
7月は暑さの影響で午前中〜14時くらいに帰るツーリングしてました。でその中でやってた事が隼のリアサスペンションのセッティング。
300キロ耐えられる足回りなのか硬いです。で高速の繋ぎ目で弾む弾む。これでは乗れないのでイジる事に。

プリロードを上下緩めました。ネットで見かけたセッティング、上が全締めの10戻し。下が全締めの14戻し。⋯あれ下12しか戻らんぞ。もしかしたらこの情報は2代目隼なのかも?と思い上と同じ10戻しにしました。これで駄目ならオーリンズやナイトロンのリアサスは高いので純正リアサスをオーバーホール(名古屋市に有名な会社あり)するつもりでしたが弾むの収まりました。とりあえず一安心。
さて隼駅祭り。さすがに日帰りはキツイので土曜日から現地入りして鳥取県ツーリングして泊まる事にしました。
土曜日、愛知県は曇り。

天気予報は今日は鳥取県も曇りらしいので一安心して高速へ。4時間30分くらいで到着。やっぱりお盆に入ったので車多い。そして隼も多い。
最初は殿ダムに行ってきました。

誰も居ないので

しかし中を除くと

貯水量少ない気が。となると明日からの雨は恵みの雨になるのか。水不足はヤバいですからね。
次は絶対行きたかった鳥取砂丘!バイク駐車場あって良かった〜

広いな〜。そして予想以上に砂に沈む。海の方まではそんなに距離ないから大丈夫か〜⋯と思ったら予想以上にキツイデス。

この角度、マジ辛い。この坂を見てジムニーでマッドタイヤ履いたら行けるんじゃね?と考えてました。

海が見える所に着いた時はもう息がゼーゼーでした。行かれる方、絶対ペットボトル持っていきましょう。じゃないと⋯

ぶっ倒れます(笑)砂漠で遭難しての死に方は絶対イヤ!
戻るのも一苦労。クーラーの効いた展示物の所で休憩。ペットボトルも一気飲み。
道路の向こうにはお店もあったのでここでお昼ご飯。冷たいのが〜と思ったら

とろろ蕎麦とミニカレー丼。冷たくて美味しかった〜カレーも肉が美味しかった。
次の目的地、ここも来たかった所。

鳥取砂浜コナン空港!

ここはコナンの作者、青山先生が鳥取県出身なのでらしいです。

中もコナンの展示パネルとか色々あり見応えありでした。

後から行く隼駅も紹介されてました。

空港だけどみんなコナン目的で来てる人ばかりでした。
次の目的地へ移動⋯いきなりの雨!降ると思ってなかったので参りました。
到着した頃は雨も止んでました。本日のメインの場所、隼駅!

14時くらいに到着しましたがそこそこの隼オーナーが。来たかった場所なので嬉しいです。
売店でキーホルダーとステッカー購入。
居る時に電車こなかったのが残念。
次の場所に。隼駅と繋がってる若桜駅。こちらでは隼のラッピングがされてる電車と写真が撮れるイベントがあったのでウキウキ〜
イベント料500円。てっきりまとまった台数で撮ると思ってたら1台でと聞いて驚き。
中に進むと

いた〜。電車を方向転換する台に乗ってました。
隣にはSL!

順番が来たので

これは良い記念だね〜と思っていたら隣の集団空質問が。珍しいカラーと言われ、いつのモデル?と質問が。04年のK4です〜と返答していたらなんと!スズキの社長が!!思わず社長!と叫んでしまいました。一緒に写真撮らせてくださいました。本当に嬉しいサプライズでした。
バイクを移動して自動販売機前で飲んでたらみんな社長が来てた事に驚いてましたがMOTOGPにまた参戦して欲しいと直談判したらしいです。知ってたら質問用意してたのですがテンパって質問出来ませんでした。(でも自分の隼のナンバー見て一宮ナンバーの事聞いてくれました)
自分だったらGSX-R復活したからWSB、ワールドスーパーバイクに参戦して欲しいと言いたかったですね〜
若桜駅と繋がってる道の駅若桜桜ん坊にはバイク神社があります。

こま犬がなぜかグンヘル被ってる(笑)そしてお賽銭箱が隼歴代マフラー

この後は道の駅はっとうで休憩

泊まる予定のホテルが18時以降に来て欲しいと言われたのでもう一度隼駅へ。パラパラ雨が降ってましたが多くの隼オーナーが来てました。
見てて思ったのが2代目隼が多いかな?で次に3代目隼。初代は少ないですね。
そしたら神奈川県の有名なショップ、ライドウィンさんがあの鐵隼が!

そして速攻撤収。理由が錆るから(笑)
時間も丁度良いので途中コンビニで買い物してからホテルに。

この写真を見てあれって思った人。そうです、今日泊まるのはラブホテルなんです(*ノωノ)キャ
でもこのホテルバレンタイン。隼駅祭りの会場からも近いしそれに

シャッターなんで安心!

盗難やイタズラ(パーツ泥棒とか)の心配が無くなるのは嬉しいですね。
部屋も十分満足でした。

晩御飯のここの名物のカレー(300円で安い)

TVもラブホテルらしくAVが観れたり(≖͈́ㅂ≖͈̀ )ニヤニヤ
楽しく夜を過ごせました。
日曜日。朝ごはんをしっかり食べて

混むから早めに来た方が良いよと聞いていたので
7時30分にはホテルを出る。天気予報通り雨。

少し弱めの雨なのが救いかな。会場に。
隼発見。同じ方向に当然向かう。
で会場の船岡竹林公園に。この時間でもすでに多くの隼が。

知り合いがボランティアをしていたので挨拶を交わし会場に。

この時点で雨が止みました。隼乗りの願いが通じたか!と思いました。
記念Tシャツと帽子。悩んでピンクと帽子買いました。白とピンク、ピンクの方が人気あるって言ってました。

色々ブースを見回り、やっぱりヨシムラはね〜

この外装(ペイント)いくらぐらいですか?と質問したらしい40-50万だそうです。3代目隼オーナーさん、真似する人いるのかな?あとマフラー。
隼のヨシムラのフルエキは50万で有名ですがこのマフラーは35万。聞いたら触媒の所までは同じでそこから先は材質がステルレス。企業努力ですね。

音はやっぱりヨシムラ。惚れ惚れします。
違うブースで?と思った隼が。

タンクにGReddy。これ四輪のトラストのブランド。なぜ隼に?質問したらこの奈良県のお店が代理店みたいな事をしてるとので。トラストも2輪に進出か〜って思っちゃいました。あとこのマフラー。4本出しのイカしたやつですが公認マフラーとして発売予定らしいデス。3代目隼オーナーさん、これマジでカッコイイですよ。
スズキのブースではレトルトカレーが売ってました。

車種によって辛さのレベルが違えそうです。
隼はレベル4。まー納得。でもジムニーもレベル4。ジムニーは優しい車なんだけどな〜(オーナー意見)隼お買い上げ。
イベントはスズキ社長や実行委員会の人達の話、総理大臣の石破さんが出身の町らしいので(去年は来たみたい)事務所の人のあいさつなどがあり

みんなで隼の文字を並んで上空からドローンで撮影したりスズキのライダー津田さん、北川さんのトークショー

そして抽選会などあって楽しめました。抽選会、500円払って番号札を貰うのですが見事!ハズレ!(> <。)この後はじゃんけん大会。最初は期待してなかったのですが⋯奇跡が起きました!
スズキ提供の隼の前掛け。5人にプレゼント。
なんと!勝ち残って貰えました!
隼駅祭りに来ていた人で見ていた人、はしゃいでいた奴が自分です(笑)中身はこんな感じです

使い道探さなきゃ。
イベントも終了して帰る事に。

雨は強くないけど降ってます。
ここから4時間30分。行きとは違いずっと雨。
実は土曜日から隼、トラブルがありましてスマートモニターとUSB充電が出来なくなり困ってました。お店に連絡した所、ヒューズが切れた可能性が高いと。道具は積んでますがヒューズは用意してなかったのでそのまま帰る事に。で高速。あれ、今バー上がらなかったような気が⋯なので出る時にゆっくり進んだら案の定ダメ!
事務所に行って説明する事に。そしたらこちらが悪いのにこれで体拭いてと

タオルくれました。ありがたくて使えませんでした。支払いも終わり家に。無事事故なく帰れました。

往復で844キロ。意外と鳥取県ってそこまで遠くない距離なんだなと実感。
ベトベトの体を拭きながら戦利品を並べる。

今年隼オーナーになって絶対今年の隼駅祭り参加するぞと誓って実際行ってみてこれは毎年行きたくなると思いました。来年も参加します!
ちなみに今回迷惑かけたのがうちのうさぎ。

土曜日の夜は知り合いにお願いしてご飯あげてもらいました。許せ。
改善点
雨具。普段通勤で使ってるのがワークマンのやつ

ただこれ、バイク用ではなく職人さんが着るやつなのですが通勤では問題無かったのですが今回みたいに距離がある場合。ジワリと染みてきてジャケット、ジーパンが濡れました。今回イベントでワークマンのレインウェア着ている人多く見ました。自分も買います。
バック。

1泊2日ならこれで十分と思っていたら行きは良いけど帰りが×。買った物、お土産が入らない。
元々X-ADVのボックスの上に着ける用に買った物なので要領少ないんですよね。雨には強いけど。

ぎゅうぎゅうに詰め込んだのでこんなボロボロに。
X-ADVはボックスやメットインがあるから良いけど隼はこれではダメなのでちゃんとしたバック買います。イベントで見たタナックス良かったな〜