• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピアニアンの"パンダーノ" [マツダ スピアーノ]

整備手帳

作業日:2023年4月22日

ワンオフマフラーカッター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
マフラーに関してはパワー不足を感じてませんし静かな方が良いので交換するつもりはありません

ただ純正マフラーカッターが見た目的に無駄に主張してる気がして変えることにしました

※無骨な感じにしたい
2
SNSで見かけたドルフィンテール
こんな感じにしたい
3
こんな感じの下向きマフラーカッターを購入しました
純正カッターよりも少し細めの70パイ
ただ、そのままつけると残念マフラーとなりますので黄色線のところでカットします
後ろの黄色線は寸法調整です
そして赤線のところに穴を空けます
これは純正の溶接ナット付き取付ステーをそのまま利用する為です
4
加工できたら黒に塗装します
カッターに耐熱は不要だと思いますが備えあればってやつです

足付け

脱脂

ミッチャクロン

塗装

自然乾燥1時間

焼き付け
150°で1時間と説明書に書いてあります
オーブンレンジで時間通り焼き上げました
5
もう少し艶消しになるかなと思いましたが、キレイな半艶でした笑
少し見にくいですが純正のステーにボルト締め
(そのままだと奥まで入らないしマフラー先端が見えてしまうのでマフラー先端を40mmほどパイプカットしました)
これだけで落ちないと思いますが、元々加工されていたタップ穴にイモネジを使い固定しています
かなり下から覗き込まないと分からないですね
6
無骨です!
7
社外品の吊りゴムで上げたので縁石も余裕で乗り越えます
8
少し離れるとほぼステルス笑
ドルフィンテールは中のマフラーが見えなくていいですね
そしてただのカッターでは無く静音効果もあります
(純正マフラーで元々静かなんですけど)

兎にも角にもリアビューが引き締まり満足ですb

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換履き替え(2024年5月)

難易度:

リアハッチの隙間の錆補修

難易度:

純正ステアリング交換

難易度:

クーラーコンプレッサ不調によるリレー交換と予防的交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

純正右側テールランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「絶滅危惧種 http://cvw.jp/b/3452851/46255399/
何シテル?   07/17 21:55
スピアーノ乗り新参者です 先輩方の記事を参考にしてコツコツ弄り大切に乗りたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOYO TIRES GARIT G5 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 09:55:48
前期用テールランプ&リアワイパーレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 10:03:34
スピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 20:02:48

愛車一覧

マツダ スピアーノ パンダーノ (マツダ スピアーノ)
発売当時 存在すら知らなかったスピアーノ (ラパンはお洒落と思ってましたよ?) 15年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation