで、
昼寝をしたら、レースが始まる時間に、



まあ、良いか、どうせ当たらないし、
ただ、ウインズのフードコートで、
カレーを食べたかったのだが、
学食のカレーと同じ味なのだが、

作っている人が同じなのだ。
私の高校の時の食堂のおばさんが、
学校の食堂を辞めて、
こっちに再就職されたのだ。

ただ、今回、馬も何も解らないが、
1-3-5と頭に浮かんでいたので、
3-1-5と、5-1-3の三点買おうと、
思っていた、3連単と言うのかな、

結果、9-3-5 ええっ、
まあ、そんなものだが、
2着3着当たっている。
そんな事を話していたら、

色々思い出した。
あれは、30年ぐらい前の、
高松宮記念で、1-6に大金突っ込んだ。
結果、1-8で大穴の万馬券、

車のラジオで聞いていて、
ドライブインのゴミ箱に、
馬券を捨てた。すると8と言う、
数字が目に入ったような、

気になって、ゴミ箱に戻り、
探すと、1-8と書かれた当たり馬券が、
私が間違えたのか、窓口の、
おばさんが間違えたのか、

そこは、全く解らない、
が、それよりも、まだ数年前、
金杯だったが、大穴に、
かなりの金額を突っ込んだ。

4-6と6-4だったか、
2点、すると、4-6が一着、二着、
が、確定が、全然点かない、
何か、揉めているが、

走路妨害のようだが、
だとしても、一つ下がるので、
どちらでも当たりで、
驚異の高配当になるはずだが、

アナウンスが流れた。
意味が良く解らない、
ルールの改定と言っている。
で、解説の方が、今年から、

適用になった新ルールで、
妨害した馬は、一番最後になると、
はあ?えええっ!
札束に羽が生えて飛んで行った。

食堂のおばさん元気かな?
近いので、いつでも行けるのだが、
もう、定年退職されただろうか、
来年辺り、行ってみようか・・・
Posted at 2022/12/25 20:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出 | 趣味

プロフィール

「余命 半年から一年 http://cvw.jp/b/3450447/48324108/
何シテル?   03/21 15:07
長い間、大阪でBARのマスターしてます。 フォロワーの人数稼ぎの方や、投稿に無関心な方、 出会い系と勘違いしているエロおじさん、 何が偉いのか解らないマウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678 910
11 1213 14151617
18 192021 222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

濃霧の箱根ターンパイク😂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 11:07:08
癌その後・・・4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 22:14:03
今日の昼飯は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 16:04:05

愛車一覧

ホンダ CR-Z BOWMORE (ホンダ CR-Z)
バーテンダー歴30年以上になる。大阪の小さなBARのマスターです。若かった日の事を思い出 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
若い時に乗っていた。オーバルトラック用セッティング「スタッガー」 のポルシェ944 右と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation