• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKOのブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

サイドミラーのクリア塗装

サイドミラーのクリア塗装前回、ヘッドライトのクリア塗装をコイツでやりましたが、液がまだたっぷり残ってるので、
クリアが無くなってきたサイドミラーをコーティングしてみることに。
サイドミラーのクリア剥げは、S2000のあるあるですよね(^^;

サイドミラーにやっちゃって大丈夫か心配でしたが、ヘッドライトで大丈夫なら大丈夫なはずだし、まあ失敗したらコンパウンドで落としちゃえばいいので。

やり方はヘッドライトの時と同じです。コンパウンドで磨き、石鹸などで油脂を取り除き、塗装、最低1日は触らない。

塗装完了!つやっつやになりました(^^v
塗装状態も問題無し!
(マネされる方は自己責任でお願いします)




Posted at 2021/10/02 10:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月25日 イイね!

ヘッドライト復活 !

ヘッドライト復活 !前回の投稿でヘッドライトのクリア落としをした続きです。
私の場合はクリアが剥がれてきてしまったので、完全に落とすことにしたのです。黄ばみ程度だったら、コンパウンドで磨き落とすだけでOKと思います。


まずは400番の耐水性サンドペーパーに水をつけて、完全にクリア塗装を除去。






→600番→1000番




→コンパウンド粗め→細目



ここまで来るとだいぶクリアになりますが、まだ曇りがある状態。

最後に愛用してるこれです。
この商品はほんとすばらしいと思います。もうずっと愛用してます。
助手席側は3年前にこれで施工しましたが、未だにクリアな状態がキープできてます。黄ばみ無し!
しかも施工が簡単なので、どなたでもできると思います。ムラになりにくく、綺麗に仕上がります。
この商品はずっと販売してて欲しい。無くなったらほんと困るw




で、完全復活しました!




Posted at 2021/09/25 11:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月21日 イイね!

いろいろ故障して交換。

いろいろ故障して交換。走行距離30万kmを目の前にして、やはりいろいろと故障してきました。
ここ最近仕事が激務で休日も出勤状態で車を治す暇もなく放置状態でしたが、
やっと治すことができました。




【故障した箇所】
●運転席側のラジエーターファンモーター故障
 渋滞にはまるとどんどん水温が上がっていき、一時105℃まで上昇。 
 これはおかしいと思っていろいろ調べると、モーターが止まってました。
 このモーター、以前一度確認したときは動いてたんですよ。
 でも今回みたら止まってて、スパナでチョンと叩くと動き出すという半死に状態。
 これは気が付かない。。。
でも30万km弱動いたのはすごい!おつかれ様!


●無限サーモスタット交換
 上記同じく温度上昇の原因のひとつ。
 サーモスタットの開きが浅くなってました。
 新品交換するとともに、ついでにローワー側のクーラントホースも新品に。
 

●アイドリングプーリー、プーリーベルト交換
 アイドリングしているとブルブルと振動が多く、おかしいなと思ってました。
 もしやと思って、プーリーベルトを外して、アイドリングプーリーを手で回してみると、なにか引っかかる感じがあるのと、前後にコトコト動く。
ここはS2000の定番故障ポイントらしいです。
最近アイドリングでブルブルするなあと思う方は一度点検してみては。
ちなみにこのプーリーをとめてるボルト、逆回りなんですよ!
つまり、時計回りで緩む方向。通常のボルトとは違います!
自分は半時計回り回してしまって、全く外れないのでエクステンションまでつけてかなりのトルクをかけちゃいました。。。途中で気が付いたからよかったですが、危うくボルトを折りそうになりました。
他の方のブログとか見ても、みなさんこの事に関して特に書いて無いんですよねぇ。。。


●軽量アルミプーリー
 ついでに軽量アルミプーリーも交換しました。
 TODAもどきプーリーですw
 材質も外形も全く同じな商品w
 値段はTODAの1/3くらい。
 

●バッテリー パナソニック N-60B19L/C7
 もう3年くらい換えてなかったので交換。
 エンジン始動が全然違いますね!キュルッぐらいで始動! 



【以上交換した部品】
・運転席側ファンモーター
・無限ローテンプサーモスタット
・アイドルプーリー
・軽量アルミプーリー
・プーリーベルト
・バッテリー パナソニック N-60B19L/C7


いやー疲れた。。。
けど、水温は真夏でも80度台になったし、アイドリングも安定したし、
がんばって交換してよかったです!






Posted at 2021/08/21 21:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

夏対策!(ラジエーター周り)

夏対策!(ラジエーター周り)ここ最近猛暑で水温の上昇が激しいです。
先日コンビニで停まっていたら、水温97度!!
強制ファンスイッチを押してファン回しっぱなしでしたが下がる気配は無し。
やばそうだったのでエンジンとめて冷ましました。

ラジエーターはトラストの大容量ラジエーターだし、
クーラントもビリオン入れたばっかりだし、
なぜ??と思ってます。

とりあえずエアコンのコンデンサーに虫と飛び石がびっしりだったのでその除去と、ラジエーター周り両サイドや下部分にかなり隙間があるので、それを埋める作業をしました。

まずはきっちり掃除したいため、フロントバンパーを外しました。



そして、エアコンコンデンサーの小石や虫を除去。
で、曲がったフィンをまっすぐにして、家用のクリーナーでコンデンサークリーニング。最後に水で流して掃除は完了。





次にラジエーター左右の隙間を発泡スチロールで埋めました。


下側は風をラジエーター側に導くようにプラダンを設置。
これはかなり効果あるのではと期待してます。


以上、猛暑の中の作業で疲れた。。。
これで少しでも効果がでればいいけど。。
Posted at 2021/07/17 23:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月25日 イイね!

直近燃費公開!

直近燃費公開!

ここ数か月の燃費です。

リッター10kmを下回った事なし!

もうすぐ走行距離30万km、21年物の車にしては、上出来?(^^;

S2000(AP1)って、エコカーですねぇww

燃調コントローラーを新しくしてから、かなり良くなった気がします。
やっぱり壊れてたんですね。。
<燃調コントローラー>

あと、やっぱり加速感はShellが調子いい感じがします。なんとなくですが。。

Posted at 2021/06/25 21:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

S2000(AP1)でドライブしたりサーキットで楽しんだりしてます。 [Engine]  SPOON コンプリート2.0L  NGK レーシングプラグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車体重量 1180kg(ガソリン20L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 22:36:21
CLEiB S2000用 アンダーパネル 両面カーボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 08:25:02
瀬戸自動車 S2000フロント15ミリワイドフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 08:29:13

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
NAが乗りたくてEVO6から乗り換えました。 この車、エンジンレスポンスといいコーナーリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation