• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルマンロップイヤーのブログ一覧

2023年08月05日 イイね!

鈴鹿8時間耐久ロードレース 土曜日

鈴鹿8時間耐久ロードレース 土曜日待ちに待った鈴鹿8時間耐久ロードレース。
朝から⋯仕事が残っていてそれを片付けてからの出発で10時頃。到着が昼前でした。
さすがバイクのお祭り8耐。台数多いです。
鈴鹿は蒸し暑い⋯台風来てるのに風が無くて汗だくです。サーキットに設置しているミストが助かる〜

8耐のイベントで8フェス、音楽イベントがあります。

これに自分の知っているアーティストが登場するので音楽フェス自体久しぶりだったので参加してきました。
最初はソナーポケット。イナズマロックフェス以来かな〜。ノリのいい音楽は健在でした。
四星球。京都大作戦以来。相変わらず客を巻き込む音楽で本当に面白い。
175R。しっかり聴いたことなかったけどさすがベテラングループ。曲もMCも上手い!
FLOW。残念!この時間は予選のトップテントライアル見たかったので見れなかった〜
音楽とバイクの組み合わせは面白いのでまた来年もやって欲しいな〜
スズキのブースに隼の25周年記念の限定300台の車両が!ちょっと本気で買おうか迷った車両です。


その後もブラブラ色んなブース見てきました。





こんだけ暑いと⋯

冷たい物が本当に身に染みる〜
で1度サーキットの外に。イベントでバイクであいたいパレード。約500台のバイクが鈴鹿市内をパレード。最後に鈴鹿サーキットを走るってイベントです。自分は参加はしませんが応援するのが好きで手を振って応援してます。ただ普通に応援するのはつまらないので何かやりますけど( ̄▽ ̄)ニヤリッ
今年は⋯

特攻の拓!!これだと見にくいので


これで応援!早速準備。ガムテープで木に貼り付けて⋯と思ったら何とかパレードが来てしまった!仕方ないので手で持って対応。
武丸の方を持ったけどわかる人にはわかる感じでした。武丸ー!って叫んだ人がいた時にあー作ってよかったなーと実感しました。
来年はもっと早く行動しよ。
その後はナイトピットウォーク。タダで入れます。各チームから色んな物が配布されて楽しかったです。


しかし耐久仕様のバイクはカッコイイ!








イケナイイケナイと思いつつ、引き寄せられてしたった⋯(笑)

しかし夜のサーキットはなんか魅力あって好きです。

さて帰る事に。すでに真っ暗。
問題発生。ヨシムラの応援フラッグをどーやって持ち帰るか。大きくてBOXにも入らない。棒が長い!

色々やって

何とか家まで無事に帰れました。
さて今回は秘密兵器。


フォグランプ〜。装着しました( ¯﹀¯ )ムフ〜
みんトモのAっKUNさんのを見て通勤バイクでお世話になってる

SBS一宮に1週間預けて完成。違うメーカーでもやってくれた店長に本当に感謝です。
フォグランプ、明るいね〜X-ADVで夜はあまり走らないのですがこれは困らない。
さー明日は決勝日。天気が不安ですがヨシムラが勝てるように一生懸命応援してきます!
Posted at 2023/08/05 23:18:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年07月09日 イイね!

ヨシムラ ツーリングブレイクタイム

ヨシムラ ツーリングブレイクタイム雨予報の土曜日⋯と思ったら曇でスタート。何とか持ってくれと願いをしてのスタート。

目的地は静岡の高速パーキングエリアのNEOPASA清水。今日はここでヨシムラのイベント、ヨシムラツーリングブレイクタイム鈴鹿八耐スペシャルが開催されるので応援を重ねて向かいました。
最初は順調でしたが雨が降ったり止んだりので大変でしたが普段バイク通勤してる自分にとって雨の日の走行は慣れっ子なのでガンガン進んでいきました。
公式の案内でパーキングエリアではなく一般道から入れるぷらっとパークへ。
9時前には到着〜バイク少ない⋯

すでに人は結構いました。いました!GSX-R!カッコイイ〜(o^∀^o)

開会のあいさつが始まり、ヨシムラのスポンサー紹介。

会場のブースを回りヨシムラのお店でグッズ購入。




ヨシムラマフラー装着の車両。







隼のマフラー、凄く溶接が綺麗。

値段、50万だそうですΣ(⊙ω⊙)
ヨシムラGSX-Rもかなり近くで見れたのは嬉しい〜





GSX-Rの写真撮っていたらレースクィーンのお姉さんが。自分、レースクィーンのお姉さんの印象は

てな感じだったんですが⋯この子は可愛かった(笑)

お腹すいたので清水の中へ。初めて来たけど広くてお店も多い。バイクのアパレルのクシタニのお店もありました


とろろご飯とうどんセットでご飯タイム

GT500に参戦してるマシンの展示もあり運良く乗車出来ることに。
乗り降り大変で中も超狭くて圧迫感半端でない。怖くて運転なんか絶対出来ない⋯


その後はトークショーやじゃんけん大会。


貴重な話もヨシムラスタッフから。
ヨシムラが初代隼で作ったX-1。あれ100台限定だったけどスズキからの要望で最初は300台だったそうです。さすがに無理との事で100台に。自分X-1、てっきりスズキの工場で作った物だと思っていました。カムもST-1入ってるし。そしたらヨシムラでエンジンも下ろしてバラしましたと。す、Σ(゚Д゚)スゲェ!!
あと刀のカスタム、1135R。パーツ1個1個の重量を測っての200キロ切るように。そして260キロでもブレないようにフレーム切ったりしての加工をしているそうです。限定5台の車両ですが2台所有している人、普段乗っているとか貴重な話を教えてもらいました。
イベントも無事に終了。途中雨も降りましたが奇跡的に止んで過ごしやすいイベントでした。
戦利品〜

加藤ディレクターからのサインをTシャツと本にしてもらいました〜
これ着て来月の8耐応援行くぞー
Posted at 2023/07/09 02:29:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年06月25日 イイね!

土日ツーリング 滋賀県 愛知県

土曜日が仕事が休みになったので走りに行く計画で行き先で悩む。候補が2つ。どっちにするか考えてた結果、土曜日日曜日と連続でツーリングする事に。
土曜日。滋賀県に!
まず最初に向かったのが豊郷小学校旧校舎郡。

作りが日本の小学校とは違う、昭和12年に作られ当時、東洋一の小学校と言われたらしいです。




なんでこんな所に来たの?その理由は・・・



けいおん!の舞台となった学校がここをモデルにした所なんです。(*/ω\*)キャ
なので↑に上げた写真はアニメにも出てくる物だったので(ノ゚ο゚)ノ オオォォォーでした。
ここにはファンの皆さんからの寄付された物が置いてあるのですが凄いの一言。グッツ、フィギュア等かなりあります。




楽器までも・・・。
お土産コーナーにガチャガチャがあったので回しました


小学校を後にして次は琵琶湖で有名スポット、あのベンチへ。本当にこんな名前で呼ばれてます。
到着したら先客が。待ってたらゾロゾロ集まって来ました。さすが有名スポット。
ロードバイク乗りの人にお願いして撮ってもらいました。

さて次の場所に。ここでお昼を食べる予定。
ライダーズカフェ、トップガン。

カレーランチがあると聞いていたので注文・・・
完売!(ノ∀`)アチャー
残念。代わりにメロンパンを注文。なんと自家製焼きたてでした。美味しかった〜

店長さんが姉御肌のような方でまた来てみたいと思いました。トップガン仕様のニンジャ見たかったな〜
カレー食べる事がインプットされてたので帰りにすき家に寄ってカレー食べました。

日曜日。まずは東海地区ライダー定番の道の駅、どんぐりの里いなぶ。久しぶりに来たけど凄い台数。

トイレを済まして目的地へ。
20分位山道をくねくね走り到着。
茶臼山高原スキー場。

早速ゴンドラに乗って上まで。

今日は曇りなのでそんなに暑くないので地上でも過ごしやすかった。山の上は寒いかな?
と予想してましたが同じでした。
景色がいい〜

でっかい寝転がれるイスがあったのでゴロりん。太陽が近いのか暑かった。

ゴンドラで下まで降りて昼ごはん。ランチでとろろご飯ときのこそばがあったので注文。

で食後にデザート

甘い物は別腹〜・・・そんな事はなく30分位動けませんでした。
その苦しんでる間はドッグランをボケ〜と眺めてました。眺めてて思ったけど犬、ケンカしないのね。

体調も回復して帰る事に。
帰りに2りんかんに寄り道。
実はバイク系YouTuberのアイキョウさんのバッテリー充電器の紹介動画を見たら欲しくなってしまいお買い上げに。


バッテリー充電器持ってるけど古いし、この充電器は機能も揃ってるので。けど今の所使い道はW1のバッテリーぐらいしかないな〜

土日と走ってさすがに疲れました。
歳ですかね〜(。-`ω´-)ンー
Posted at 2023/06/25 22:09:56 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年06月10日 イイね!

X-ADV オイル交換

今日は予約していたオイル交換に行ってきました。3000キロでの交換・・・今回は4000キロまで引っ張ってしまいました。
今回は2りんかんでお願いする事に。ここはオイル会員になると工賃が無料になる。しかも2台以上登録出来るので前回NMAXの時に入会しちゃいました。

オイルは今回もレプソルのスマーターレンジ。このオイルはDCTとの相性が良いのが嬉しい。でも1番はレプソルを入れてるってゆうブラボー効果です(笑)

今回はオイルフィルター、そしてDCTフィルターも交換します。DCTフィルターはギアのフィルターと思って下さい。

さて、オイル何ですけど自分なりにこだわりを持っています。
NMAX。ヤマルーブのブルーバージョン。
このエンジン、オイルフィルターがありません。理由が生産国のインドネシアがメンテナンスをしないらしいのが理由。理由を知ってビックリ。探しましたもん。通勤車両は昔から純正を使ってました。

W1SA。今は車検切れで眠ってます。
モチュールの3000プラス。バイク屋さんのオススメもありますがずっとこれ。耐久性もあって信頼してます。

おまけでジムニー。
エクスターF。純正オイルです。ジムニーは専門店が進めるジムニー専用オイルってのを入れましたがなーんの変化無かったので純正オイルに戻しました。


作業も終わった連絡を受けてピットの方へ。
空気圧のチェックもしてもらい終了。
メカニックさんにタイヤのアドバイスを聞いて秋頃には交換かな〜

これで一安心。今日は梅雨の晴れ間だったので運が良かった。来週末、晴れてくれることを祈って。(-人-)
Posted at 2023/06/11 00:05:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年06月04日 イイね!

長野県 ビーナスライン

台風も去って台風一過の週末、ツーリング日和に東海地区ライダー定番のスポット、ビーナスラインに行ってきました。
天気予報は晴れ、気温も30℃位まで上昇〜って事前情報だったのに・・・寒いの一言。朝7時に高速乗ってから16〜18℃の世界。
降りる手前のインターで諏訪パーキングで休憩。缶コーヒーが身に染みる〜

インターを降りてからビーナスラインに。

スタート地点を過ぎてから最初の目的地白樺湖に。リゾート地ですねここ。ついつい鯉の餌やりに没頭してしまいました。



そして霧ヶ峰方面に。ここからは本当に気持ちいい道で風景最高!







本当に風景が絶賛で止めれる場所で止まっては写真バシャバシャ。







ライダーが集まる霧ヶ峰ビーナスで休憩。

ここで昼ごはん。店内を眺めていたらお土産店で自分にお土産お買い上げ。

食後はやっぱり甘い物。上りにもあったりんごのソフトクリーム。

さてさて。この写真を撮るために片腕で作業していたら・・・ソフトクリーム、クリームだけ落としちゃいました( つω;`)
目の前にいたベンチに座っていた家族連れも同情の目で・・・コーンには1口分しか残ってなく(p_q*)シクシクと泣いていたら何と!お店の人が新しいのを作ってくれると!ありがとうございます!有難く落としたソフトを眺めがら頂きました。皆さん、霧ヶ峰ビーナス行ったらお土産屋さんの売店でソフトクリーム食べてみてください〜
ビーナスラインも違う季節にまた来てみたいな〜
Posted at 2023/06/04 23:53:57 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@TAKa-YAMa さん、休みの日は変なのが増えますからね。下等生物が!って思って忘れちゃいましょう。
明日(もう雨降ってますが)雨予報ですけどお互い濡れながら隼祭り楽しみましょうね 。」
何シテル?   08/09 19:34
こんにちは、カルマンロップイヤーです。 新しい相棒ができて新しい世界が見れる事を 楽しみにしています。 みなさんのアイデア、工夫を活用させてもらいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
高速、カウル、ラクチンで考えこのバイクに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation