• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YMD PRO-68kのブログ一覧

2021年11月10日 イイね!

似て非なるもの

TDM850が納車されてから2ヶ月程度経ちました。
(みんカラブログは書いていないことに気が付きました←)

デザインとかまぁ色々気に入っていたのでTDM850をゲットした訳ですが、
既に似たようなTDR250も所有してます。

TDM850(5GG)


TDR250(2YK)


外見は似ている(気がする)けど、共通点は・・・
・二輪車(デスヨネー
・2気筒(お?)
・メーカー(ヤマハ!)
・二人乗り(あ、はい)
まぁそんな感じですよ!(意味不明

ということでTDRとTDMを乗り比べましたが、やっぱりTDMは重い!
乾燥重量の差は・・・
TDR→134kg
TDM→203kg

きゃー、約70kg差ですよ、奥さん
これにガソリンやらオイルやらが・・・
ちなみにTDMは20リットルタンクです。。。

置き場の関係で車を出す際にはTDMを移動させるのですが毎回大変です。
その為、車を出すのが面倒になって車に乗らなくなる・・と(ぉ
広いガレージが欲しいぜ(遠い目

乗り味やらなんやらはと言うとTDMは排気量も大きいし、下からトルクがあるので街中では回転上げる必要もなく走りやすいです(個人的感想
ただ、低回転がスムーズかというとそうでもない。
低すぎるとギクシャクするので渋滞は辛いかも。
TDRは2スト250ccということでお約束で下のトルクは・・・ね。
ただ、乗りずらいの?というと慣れの問題もありますがTDMより楽(えー
回した時の爽快感はTDRの勝ち(ぱぃーん(もくもく

TDMは高回転まで回すと速いですけどTDRと比べてしまうと物足りない。
決して遅いわけではないです。下からギュイーンという感じですぐに危ない速度まで出ます←
RB20ターボとRB25ターボの違いというと分かってもらえる人が増えるかも(笑)

後はTDMだとコーナリングがまだ慣れないです。TDRより曲がりにくい感じが・・・(重さかが影響している?
後はフロントがちょっとバタつく感じがあるので減衰調整で様子見してみようかと思っています。

・・・と書くのが疲れたので終わりにします\(^o^)/

Posted at 2021/11/10 22:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2021年08月18日 イイね!

うむむ

うむむ暑くなったり涼しくなったり色々大変な夏です。

ということでどうしましょうかね。本当に悩む。
たまたま資金(へそくり)があるので買えてしまう。
(その資金は他の用途に使うべきなんですが←)

某オクで狙っていた案件は入札バトルを途中で諦めてお流れ。
(かなりお買い得だったのでバトル継続するべきだった)

あ〜あ、と落胆していて数日後にあるショップのページでブツを発見。
某オクより高いけど程度も良さそうでちょっとだけカスタムされてる。
ショップという信頼感もある。

悩みますね〜(´-ω-`)

ではでは
Posted at 2021/08/18 10:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月04日 イイね!

カーオーディオ新調

中古ですけどね(←
KENWOODのU400BTというモデルです。
(メーカーページ)
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/1din/series-u/u400bt/index_end.html








今使っているナカミチのCD-45Zに不満があるわけではないし壊れてもいません(CDイジェクトが若干不調ですが)
では、なぜ??

カーナビ代わりに使っているAndroidスマホの音声をBluetoothで飛ばしたい!
ただそれだけです(ぉ

今どきのカーナビやカーオーディオならBluetooth大体対応してるよね?とか言われそうですが・・・
これには理由がありまして音質に関係してくるcodec(コーデック)が・・・。

最近のAndroidスマホやBluetoothレシーバならaptXやらの高音質対応なcodecに大体対応していると思います(はず)
けどカーオーディオ側だとAACは対応しているようですがaptXは殆ど無いみたいで
1DINサイズ+Bluetooth(aptX対応)で探しているとこのモデル以降は存在していないみたいでした。
基本的に対応しているSBCというcodecでは聞き比べると物足りなさが分かってしまい、、、

無理してカーオーディオ側を替えないでBluetoothレシーバ使えばよいのですがレシーバの充電も考えないといけないのは面倒でして←
aptX等に色々対応しているレシーバは持ってますけどねw
スマホとUSBケーブルで接続すれば早くね?と言われたら終わりです(ぉ
最近のカーオーディオならflacファイルも再生できるので一番楽だし良さげですがw
ただ、車で聞く為の音楽ファイルは現状ipod nanoに入れているのでそれは引き続き使用予定するので・・・。

音声をスマホから飛ばすのに拘る一番の理由はAmazon MusicだったりYoutubeだったりします。
このAndroidスマホはBIGLOBEモバイル(MVNO)のSIMで運用していますが、
この契約のオプションでエンタメフリーオプションというのがありまして
YoutubeやらAmazonMusicを使用する際に契約容量を消費しないという利点があります。
それを有効活用したかったので・・\(^o^)/
なら、イヤホンジャック経由でもよくね?()

まぁこのオプションも無料期間のみで解約してしまおうかと思ってますので拘る必要がなくなってしまいますが(ぉ

・・・結局まだ交換していません(ぉ
いつになるかなぁ・・・


では、バハハーイ(死語
Posted at 2021/08/04 22:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2021年05月19日 イイね!

じとうしゃぜい

こんばんは。
割り増しヤメテクレヨと本当によく思います。



ということで自動車税支払いしました。
いつもはYahoo公金支払い(クレカ)にしてましたがQRコード決済(PayPay等)にも対応したみたいなのでPayPayで支払い手続きしました。
Yahoo公金支払いだと手数料がかかりますがPayPayだと手数料不要で更にPayPayボーナスも付与されるので良いことずくめ。PayPayへのチャージもポイントが貯まるクレカを使えば更にお得。
自分の場合はPayPayにチャージできるYahooカードは持っていないので携帯キャリアのまとめて支払い経由にしてます。これなら料金請求時にクレカポイントがゲットできます。



あ、バイクの軽自動車税も払わないとね(;´Д`)
Posted at 2021/05/19 23:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月25日 イイね!

みにツーリング

こんばんは
今日は久々にバイク(TDR250)でミニツーリングに行ってきました。
春夏秋用ジャケットを新調した&3月末に開通した東名高速道路の綾瀬スマートICに行ってみよう!が目的でしたw


購入したのはKOMINEのJK-112 Protect Half M-Parka-GENRI(NavyMarble)です。

前から


後ろから


軽くインプレですが、最高気温22度、風は弱め、薄曇りという状況で一般道~高速と走りました。まだこの気温だと昼間は良いけど朝晩は寒いかな?という感じです。ジャケットの下にはTシャツ+薄めのトレーナーでした。この服装だと止まっていると暑さを感じる時もありますが走っていると脇の辺りから空気が結構抜けていきます。真夏は厳しいかもしれませんがそれを避ければ結構よいかも?と思いました。

東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)にて


東京ばな奈ソフトクリーム(海老名SA限定らしいです)



やっぱりバイクも面白いですよね!車とはまた違った楽しみがあります。


いや~、6,000rpmからの加速と音がタマランです(;^ω^)
Posted at 2021/04/25 22:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記

プロフィール

愛車のHCR32は1999年に中古で購入して今に至ってます。 (平成3年生まれ) みんカラのコンテンツは自宅サーバに設置しているHomePageの出張所...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ST1100)エンジンオイル・フィルター・デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 14:20:16
第10回歴代スカイラインミーティングに参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 23:34:51
こんな事許されていいのか!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 00:11:03

愛車一覧

日産 スカイライン すかちゃん (日産 スカイライン)
前車(HCR32、元年式)を98年に自損事故で廃車後に99年に中古で購入しました。 色は ...
ヤマハ TDM850 はっちゃん (ヤマハ TDM850)
2021年9月5日に納車されました(Twitterには既に書いてましたが) 友人が大型 ...
ヤマハ TDR250 蒼都 (ヤマハ TDR250)
ヤマハの初代TZR250(1KT)系列エンジンを搭載したTDR250です。 やっぱり2 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
兄がレガシィワゴン(BG5)に乗り換えるという事で安く譲ってもらった車です。 自損事故で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation