• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルマンロップイヤーのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

MFJ全日本ロードレース選手権 鈴鹿

MFJ全日本ロードレース選手権 鈴鹿14.15日と鈴鹿サーキットで全日本ロードレース選手権が開催されたので行ってきました。
土曜日
仕事を終わらせてから鈴鹿サーキットへ。昼過ぎには到着。バイク結構いる

中に入り広場を見てみると⋯

さ、寂しい⋯実はこの日浜松でバイクのイベントがあってそちらに展示バイクが流れたと予想。メーカーの人に聞いて否定はされたけど多分そうだろうな〜
今回パドックパスを買ったのでそちらに移動。
サーキット裏は独自の雰囲気があります。
各チームのトラックがカッコイイ!






ヤマハは発電機がデカイ。そして125最速と言われるEVスクーター。乗ってみたいな〜


ピットウォークが始まり急いで移動。
貰える物は貰います(笑)

入口ではマーシャルカーのNSXとシビックが!

黄色って好きな色だけどいざ買うか?と言われたら買えないな〜目立つからね。
ピットウォーク、各チーム色々配っていて貰う方と撮影するので忙し〜







あっとゆーまに時間が。日曜日も頑張ろ。
広場に移動したらCBRのミーティングが。各排気量が揃ってました



ホンダのブースにアプリを使って回すガチャガチャがあります。毎回楽しみにしてて最近はエコバッグ。今回はなんだろ〜と楽しみにしてました

問題発生。アプリが開かない⋯実は最近ケータイを機種変更でPixel8に。そしたらAndroid14に対応してないみたいでアウト。そしたらスタッフの方が対応してくれてガチャガチャ回させてくれました。ありがとうございます〜


HRCのケータイホルダー!

ぶらぶらーっとお店を眺めてたら目に留まる物が。チタンで出来たコップ。前も見た事あったけど安くは無いしスルーしてたらアウトレット価格の文字が!聞いてみたらイベント価格で販売中なので悪くは無いみたい。なんか気にいってしまい自分用お土産でお買い上げ〜

土曜日は予選だけじゃなくレース1、決勝もあるクラスがあります。それがJSB1000。





カッコイイ〜。今回のレース1は最後の最後に波乱があって面白かったです。
移動。その前に歴代の8耐マシンが展示してある所へ


このRVFには憧れてたな〜OKI(おき)の読み方知らなくておーけーあいと読んでたな〜
さー今年もサーキットを走れるイベントが。
しかし残念ながら雨が降ってきた⋯(т т)

雨のサーキット、滑らないかと不安でした。今回は最高速が70キロ前後の指定。去年は100キロ出したけど雨だし仕方ない。


2周走れました。やっぱり鈴鹿サーキット走れるって嬉しい。
大急ぎで帰る。

父ちゃん遅いよと叱られる。ごめんね〜

早速1杯いただきました。かっちーす。

日曜日
朝から雨⋯

で6時40分には鈴鹿サーキット到着。なんでこんな早くに?と思われますが今年はモーニングクルーズ、朝から鈴鹿サーキットを走るとゆうイベントが。

バイク乗りは早起きだぜと思える人の多さ。
今回も最高速が抑えられてのスタート。

晴れてたらな〜
走行を終えて駐車場へ

速攻入場ゲートに並ぶ。

実はピットツアーとゆうイベントがあり各チーム10名×7チームのチケット争奪戦があるのでした。
本命はヨシムラ!8時10分開門!みんなダッシュ!自分も走る!運動不足を実感!何とかサーキット入口のチケット配布場所に。
ヨシムラ完売(т т)えーい、どこでもいいかでカワサキを選びました

ヤマハのブースで運試し。ハズレ。
お茶とステッカーもらいました

ホンダのブースもおじゃましてまたガチャガチャを回させてもらいました。今回はCBR!

暇だったのでサーキット奥まで散歩。ここはサポートメーカーが集まってました。




カワサキチームのピット見学ツアーへ。残念ながら中の写真はNG。


面白い話が聞けて良かったです。
ピットウォークの時間。さすが日曜日。昨日より人が多い。、










驚いたのが女の子のライダーがいた事。

JSB1000のレース2。



ヨシムラの亀井選手が3位!
さて実はケータイの調子が悪くなりお店に行きたかったのでここで引き上げ。鈴鹿サーキット、次は来年の春かな〜
でソフトバンクのお店に。そしたら買って1週間も立ってないのに故障。ズバリ「初期不良ですね」と言われました。_(┐「ε:)_ズコー
来週交換対応になりました。USBからの充電が出来ないけど置くだけ充電はOK。
なので急いでドンキでお買い上げ

7000円の出費は痛かった⋯最後の最後にこれはね〜
Posted at 2023/10/15 22:22:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年10月01日 イイね!

ゼンマイ10周年記念ミーティング

ネットを巡回してたらゼンマイセッティングサービスさんのイベント告知に。自分は全然接点もないお客さんでもないのですが完全初見の方もOKらしく面白そうなので行く事に。
場所も針テラスから近いみたいなので行きやすいのが助かりました。
日曜日は雨〜。ネットを確認したら現地は晴れてるらしいので開催しますとの事なのでレインウェア着て出発。
2時間ほどで到着。ギャラリーカフェケーズさんの場所でのオフ会。広い駐車場です。

この雨の中、すごい台数。そしてどれも凄いカスタム車両。



見た感じカワサキ多し。その中で多く見たのが、GPZ900ニンジャ、ゼファー、ZRX。
改造費400万円のニンジャはオーラが凄かった。
個人的に気に入ったのがこのGS1000

一通りみて坂の上にあるギャラリーカフェケーズへ。お腹すいたけど今日はドリンクのみでした。

ライダーズカフェなのかな?店内に凄くカッコイイKZ1000Mk.Ⅱが!

エンブレムが1200になってるので聞いてみたら1200にボアアップ。聞いた方がオーナさん(女性の方)でまだ6000回転までしか回せてないとか。これまたオーラが凄い!
13時になって入場チケット購入時にもらった抽選券でなにか当たるか運試し!
結果⋯

ビトーR&Dのポーチが当たりました!6000円相当との事!ベルトに通して携帯入れに丁度良いな〜⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝
景品は数も多かったので当たった人も多かったです。松坂牛3万円分!ビール券!商品券!
マジカルガーデンのカスタムミラー⋯プリン(笑)
抽選会も終わった頃には雨も止んで解散に

いやー楽しかった。雨の中来てよかった。
ギャラリーカフェケーズもまた来てみたい。
せっかくなので帰りに針テラスへ。

そこそこいる。さてお腹も空いたことだし以前みんトモのSilvervoxyさんが教えてくれた

ひとり焼肉!ここで遅めのお昼。

ひとり焼肉初体験だけど⋯最高じゃないですかこれ!

ボッチ最高〜あ〜肉美味〜キムチと味噌汁がいい仕事してやがる!大変満足でした。
お土産コーナーで自分用のお土産で赤福購入

たまに食いたくなるんですよね〜
帰りは雨も大丈夫でレインウェアが暑いくらいでした。
Posted at 2023/10/01 20:21:01 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年09月24日 イイね!

ガンダムファクトリー横浜

ガンダムファクトリー横浜土曜日が仕事。けど月曜日が3ヶ月にある病院での検査があるので朝ゆっくり出来る。
なので遠くに行くなら今だ!って事で行ってきました横浜!自宅から350キロの長距離ツーリング。
朝5時前には出発。気温20℃。涼しいじゃなくて少し寒いって感じ。

高速に乗るとメッシュジャケット失敗したか?と思うくらい寒い!インナー着てこればよかったと後悔のスタートでした。
X-ADVは無給では横浜までは不安なので途中駿河湾沼津サービスエリアで休憩&給油。

ココアで体温回復。気温も24℃くらいになりなんとか走れるかな?
ここからは横浜までノンストップ。目的地の
山下公園駐車場へ。


凄い!バイクの駐車場がしっかりと用意されてる!これは名古屋も見習って欲しい。
さて山下公園から徒歩で数分。見えてきました!GUNDAM FACTOY YOKOHAMA!

事前に前売りチケットは買っていたのでスムーズに中に入れて時間まで待機。がチラリ見えるガンダム

この時点で興奮しまくり!
そしてオープン!ウォォォ(۳˚Д˚)۳ォォォー!!
でっけーーーーーーーーーーーーーーーー!



これがリアルサイズか〜と感動。そして自分は近くで見れるチケットも買ったので5階6階に移動。近くで見ると改めて大きさに感動。





この後、横浜ベイブリッジで写真撮りたかったけど橋を渡らないとダメみたいで時間も押してるので諦めて次の目的、鎌倉の大仏様に。50分程で到着。この辺バイクが停めれる駐車場はここ、大仏有料駐車場だけ。

400円で1時間停めれますが管理人さんがオーバーしても大丈夫だよと。大仏様しか見ないからすぐ帰ってきますよ〜と伝えたらオススメのお寺を教えてもらいそこも行く事に。
鎌倉の大仏様。でかい。が!ガンダムを見た後なのでそこまで感動が小さかった⋯

いろんな国の方が観光していた。
あっ!木刀だ〜って高っ!1000円で買えたイメージなんだけど

でオススメのお寺長谷寺。
お庭がすごく綺麗。で中には写真が禁止だったので撮れませんでしたが存在感が凄い観音像がありました。
さて次の目的地。134号を走る事!海沿いの道です。江ノ島電鉄も見たい。でもあそこも!
スラムダンクの踏切!ここは行ってみたい。
で凄い人の多さ。迷惑かけないように速攻撤収

しかし134号は渋滞凄い⋯。けど漫画の話で134号はよく出てきたのでそこを今走ってるんだ〜と感動してました。あと海沿いはやっぱり気持ちイイ!

江ノ島に到着。バイクも沢山止まってます

地面が柔らかいのでスタンドが埋まるのは怖い。

この狭い道に凄い人。けどいろんなお店があって楽しい。!

シラスだ。自分、シラスって小さい頃親が猫にあげてたので猫の餌って感覚でした。
初めて食べましたが⋯美味しい〜今度シラス丼食べてみよう。
そして看板見て?になった物が。デニム屋さんにソフトクリームと肉まん。両方とも色が青、デニムの色。え〜何味?気になったのでソフトクリームを。

あ〜ソーダ味。なるほど〜(´-ω-`)ナルホドナ
それなら青だわ。
江ノ島を後にして家に帰る事に。燃料持たないので途中給油しながらお気に入りのサービスエリアの浜松サービスエリアへ。

ここに寄りたかったのは欲しいものがあったから。探してみると⋯あった!

この前買って美味しかったので。
晩御飯もここでと考えて餃子でもと考えててら静岡おでんの看板発見。食べた事ないので晩ご飯はこれに。

ふりかけを掛けて食べるのが静岡おでんらしいのですが美味しかった〜けど名古屋の味噌も負けてない美味しさなのでドローかな。
おでんの汁を飲んでポカポカにして帰宅。
確実に秋が近ずいてると実感する気温でした。朝と夜走る時はインナーがもういるね。
Posted at 2023/09/25 00:00:53 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年08月27日 イイね!

ヤマハ発動機コミュニケーション

8月も最後の週末。どこに行くか悩んで夏休みだから自由研究!でヤマハ発動機コミュニケーションに行ってきました。
しかし⋯暑い!高速乗っても熱い風しか来ない。コーラ飲みたい⋯1時間40分ほどで到着。

すると玄関横で何かやってる。写真撮影かな?と横目で見てたら話しかけられて写真撮りませんかと。面白そう。けど有料3000円。
悩んだけどプロのカメラマンの人に撮ってもらうなんてまず無いので丁度予約なく取れるのでお願いすることに。

なんとこのカメラマンさん達、ヤマハのカタログ写真を撮られてる方!写真撮ってる間に色々お話させてもらいました。
カッコイイ写真を撮るには?の質問にはローアングルがオススメとの事。
参考に自分でも1枚

後日加工した写真を送ってくれるので楽しみです。
撮影も終わり中へ。

前に来たのは6年くらい前かな〜
お!来週の奥伊吹で披露されるはずの新型トレーサー9GT+が!2023年モデルのテレネも。



奥にはスーパーカー



1階は市販車がずらり。





海外仕様のNMAX発見。あっ!リアサスが別体じゃん。いーな〜

発電機。コーナンで売ってる所見た事ある。余裕があったら1台欲しい

でっかいラジコンのヘリコプター。これ、操縦難しそう

ジムニー乗りにはムム!な1台。
山、走りそうだな〜デフロック付いてるし


2階はレーサーとか名車が。なんか変わった展示方法のレーサーマシン。




お!TZR。こいつは通称サンマ。自分が高校生の時は次の3XVが現役だってので知らなかったんですが大人になってからこいつの魅力を分かるようになりました。

ヤマハ関連の本があったりゆるキャンの展示スペースがあったりしました


来客記念にラムネの飴がプレゼント。その受付にレゴのMT-10が!こ、細かい!

ヤマハ発動機コミュニケーションを後にして次はうなぎパイファクトリーへ!


うなぎパイを作ってる工場見学です。
無料なのにお土産付き

食べるの久しぶり。美味しい。
工場も綺麗で結構楽しかった

キャッチフレーズの夜のお菓子♥に小さい頃は突っ込んでたけど

だそうです。

お腹も空いたのでご飯に。浜松と言ったらぎょうざ!浜名湖SAで休憩


噛む度に肉汁がピューと飛び出して大変でした( °o°)
最後に寄りたい場所が。
ゆるキャンで紹介された駅。カモメが沢山いるらしくワクワクしながら浜名湖佐久米駅に到着。

この時点で違和感が。鳥が空を飛んでない⋯無人のホームに入ると⋯カモメ達がいない⋯(´・ω・`)?駅のホームの展示物を見ると


11月から3月にカモメ達が来るみたい。残念。
うーん、これはリベンジだな〜

ツーリングの帰り道、2りんかんに寄り道

メールで

この加工が8月末まで3300円!値引きに弱い自分はホイホイ釣られました(笑)

嬉しい事に自分このヘルメットの内装がしっかりと付けれなくて諦めてたんですがスタッフの方が完璧に取り付けてくれました。
作業も終わり注意事項の説明が。
24時間乾くまで水濡れ厳禁。問題ないでしょ〜と思っていたら店員さんから雨雲レーダーでこの辺ヤバいですよとの事。本当だ、外でたらゴロゴロ鳴ってる⋯
急いで帰るもの途中やられました(T^T)
最後の最後に(;´д`)トホホ…でした。
Posted at 2023/08/27 06:45:58 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年08月12日 イイね!

岐阜県郡上市 あみだが滝荘流しそうめん

仕事が月曜日まで休み。けどお盆は人も多いし高速も割引が無い。けど何もしないのも勿体ないので行動!
涼しいのが良いので山の方へ。偶然知った情報を元に計画立てて出発〜
家から高速使えば1時間20分くらいで到着。
岐阜県郡上市白鳥町。ここに流しそうめんのお店が。10時オープンなので30分前に到着。すでに長い列が。

森の中なので涼しいのが助かる〜けどお店までは1時間ほど並んだかな〜

先にお金を払い整理番号の札を貰って呼ばれたら食べれるシステム。待ってる間、ラムネと団子で腹ごしらえ

20分くらい待って呼ばれて席に座れました。

流しそうめんは人生で2回目。さー食べるぞー

ちょうど自分の隣でソーメンを流す担当の方がいて話を聞いたらやっぱりお盆は普段の週末よりも人が多いと。あと最近TV、NHKのチコちゃんで紹介されたらしくそれで子供連れがかなり増えたらしい。あ、ちなみに食べる箸と掴む箸は別です。
う〜ん美味しい。ソーメンは食べたい放題です。
〜5分後〜
限界⋯(ºωº)あと麺つゆは1杯だけのシステム。薄くなったら終わり。
撤収ー。しかし凄い人。

この橋の人達は多分2時間くらい待ちかな。
次の目的地は2年ぶりのウイングヒルズ白鳥リゾート。夏もボードが出来るスキー場です。
ここには去年廃止されたけどマウンテンバイクのコースがありました。

写真の右上から降りてくるコースあったけど草がボーボーやん。
ここのダウンヒルコースは難しくて有名でした。走り切ると達成感があって本当に好きな所でした。で!自分は限界以上の事して着地失敗してケガ。首の骨折、脊髄圧迫骨折の大怪我で入院でした。(ここで運ばれたら大変と思い家まで帰ってから夜間病院に)
次は前からやってみたかった事。ツーリング中に温泉!スキー場の近くにあったので寄りました

お風呂入るの久しぶりです。自分シャワー派なので。足を伸ばせるのって最高〜
この風景を撮りたい為に人が居なくなるの待ってからカメラ取りに行って撮りました(笑)

注意!ここの男湯、外から丸見え〜Σ(⊙ω⊙)
お風呂上がりはコーヒー牛乳でクゥーッ!!”(*>∀<)o(牛)

久しぶりのお風呂なのか疲れがどっと来ました。これ、寝ちゃうやつだ。ヤバい。眠いのを我慢して帰る事に。お陰で帰りの高速は車が多かったのもありますがゆっくり。そしたら燃費がどえらい事に

で!汗で湿ったヘルメットを扇風機で風を当てて乾かしながらアレ欲しいな〜と思い

ポチってしまいました〜( •ω- )☆
これ、アダプターを付ければグローブも乾かせるので雨で濡れたのもOK。ボーナス様、ありがとう(笑)
愛知県も明日から台風の影響ありそうなのでバイクには乗れそうもないので今日は走りに行けて良かったです。
Posted at 2023/08/12 21:29:51 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@TAKa-YAMa さん、休みの日は変なのが増えますからね。下等生物が!って思って忘れちゃいましょう。
明日(もう雨降ってますが)雨予報ですけどお互い濡れながら隼祭り楽しみましょうね 。」
何シテル?   08/09 19:34
こんにちは、カルマンロップイヤーです。 新しい相棒ができて新しい世界が見れる事を 楽しみにしています。 みなさんのアイデア、工夫を活用させてもらいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
高速、カウル、ラクチンで考えこのバイクに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation