• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orecchiのブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

インプレッサG4乗り比べ

インプレッサG4乗り比べ









支店の社用車が全てインプレッサG4(1.6i AWD)に切り替わりました。
1年毎に更新されたので、アプライドBCDが綺麗に揃いました(笑)

私の社用車はB型ですが、乗り比べると進化していることがよく判ります。
D型に乗ると別の車に乗っているようです。

特に違うのが静粛性です。
私のB型はエンジン音・CVTノイズ・ロードノイズあらゆる音が侵入してきます。
D型は上記の音が全て抑えられており、体感的にはB型の半分位になっています。
C型・D型それぞれの年次改良時に静粛性が強化されている成果が出ていると思います。

それ以外にもハンドリングも良いし、CVTの制御もより良くなっています。

唯一変わっていない欠点がノッキング症状です。
3台ともスロットルを踏み増ししたり全開加速すると「ガラガラ音」が出ます。
社用車なので別に気にしていませんが、自分の愛車だったら100%クレーム入れます。

スバル車は買うタイミングが難しいですね、自分の中ではA型かD型の2択です。

Posted at 2015/12/26 18:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月23日 イイね!

レクサスRC F試乗

レクサスRC F試乗












少し前ですがレクサスRC Fに試乗しました。

会社の先輩がレクサスNXに乗っており、法定点検の際に一緒に試乗させて頂きました。
以下簡単な感想を。

この車のキモはやはりエンジンでしょう。



5リッターV8エンジンのパワーは477馬力、パワー・サウンド共にこれまで乗った車の中で最高でした♪
4000回転からのサウンドは迫力があり、レブリミットの7100回転まで一気に回ります。
欧州勢を筆頭に大排気量エンジンは軒並みターボ化+シリンダーレス化が進んでいますが、やはり大排気量NAエンジンに勝る物は無いと思います。

8速ATも電光石火のシフトスピードでエンジンの良さを更に引き立てています。

サスペンションは固いですが、流行りの可変ダンパーなので走行モードを切り替えれば街乗りでも普通に使えます。
ここが非常にレクサスらしいと思います。

タイヤはミシュラン パイロットスーパースポーツでした。



お値段は約1000万円、一生買えないでしょう(笑)
仮に買えたとしても免許がすぐ無くなると思います(汗)

こういう車のオーナーになるにはお金と自制心と心のゆとりが必要ですね。

最後にエセオーナー


Posted at 2015/12/23 17:48:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パイオニアよ、もう少し早く発売してくれたら買ったのにぃ…
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2012540.html
何シテル?   05/09 18:39
CF4アコード→BLEレガシィ→SJGフォレスター→VAB WRX STI→FL5シビックタイプRに乗り換えしてきました。 乗り換え毎に馬力は順調?に増えていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビビり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 22:07:30
メーターパネルクリアーパーツ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:23:04
Carlinkit FireDrive Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 23:56:55

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年11月にオーダー。 2025年1月31日に納車されました。 CF4アコード以来 ...
日産 ルークス 嫁号 (日産 ルークス)
嫁号として購入しました。 近場しか乗らないのでプロパイロットもハイウェイスターも不要です ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI Type Sです(VAB D型) 人生4台目の車です。 スバル車は3台目 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
レガシィB4から乗り換え。 人生初めての新車&ターボ車。 こつこつカスタムしたいと思いま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation