• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁいや~8のブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

初夏を思わせる、いなかの風キャンプ♪


大好きな、いなかの風キャンプ場へ今年も行ってきましたヾ(@^▽^@)ノ

一週間前は荒れ模様の天候でのキャンプでしたが、

今回は汗ばむほどの快晴でした♪

駒ヶ根インターを降り、いつもの買い出しスーパー、

TSURUYA赤穂店で食材を買います。

ランチは以前にもお邪魔した事のある 『苔清庵』 さんへ向かいます♪





こちらのお店も開店前からお客さんが開店を待ちます♪

座った席は以前と同じ場所に(*^▽^*)








土日限定の更科蕎麦と天ぷらを注文しました♪











角度を変えて…





最高に美味しかったです(≧▽≦)

お腹もいっぱいになったところで、キャンプ場へ~♪





まずは受付をすませます。

今回もサイト4です♪








アーリーチェックインで既に設営されている人もいます♪

考えてみたら、コテージ続きでテント設営は久々になります(;^_^A

この時、風が思いのほか強く、

タープの向きを変更したり、テント設営も少し時間が掛かってしまいました(^o^;)

















やっと乾杯で~すо(ж>▽<)y ☆





お疲れちゃ~ん♪いなかの風にかんぱ~い(≧▽≦)














そして写真を撮りに、上まで山道を登っていきます♪





上から眺めるキャンプ場が好きなんです( ´艸`)














ワンちゃんと一緒に過ごせるサイトはこんな感じ♪

すみません人様のサイトをちょっと覗かせてもらいました(;^_^A





そうそう!今回登場のコットです♪






腰の負担も軽減され、熟睡出来ました♪

コットの組み立ても私一人でも出来て簡単です♪





ちょっと暑くて喉が渇いたので第二弾の乾杯♪





双葉SAで買った高級な生しいたけ♪





1,500円となってますが、150円でしたぁ(^▽^;)

焼き焼きして醤油を少し垂らします。

これは旦那の担当♪





私はスキレット料理を♪





まだ調理途中の段階ですがアップで(^∇^)














定番の焼き鳥♪





ビールも進みます♪





段々いい感じに日が暮れてきました♪




















お次は牛肉焼き焼き♪





日頃の仕事ストレスもキャンプ時は忘れられる:*:・( ̄∀ ̄)・:*:








そのうち、月や星が輝きだしました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:











焚き火タイムでマッタリします♪








〆のデザートは双葉SAで買ったもの♪






楽しい宴も終わり、歯を磨いて寝る準備をします。

コット、買って本当に良かった♪

ぐっすり眠れました(*^▽^*)



朝は5時半に鳥のさえずりで目覚める♪





良い天気です♪











今回の朝食は朝カップラー( ´艸`)





ツーバーナーでお湯を沸かします♪





簡単朝食の出来上がり♪






インスタントコーヒーを飲んで撤収にかかります♪

いなかの風キャンプ場はやっぱり素敵な場所です≧(´▽`)≦

次は妹夫婦達と来ます♪

それまでまたね~v(^-^)v

帰りはいつもの、こまくさの湯へ♪











そしていつものソフトクリームを食べる♪






今回の楽しいキャンプは終了で~すo(〃^▽^〃)o

次のキャンプは5月です♪

また天候に恵まれますようにv(^-^)v

お~しまい♪








Posted at 2018/04/22 20:48:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2018年04月15日 イイね!

キャンピカ明野ふれあいの里♪


今年度、初のキャンプは南伊豆の海が見えるキャンプ場を予約♪


ところが、週間天気予報で確認すると、


どうやら雨と強風の予報が出ている(ノ◇≦。)


憧れのキャンプ場でしたが、致し方ありません。


そこで、こちらも以前から気になっていたキャンプ場 


『キャンピカ明野ふれあいの里』


ログコテージ・ロフト&テラスを予約したのでした(*^▽^*)


さて出発です♪


韮崎インターを降りて買い出しして、


その後お昼を食べに 『そば処さと』さんへ寄りました♪


開店時間前だったので駐車場で待機。


開店時間に合わせ、続々とお客さんが入ってきました♪









野菜天せいろを注文(≡^∇^≡)





お蕎麦も天ぷらも、とっても美味しかったです♪





お蕎麦屋さんから30分ぐらいでキャンプ場に到着です(≡^∇^≡)





受付済ませます♪








天気が良ければ見晴らしいいんだろうなぁ…











ゲートをくぐってコテージの方へ移動です♪





なかなかいい感じではないですか。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
車は花粉と汚れで黄色になってますf^_^;





玄関は裏になっています。





おじゃまします♪





一応6人部屋ですが、2人で丁度いい感じかな♪





ロフトへ上がってみます(^ε^)♪








続いて旦那もロフト確認(・∀・)ニヤニヤ





続きまして脱衣所&シャワールーム。





トイレは温水洗浄便座。





ミニキッチン付きでミニ冷蔵庫、IHコンロ、調理器具などもありました♪





部屋にはエアコンとガスFFヒーターまであって快適です♪
ハンモックは外のテラスに掛ける場所がありました( ̄▽ ̄)











とりあえず荷物も下ろしたので乾杯といきますか。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ





お疲れちゃーん!!今年初のキャンプに乾杯っワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ





一杯飲んだ後は場内を散歩♪





まだ桜咲いてましたo(^▽^)o





テントサイトも見て回った後、コテージに戻り旦那ちゃんガソリンランタン初点火o(^-^)o


夜、使う前にちょっと試しにやってみよう( ゚∀゚ )


まずは、ポンピングした後にマントル取り付け。








少してこずりましたがなんとか出来たようです(*^▽^*)





私は夜、食べられるように先にもつ鍋の用意♪

豚のボイルと馬ボイル、そして生のモツも用意してきました。





出来上がったもつ鍋は後ほどという事で、まずはひと口国産ステーキを焼き焼きしま~す♪





くぅ~ヽ(*´∀`)ノ 美味しそう♪











たまりません(≧▽≦)

やっぱり黒瀬スパイスでしょう♪

このスパイス、キャンパーでは有名な魔法のスパイスなのです(´0ノ`*)





お次は焼き鳥っちゃいましょう(*^o^*)








いい匂い♪

ソーセージもいっちゃいましょう♪





外はプリっ♪中はジューシー(^◇^)

このころになると、風が一段と強くなってきたので部屋へ移動しました(;^_^A





もつ鍋で二次会開始ですヾ(@°▽°@)ノ





お腹いっぱい!!もう食べられません(><;)

でもシャワー浴びた後にデザート食べてるし(゚Ω゚;)





ベットに入ったのは21時過ぎだったでしょうか…。


寝てる時に雨の音が聴こえてきました。


やっぱり降ってきたかぁと思いながら眠りに入りました。


目が覚めたのは朝、風と雨の音!!


天気予報では弱雨と書いてあったのに猛烈な雨ではないですか(☆。☆)


撤収時には小雨になりますようにと祈りつつ、


今回、ログコテージ朝食付きプランを付けたのですが、


前日に受け取っていた厚切りベーコンとバゲットのソテーの材料を使って朝食を作りました♪


注意: 写真に写ってるバゲッドは既に私が一口サイズにカットしたものです。





スキレットもレンタルされて、レシピも中に入っていました♪

こんな感じに出来上がり~ヾ(@^▽^@)ノ





うちもスキレット持っているので、今度また作ってみようと思います♪


野菜パンの店、石窯パン ド・ドウさんが


キャンプ場にあさイチでパンを販売しに来てくれるそうなので、


家用にちょっと買ってみました♪





後かたずけをしてチェックアウトです♪


お世話になりましたぁ(*^▽^*)


また来たいと思います♪





キャンプ場を後にして、しばらくすると幻想的な風景が!!


思わず車を停めて写真を撮りました♪



























サービスエリアで信玄餅が入ったソフトっを食べて今回の旅は終了です♪





また次のキャンプの予定があるのでワクワクです♪


どうか天候に恵まれますように(⌒▽⌒)
























Posted at 2018/04/15 18:10:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2017年10月29日 イイね!

雨キャンだったけど楽しんできたよ♪


おかしいなぁ、
 
晴れマークだったのに、突然台風22号が発生しちゃってさ!!゛(`ヘ´#)
 
今回は、雨キャンプになってしまいました(;^_^A
 
行先は 山梨県の道志村にあります、
 
『花の森オートキャンぴあ』 に行ってきました。
 
いつも行く、長野県駒ケ根方面にある『いなかの風』より遥かに近いです(^_^)v
 
フィンランド ログキャビン の予約だったので、
 
台風が近づいてきていましたが、キャンセルせずに予定通り行ってきました♪
 
 
せっかくなので、ランチは吉田うどんを食べに 『麺許皆伝』 さんへo(^-^)o
 
かき揚げ、ちくわ天は旦那と分け分けですv(^-^)v





久しぶりに食べましたがやっぱり美味しい(-^□^-)
 
体も温まりました♪
 
買い出ししてキャンプ場へ♪
 
受付を済まし、キャビンBの①へ






到着したと同時に雨あしが強くなり、レインコートを着用して荷物下ろし(;´▽`A``









タープはひとまず後にして、まずは乾杯ダにゃワ━(*゚∀゚人゚∀゚*)━ィ♪!





キャンプ場の近くにある、『道の駅どうし』 で手作り山芋キムチを買ってきたので
 
それをつまみにして(≧▽≦)
 
山芋がサクサクで美味しい(^ε^)♪






ちょっくら傘をさしてキャンプ場内を散策(*^o^*)
 


センターハウス





うちのログキャビンが奥に見えますが手前はCとDのオートサイト





EとFのオートサイト









洗い場と皆で使える冷蔵庫













ログハウスコテージ





奥がキャビンAで手前がBとCのオートサイト





自分のログキャビンへ戻ってきました♪





さて、雨は弱まる事もないのでレインコートを着てタープの設営です。
 
植え込みがあるのでタープを上手く広げられず、
 
キャビンに取り付け形を斜めにしてどうにか設営出来ました(^_^)v







キャビン正面右横に専用の流しがあるので便利です。






夕方から楽しみにしていた宴です。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
 
いつもより良いお肉を買ってきましたヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!










程よい脂がじゅーわー(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆





肉団子入り鍋♪













ホルモンもジュわーん(*^o^*)





道志のソーセージもウマウマ(°∀°)b











水餃子も投入(°∀°)b









ホットワイン登場♪





道の駅で買ってきたおからドーナツ





ハロウィーンデザート







雨で残念ながら焚き火は出来ませんでしたが、
 
意外とそれほど寒くなく、キャビンのベランダでマッタリ過ごすことが出来ました♪
 
ちなみにキャビンの中にも石油ストーブが完備されていましたが、
 
少し付けましたが暖かいので途中で消しました。
 
 
翌朝は残った鍋を食べて、なんとかタープもスムーズに片付ける事が出来、
 
10時にチェックアウト。
 
キャンプ場はこじんまり(特にオートサイトが狭いかも)していますが、
 
トイレはきれいでウオシュレット付き、使用しなかったけどお風呂もありますし、
 
とても良いキャンプ場でした(≡^∇^≡)
 
利用するならキャビンがいいかなぁ。
 
また機会があったら行きたいです(^∇^)
 
 
 
そして近くにあります、『紅椿の湯』 へ移動♪
 
キャンプ場で割引券を頂いたので一人800円で利用。
 
お風呂も広く、露天風呂からの景色もとても良かったです(女性風呂)






























先週の道志村は台風で道が閉鎖されたという事でしたが、
 
今回はそれは免れて良かったです(^▽^;)
 
帰りはつけ麺を食べて帰りました♪







雨だったけど、楽しいキャンプになりましたヾ(@^▽^@)ノ
 
今年のキャンプはこれで終了かな♪
 
エディ黒ちゃんも荷物いっぱい運んでくれて、お疲れちゃん((((((((●*’v`)ノ
 
雨の山道も安定して走ってくれるこの車には感謝でいっぱいです(*^▽^*)
 
それでは、おしまい(^-^)ノ~~




Posted at 2017/10/29 19:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2017年10月02日 イイね!

秋のいなかの風キャンプ場♪


GWに行った、いなかのキャンプ場、あの時は残念ながら雨キャンプでしたが、
 
今回は秋晴れの良い天気になりましたo(〃^▽^〃)o
 
久しぶり♪
 
ある程度設営した後は、いつものように私はカメラを持って散策(*^o^*)







すすきが風に揺られて秋を感じさせます♪










































当日はキャンプ場の稲刈り体験のイベントもありました♪

うちは希望しなかったのですが、家族連れの子供たちが頑張っていたようです(*^▽^*)





























今回使用したサイトはいつもの一段下のサイトでしたが、

こちらも広いいいサイトでした♪








そしてこちらはNEWアイテム♪

荷物がいつも一杯なのでテーブルだけレンタルを使用していたのですが

新しくコールマンのブラックのテーブルを買ってみました(^ε^)♪





一息ついたのでランチビール&スーパーで買ってきたもので乾杯♪





気づくとタープのロープにトンボの飾りが出来てました( ´艸`)











燻製の準備に入ります♪

今回はタコ&サーモンです♪








今回のスモークウッドはウイスキーの香りを使ってみました♪




その後はダッチオーブン料理の塩釜ローストビーフの準備に取り掛かります(*^▽^*)

ビーフのもも肉にマジックソルトやローズマリーを振りかけます。





ダッチオーブンに焦げ付かないようアルミホイルを敷き

塩に卵白を入れてまぜまぜしたものをビーフの下に敷き…





上からもビーフを包み込むようにして塩のドームを作ります♪





上手く出来ますように♪





そうこうしているうちに、燻製が出来上がりました♪










いい香りですワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
 
いよい宴会の始まりです(*≧m≦*)ププッ
 
あっ!隣のスキレット料理はブロッコリー&アンチョビのソテーです(*^▽^*)

ガーリックパウダーも入れていい塩梅です♪







もうウマウマぁ゚+.o.+゚ルン♪ヾ(●’∀’●)ノ♪ルン゚+.o.+゚
 
塩釜もいよいよオープン(≧∇≦)

さて、中身はどんな感じなのでしょうか(*≧m≦*)ププッ





パッカーン( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!





うっひょ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:





ちょっと火が入りすぎ?

でもまぁまぁかな(^▽^;)

次はポークも試してみたいな♪





空も暗くなってきて良いムード(^ε^)♪
 




焼き鳥オーダー入りました~♪











栃尾の油揚げも焼きま~す♪





ホットワイン入りま~す♪











ドドーン!!
ん?
 
予想外の花火が遠くの方で打ち上げられ、これまた最高キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!





終わったと思ったら、しばらくして今度は別の場所から大きな花火が(ノ゚ο゚)ノ










































































〆のデザート♪





花火もきれいでしたが、星もとってもきれいに見えました♪

もう最高な夜でした♪
 


そして朝です(*^▽^*)


















朝食はホットドックです♪





朝露で濡れたタープ&テントを乾かして撤収です♪






本当に秋晴れの良い週末でした♪
 
いつものこまくさの湯でさっぱりした後、帰りましたが、

中央高速道路では事故が多発し渋滞。

近くで走っていた車が前車に突っ込んでしまったり、後ろから通り越したバイクが直後に

やはり車に接触事故を起こしてしまったり、

こういうのを見ると、渋滞中の高速道路は事故が起こりやすいのですね。

わき見運転、無理やりの車線変更、などなど本当に注意が必要ですね。
 
さて、今月もまたキャンプに行く予定です♪

初めての場所なので楽しみです♪
 
長くなりましたがおしまい(-^□^-)






Posted at 2017/10/02 22:39:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味
2017年05月14日 イイね!

いなかの風キャンプ場でのんびり休日♪


昨日から1泊で、いつものキャンプ場に泊まりました(-^□^-)

今年の電話予約スタート開始日だった

3月10日に速攻予約を入れて、待ちに待ったキャンプでしたが、

今回は初の雨模様です(゚_゚i)

一週間切るとキャンセル料が発生してしまうので

しかたない、雨でも強行突破!!

当日、HPでサイト情報を確認すると、ログキャビンサイトの空きがまだある!

キャンプ場に行く道中に連絡を入れて、

急遽、オートサイトAタイプからキャビンに変更してもらいました(-^□^-)

まぁちょっとお値段もはりますが、ヘタレな我々は雨の中での設営は避けました(;^_^A
 
久々の長距離運転、

雨でも嬉しい運転で、結局ノンストップで駒ヶ根ICまで快適運転♪

時間もたっぷりあるので、調べていた駒ヶ根IC降りて直ぐの

ビアンデさくら亭でお買い物♪

お土産を購入しました♪
 
ランチは調べてあったお蕎麦屋さん
『苔清庵 』さんへヾ(@°▽°@)ノ




なかなかいい雰囲気のお蕎麦屋さん♪
開店時間に合わせて、他のお客さんも到着♪
 
旦那のお蕎麦は二八ざるそば&天ぷら盛り合わせ♪





私は十割そば&天ぷら盛り合わせ♪











とても美味しく、窓から覗く林も凄く素敵でした(^O^)
 
まだまだチェックインまでには時間もあるので

近くの『ル・ノール・リヴィエール』さんへo(^▽^)o





お土産買って、イートインでデザートを頂きました♪
 
この後、キャンプの食材等を買って、キャンプ場へ(^ε^)♪
 
当日キャンセルで4人キャビンも空きが出たようですが、

見晴らしの良い場所の管理棟後ろの

6人部屋に決めましたヾ(@^▽^@)ノ





2人にしてはかなり広いキャビンですが、
一番ロケーションは良いのでこちらに決めました(≧▽≦)
 
レインコート着て荷物下ろしです(*^o^*)








とりあえず荷物下ろし完了したところで、

1年ぶりのいなかの風キャンプ場に乾杯☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ





キャビンのお部屋はこんな感じで~♪








暖炉もありますよぉヾ(@^▽^@)ノ







うちのキャビンの上にはお風呂がありますが、

今日はやっていないそうです。

一度も利用した事はありません。




サイト名が今年から変わったので、ちょっと散策してみました♪











ここはペットサイトです(^∇^)





お湯も出るので有り難いデス♪

















度々、愛車の写真が登場しますが気にしないで下さい(;^_^A

自己満足です(^^ゞ











3時のおやつと言っちゃ~なんですが、ここから宴の始まり始まり~ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!











厚揚げも焼き焼きしちゃってウマウマです♪

もう最高じゃ~ん!!







炭火焼の後は焚き火準備だっせ!!














ここでキャンプ場に到着する前に買ったビアンデさくら亭で買った物ご紹介♪




こちらは家に帰った夜の晩酌で美味しく頂きました♪
 
夜のメインはキムチ鍋で~すワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ





煮込んでる間にスーパーで買った美味しそうなソーセージちゃんヾ(@^▽^@)ノ

外はパリパリ、中はじゅーしぃー♪これ半端なくウマウマでしたぁ♪




ビールが進む進む。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

一週間ぶりのビールだしねo(^▽^)o





キムチ鍋もいよいよいい感じ♪




雨も上がり空は夕焼けっぽい?




焚き火とお酒でほろ酔い気分・:*+.\(( °ω° ))/.:+




そろそろホットワインでマッタリモードv(。・ω・。)ィェィ♪







キャンプ場に来ると、TVもネット情報も遮断して、

カエルの合唱をBGMにして心も身体もリフレッシュです♪

そして、22時に消灯しました((o(´∀`)o))
 
朝はいつもと同じく5時半に起床ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

昨夜のキムチ鍋にうどんを入れて朝食です♪








晴れ間も見えてきて、雲の隙間から雪山が登場です♪











































9時半にキャンプ場を後にヾ(@^▽^@)ノ
 
いつもの、こまくさの湯でさっぱり♪





景色もいいねぇ





その隣の駒ヶ根ファームスでソフトを食べる♪





























今回のキャンプは想定外で急遽、キャビンサイトの宿泊となりましたが、

十分楽しめました♪
 
さてさて、充電完了したので

また明日から仕事を頑張ります(●‘∀‘●)ノ"



Posted at 2017/05/14 22:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域

プロフィール

「お蕎麦屋さんでしっぽり♪ http://cvw.jp/b/345098/48681980/
何シテル?   09/28 09:55
車好きの夫婦です。 【私の愛車遍歴】…アスティナ、ブルーバード、ディアマンテ30M、SR-V、フェアレディーZ32、ER34。 【旦那の愛車遍歴】…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
買い物がメイン、 たまにキャンプ仕様のちょいのり♪
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
  ミッドナイトパープルの色がス・テ・キ黒ハート
日産 スカイライン 日産 スカイライン
この車でよくC1を走っていましたウィンク
マツダ RX-7 マツダ RX-7
<中古車で購入> 初めてのロータリー車で~す。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation