• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy’の愛車 [トヨタ C-HR]

整備手帳

作業日:2024年9月9日

絶大なプラシーボ効果 嫌 激推し!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メーカーがやってるアースです

エンジンルーム左手にあります
2
ここから自分で

オルタネーターから
3
スロットルボディ経由
4
エンジンの頭行って
5
直噴の高圧噴射ポンプ?のパイプをクルリンパで
短いからボルトで繋いで
6
バッテリーに戻る

ロードスターは適当のやったからか効果分からず
後で見たらロドはオルタネーター繋げてなかったです。じゃ、オルタネーター?
普通必須なのに、後でロドにもやってみます。

でもこの車はプラシーボは絶大だと言えるほど体感してます。
なんじゃこの滑らかさは

数多やったグッズでの驚き度は三指に入ります。

明日も変わらず体感できるのだろうか?

ただロードスターに乗った後なら何乗ってもクラウンに感じのだろうか?

7
今日もやはりなめらかに感じるんですよね。かなり上質な感じなんですよ。

とにかく始動が静かでアイドリングも静かになって回転がはっきりとジェントルになりました。走行中の車の挙動まで変わった

オルタネーターと言っても10年以上前からバッテリーと協調して燃費を稼ぐために常時動いてるわけじゃない、昔と違って。と聞いたことがあるから、オルタネーターにつないだからって影響があるんでしょうかね、わかりません。
8
今日もいい感じなんです。
ここくらいしか思いつかない

アーシングなんて気休めと思ってたのに
直噴ガソリン車なら効果あるのかな

でもどうしても納得できないんですよね。たかがこんなことでこんなに効果があるもんなのか?

直噴、ガソリンターボ車、このCHアールに限り激推しとさせていただきます
9
その後
蛇足的に追加したら明らかに元に戻った
のは不思議。

場所はイグニッションコイルへの配線あたり。

その部分をとったらまたエンジン静かになりました。

奥が深いものです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

不明 DOOR MIRROR GARNISH Y87

難易度:

エンジンオイル・フィルター交換

難易度:

地デジアンテナケーブル交換

難易度:

Dラーでの修理

難易度:

やっぱり厄年か。今度はプリクラッシュセーフティ 故障 なんだって。

難易度:

不明 DOOR MIRROR GARNISH Y87

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大人の4輪バイク http://cvw.jp/b/3452497/47940216/
何シテル?   09/01 12:46
Roy’です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

使用済イグニッションコイルの抵抗値測ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 14:13:05
ブレーキパッド(リア) 交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 10:28:57
NCEC ロードスター ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 10:26:41

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
直噴ターボを非力と嘆く前にドライブモードをノーマルするか30,000キロ超走行はカーボ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMAZDA車です 申し訳ないですがMAZDA党ではありません。 自分の年代では ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
国内販売の最終モデルを新車で購入しました。結婚して、子供が生まれて2歳になるまで所有して ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ディーラーの中古車展示場から俺を呼ぶ声が聞こえたので衝動買いした8年前から相棒 あなた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation