• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARのマスターのブログ一覧

2022年12月22日 イイね!

アメリカのウイスキー テネシーウイスキー

アメリカのウイスキー テネシーウイスキーお酒の話を書きますので、
興味の無い方は、
くれぐれもスルーして頂くよう、
お願い致します。

アメリカの禁酒法の事を、
書いて来て、テネシーウイスキーに、
辿り着いた。
そう、ジャックダニエルである。


ここで、ジャックダニエルに関して、
禁酒法での訂正がある。
20年以上前は、
お酒の情報も誤情報が錯綜していた。

本を探して、探して古本屋さんを、
巡る等、当たり前に日々だったが、
その本自体が誤情報だった。
その本を読まれた。

私を含めた方々が、
それを、ネットに書いてしまう、
なので、ネットにも誤情報が溢れる。
ジャックダニエル氏の死因なのだが、

禁酒法に腹を立て、金庫を蹴り上げ、
その傷口が元で、お亡くなりになられたと、
確かに、私も自分のブログにそう書いたが、
ほぼ、間違いは無いのだが、

最近の資料では、1911年に、
亡くなられている。
ええっ!なら、禁酒法より、
かなり前と言う事になる。

確かに、金庫を蹴り上げて、
その傷が元で、敗血症に感染して、
亡くなるのだが、何故、金庫を蹴ったのか、
それは、ダイヤルが合わせられなくて、

かんしゃくを起こしたようだ。
どうも、数字を覚えるのが、
苦手だったようで、
その辺りの事から、禁酒法で、

と、言う事になったのかもだが、
いやいや、確かに私も、
今日は、新しいパソコンの、
パスワード違いで、大苦戦したので、

気持ちは解るが、金庫には勝てないだろう、
そのジャックダニエルだが、
兎に角、有名人の愛飲者が多い、
ガンズ・アンド・ローゼスの、

スラッシュは有名だが、
フランクシナトラも、
棺桶に入れたと言う逸話もあり、
ジャックダニエル・シナトラも存在する。


過去、二本購入したが、
これはリッターボトルで、
かなり大きく、置き場所に困るので、
最近は、購入していない、


と、何気なく置いている。
左側の、グリーンラベルだが、
これは、かなり前に終売になっているので、
現在、なかなかのお値段になっている。

他にも、色んな銘柄が、
発売されているが、こういうのもある。
ハチミツのハニーは有名だが、
右側がウインタージャック


左がジャックダニエル・ファイア
ウインターが、青りんご、
ファイアがシナモンだが、
これは、ジャックダニエルを使った。

混成酒なので、ウイスキーには属さない、
あくまで、リキュール酒である。
日本の梅酒の仲間となる。
機会があれが、リキュールも、

説明したいが、膨大過ぎるのと、
分類の多さに、混乱してしまう、
アメリカのウイスキーは、
週刊漫画雑誌一冊程だとすると、

リキュール酒の世界は、
大長編小説程の情報量と知識になる。
では、最後にジャックダニエル氏の、
有難い教えを!


金庫を蹴ってはいけません!(笑)


※お酒に関しての資料は、
年々変わります。今は、そうだとしても、
数年後は、新しい解釈、新事実が、
現れる事をお忘れなく、
Posted at 2022/12/22 22:43:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウイスキー | グルメ/料理
2022年12月19日 イイね!

インスタグラマー

インスタグラマー私は、私の立場で見解と、
意見を述べますが、
立場が違えば、意見が違う事があるのは、
当然で、そこに理解の無い人は、

スルーして下さい!
嫌な記事を目にした。
インスタグラマーのマナー違反、
いや、常識的な問題だが、

BARでカクテルをオーダーし、
画像を撮影して、
飲まずに帰ったと言う、
女性客のようだが、

確かに、少し年配の女性に、
このSNS依存は多い、
私も、つい最近やられた。
入って来るなり、

スマホの撮影が始まり、
一言も無しに、
そこら中を撮影し、
仕方なくその間、ずっと待っていた。

次は、カクテルだが、
どうも、気に入った画像が撮れず、
ずっとカシャカシャやっている。
フローズンのカクテルなので、

溶け始めて来ているので、
仕方なく、溶けてしまいますよと、
声を掛けたら、渋々飲んでいた。
数日後、グーグルにレビューを書き込んで来た。

カクテルは、やはり出来立てを飲み、
これは鉄則で、ショートカクテルなど、
ハードシェークで、カクテルグラスの、
表面に、細氷と言う、細かい氷を、

浮かべる事が出来る。
その事により、一口目は味わいが変わる。
BAR通になれば、そういう所を、
キッチリ見て来る。

そういうBARに理解のある方に、
採点されるのなら、まだしもだが、
そういう方に、採点されても、
と、言う事である。

BARでは、水は、お冷では無く「チェイサー」
バーテンは、禁句で、
あくまで、バーテンダー、
バーテンと言うのは、

寅さんと同じで、フーテン、
所謂、根無し草と言う意味の、
差別用語である。
そして、カウンターは食卓と同じで、

カバンを置いてはいけない、
そう言う簡単な事をクリアした人に、
私は、BARを評価する権利があると思う、
しかし、この記事で、

この店にバーテンダーの方は、
かなり怒っていたが、
いや、宮沢賢治で言うなら、
「怒りの青さ、またにがさ」である。

それは、そういう人を、
同じ人間として、同列に並ばすから、
腹が立つので、SNSと言う異次元から、
来られた人だと思えば良いだけの話である。

そして、既にそういう時代なのだ。
幕末から、明治になったような、
しかし、このSNSの問題、
「名古屋行き最終列車」と言うドラマがある。

その中で、故大杉漣さんが、
ラーメン屋の主人を演じているが、
閉店する事に、それを売れっ子芸能人が、
ラジオで発信すると、

店は、連日、長蛇の列、
そうなる前に、俄かラーメン評論家が、
SNSで時代遅れで45点と、
点数を付けたが、店が忙しくなると、

急に95点と点数を変えた。
大杉漣さんが、同じ物を作っているのに、
50点の差は、一体何だと?
まあ、そういう物である。

まあ、SNS病は、これからも蔓延し、
コロナ並みの勢いになるだろうが、
そこには、作る人が居て、
その人は、自分とは立場が違うと言う事を、

解って欲しいと言うのが、
私の意見である。
お金を払えば、水戸黄門の印籠が、
手に入ったのでは無い、

皆様も、今一度、
こういう事に耳を傾け、
考えて頂ければ、
それだけで、有難い話です。


Posted at 2022/12/19 23:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | グルメ/料理
2022年12月19日 イイね!

アメリカのウイスキー 禁酒法 4

アメリカのウイスキー 禁酒法 4お酒の話を書きますので、
興味のない方は、
スルーして下さい、
お願いします。

アメリカのウイスキーの事と、
禁酒法の事を書いて来たが、
世界中に点在する。
膨大なお酒の種類、銘柄から、

考えると、アメリカのウイスキーは、
分類的にも、銘柄的にも、
かなり初歩的な物と言えるだろう、
しかし、禁酒法は宗教的な、

観念からと、女性からの、
活動からも発生している。
有名なのは「キャリーネイション」
聖書を片手に、讃美歌を歌いながら、


酒場に来て斧で、酒場を叩き壊すと言う、
彼女は身長が180cmほどあったようで、
恐怖と言う以外、言葉が無い、
過激な女性運動家であるが、

元々は、牧師さんが蒸留技術を、
持っていたケースも多く、
有名なのが「エライジャクレイグ牧師」
その銘柄のバーボンもある。


伝承では、初めてバーボンを、
製造したと言われている事から、
「バーボンの父」と呼ばれているが、
真偽は定かでは無い、

少し、横道に入るが、
そもそも、バーボンとは?
なのだが、これはケンタッキー州に、
バーボン郡という街があり、

元は、そこで造られたので、
バーボン、街の名前の由来はブルボン王朝から、
来ていると言うが、その町で、
酒に対する重課税が始まり、

皆、逃げ出し、バーボン郡で、
バーボンを作る者はいなくなった。
まだまだ、密造酒だったのだ。
さあ、これでキーワードが揃った。

禁酒法、牧師、密造酒、
そして、もう一つアメリカの、
ウイスキーがある。
それが、テネシーウイスキー


ジャックダニエルである。
元々は、法律上の問題で、
バーボンは、ケンタッキー州のみだったが、
確か、今はそれは無くなっているが、

俺たちは、バーボンを造っているのではない、
テネシーウイスキーを造っているのだ。
と、言う拘りと、特殊な製法、
リンカーン郡製法と呼ばれる。

チャコールメローイング
サトウカエデを燃やし、
炭を造り、それで濾過する。
活性炭濾過である。


しかし、これはウォッカも同じで、
ウォッカの場合は、白樺の炭である。
ウォッカは、この濾過を繰り返し、
不純物を取り除き、

純度の高いアルコールを造り出す。
何故か?破瓶である。ロシア等では、
外気がマイナス40℃ほどになると、
アルコールすら、凍ってしまう、

すると、瓶が割れる。
凍らないお酒を造る為の技術である。
なので、ジャックダニエルの、
ストーンと落ちるような、

味わいは、そこからと、
仕込み水にある。
ライムストーンウォーター
石灰岩の層を通った湧き水である。


と、禁酒法だが、
実は、ジャックダニエルのある。
ムーア郡は、ドライカウンティ、
禁酒法の街なのだ。


上記のように、特例が認められているが、
これは、ジャックダニエル氏の、
凄い功績だと、私は思う、
氏は、幼い時から、

牧師さんが始めた蒸留所で働き、
牧師さんが、本来の仕事に、
専念する事になり、
14歳で、蒸留所を引き継ぎ、

17歳で、既に自分の名前の、
ウイスキーを販売する。
いや、まあ、凄い話だが、
この時代だから出来た事だろう、

それも凄いのだが、
氏は、政府が課税する事を、
予測して、先に政府に登録する。
この事で、どうなったか、

密造では無く、正式なアメリカ第一号蒸留所、
と言う、肩書を手に入れる。
その事で、年間に訪れる。
観光客も多いので、

売っても良いと言う事だが、
一本売るごとに、街にお金が入ると、
解りやすい話である。
このテネシーウイスキーは、

ジャックダニエルの他にも、
隠れた銘酒「ジョージデッケル」がある。
ジャックダニエルとは対照的な、
味わいで、この2本があり、

交互に飲めば、ウイスキーの理解が、
300馬力ぐらいのスピードで、
早くなるだろう、
次は、その辺りを紹介したいが、

一度に、話すと混乱するので、
今日は、この辺りで、
又、気が向いたら、
書きます(笑)


※お酒に関しての資料は、
年々変わります。今は、そうだとしても、
数年後は、新しい解釈、新事実が、
現れる事をお忘れなく、
Posted at 2022/12/19 20:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイスキー | グルメ/料理
2022年12月14日 イイね!

アメリカのウイスキー 禁酒法 3

アメリカのウイスキー 禁酒法 3お酒の話を書きます。
くどいようですが、
興味のない方は、
何卒、スルーして下さい!


アメリカのウイスキーと、
禁酒法の事を書いて来た。
結果的にマフィアが儲ける結果に、
「私がやったことは、

ビールとウイスキーを最高の人々に
売っただけだ。私がやったことは、
非常に人気のある需要を
供給しただけなんだ。」

そのマフィアのドン、
アル・カポネの言葉である。
密輸、密造で、お酒の消費は、
上がる一方、南からはテキーラ、

そして、ラム等が密輸され、
密造酒となると、コーンウイスキーが、
造られてたようだ。
熟成も要らず、簡単に出来る。


そして、密輸となると、
北から、カナディアンウイスキーが、
大量に流れ込んで来た。
アメリカ政府はカナダ政府に抗議したが、

カナダからしたら、知らんがな・・・
まずは、酒屋に売るが、
その後、どうするかはまでは、
責任はないと言う事だろう、



カナディアンは、ライ麦主体の、
ライウイスキーだが、
実は、アル・カポネが愛飲したのも、
ライウイスキー テンプルトンライ

アルカトラズの刑務所の、
カポネの独房からも、
空瓶が発見されている。
ただ、今流通しているのは、

2006年頃から、販売された。
復刻版で当時からの物では無い、
が、独房でウイスキーとは、
流石は暗黒街のドンである。

話を戻すが、では何故、
カナダのウイスキーが、
大量に、密輸されたのか、
それは、これである。


国境にある湖を使ったようだ。
暗闇に紛れて、小舟を使えば、
見つけるのは、難しいだろう、
その事で、カナダは、

国内の財政の三分の一が、
密輸のウイスキーの売り上げとなり、
大儲けする事となる。
その禁酒法だが、未だに、

その禁酒法の町があり、
ドライカウンティと呼ばれている。
その禁酒法の町がまさかの、
ナッシュビルの南・・・

妻よりも、恋人よりも、
ジャックダニエル
ごめんなさい・・・
気が向いたら、書きますね!(笑)


※お酒に関しての資料は、
年々変わります。今は、そうだとしても、
数年後は、新しい解釈、新事実が、
現れる事をお忘れなく、
Posted at 2022/12/15 18:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイスキー | グルメ/料理
2022年12月12日 イイね!

アメリカのウイスキー 禁酒法 2

アメリカのウイスキー 禁酒法 2お酒の話を書きますので、
興味の無い方は、
スルーして下さい!
アメリカのウイスキーの事を、

書いて来たが、お酒と言う、
膨大な種類の中では、
分類が、最も簡単な方である。
ライウイスキーに始まり、

バーボンと変化して行く、
アメリカのウイスキーだが、
最悪の事態が発生する。
「禁酒法」である。

まあ、今日のコロナも、
それに近い物があるだろう、
ここで、誰も知らないと思うが、
今のアメリカ人の方も知らなかった。

なので、日本人が知る由も無いだろう、
「禁酒法」これは、お酒を飲んでは、
いけませんと言う法律だと、
思っていませんか?

違いますから、残念!
これは、製造と販売、輸送を止める法律、
愛飲者を規制する物では無い、
はあ?と、思いませんか?

なんだそれ?でしょう、
故に、禁酒法時代、
闇酒場は急増する。
1万5千軒から3万5千軒、

10万軒と書かれている資料もあり、
飲酒運転の検挙も急増する。
闇酒場「スピークイージー」である。
警察の捜査が入っても、

賄賂を渡せば、事なきを得たようだ。
中でも、面白いのは、
動物を連れて来て、客に見せる。
客は、動物を見たのでお金を払う、

と、プレゼントとして、ウイスキーが貰える。
これ、想像すると、面白く無いですか(笑)
そして、密輸と、密造が暗躍し、
ゴットファザー「アルカポネ」登場である。

結果的に、マフィアが儲かったと言う話で、
イマイチ、腑に落ちない、マフィアと、
政府や警察の間に、何か密約があったのか、
と、他に要因の一つとなったものがある。

ドイツ系移民の儲けを絶つ事があったようだ。
それは、第一次世界大戦、
1914~1918、
この時、ドイツ帝国は敵国だった。

この時期に、ニッカの竹鶴政孝氏は、
アメリカ経由で、スコットランドに渡る。
日本は敵国ではなかったので、
全くの余談だが、第一次大戦時の、

ドイツ兵の収容所が、
今の私の店の辺りにあったようだ。
そのドイツ系移民の代表格が、
アイザック・ウルフ・バーンハイム



IWハーパーである。
ハーパーと言う名は、昔の資料では、
片腕的存在の従業員のハーパー氏と、
最近の資料では、競走馬を持っていた。

友人のハーパー氏ではと言うが、
真相は、謎のままである。
兎に角、プロパガンダ
情報操作に長けていた。


ゴールドメダル受賞をラベルに、
謳っているが、昔の本では、
自画自賛のように書かれていたが、
最近調べ直すと、

ちゃんと5つの品評会で優秀賞を、
取っているようだ。
ただ、ゴールドメダルとなると、
金賞と言う事になるので、そこは装飾かも?



又、ボトルのキャプには、イギリス紳士が、
描かれ、あたかもイギリス人が、
造ってるように見せかけ、
ボトルも、様々な形の、

珍しい物を使って、人気を博していた。
しかし、IWハーパーの、
バーンハイム蒸留所は、
禁酒法時代も、

国から、許可を得て、
アルコールを製造していたが、
それは、あくまで医療品としてである。
19歳で海を渡り巨万の富を築く、



正にアメリカンドリーム
そのバーンハイム氏の凄い所は、
禁酒法が終わると、他は出来立ての、
アルコール等を売り捌いたが、

バーンハイム氏は、絶対に売らず、
5年間の熟成を待ってから、
販売したと言う、しかし、一体、
何だったんだろうと思う、禁酒法である。



※お酒に関しての資料は、
年々変わります。今は、そうだとしても、
数年後は、新しい解釈、新事実が、
現れる事をお忘れなく、

又、気が向いたら書きます(笑)

Posted at 2022/12/12 23:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウイスキー | グルメ/料理

プロフィール

「余命 半年から一年 http://cvw.jp/b/3450447/48324108/
何シテル?   03/21 15:07
長い間、大阪でBARのマスターしてます。 フォロワーの人数稼ぎの方や、投稿に無関心な方、 出会い系と勘違いしているエロおじさん、 何が偉いのか解らないマウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678 910
11 1213 14151617
18 192021 222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

濃霧の箱根ターンパイク😂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 11:07:08
癌その後・・・4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 22:14:03
今日の昼飯は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 16:04:05

愛車一覧

ホンダ CR-Z BOWMORE (ホンダ CR-Z)
バーテンダー歴30年以上になる。大阪の小さなBARのマスターです。若かった日の事を思い出 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
若い時に乗っていた。オーバルトラック用セッティング「スタッガー」 のポルシェ944 右と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation