• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamome_Motorのブログ一覧

2023年08月06日 イイね!

メーター内CX−30のブレーキランプ 光ればいいのに

メーター内CX−30のブレーキランプ 光ればいいのにMRCCを高速や渋滞時に積極的に使っているのですが、気になるのはブレーキランプです。他車を見ていると結構頻繁に点いているようです。
取説を見てみると、

この様な記載があります。

一定車速の際はブレーキが点かないこともあるそうで、ブレーキランプの点灯を気にして走る身としては、メーター内のCX−30のブレーキも作動時は点灯するグラフィックにして欲しいものです。

他社は点灯するグラフィックもあるようです。

ブレーキランプと連動するとメーター内がチカチカして見にくくなる、という判断もあるのでしょうか。。

MRCCでエンジンブレーキをかけている時はブレーキランプは点灯しているのか??説明文通りだとブレーキランプが点灯している様に思うのですが、、

ちなみに、



長い下り坂ではMRCCで走行しているとフェードが起こるようです。
という事であれば、メーターグラフィックのCX−30のブレーキランプも光った方が、わかりやすい様な気もします。。
Posted at 2023/08/06 20:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月17日 イイね!

燃費向上技 マニュアルモードとMRCC

燃費向上技 マニュアルモードとMRCC快適性向上のため、パフォーマンスダンパーや防音強化などの手を加えてきました。そのため、間違えなく重量が増しているため徐々に燃費が悪くなってきました。

高速ではMRCC(マツダレーダークルーズコントロール)を積極的に使用していますが、前方の車がいなくなると設定したスピードまで上げようとギアを落として急加速します。そこまで頑張らなくていいよ、と思うのですが。。

急加速しなくても良いし、燃費にも良くないな、、と考えていた所でマニュアルモードのままでMRCCを使ったらどうなるか?と思いました。

試してみたら狙い通りで、6速のままMRCCを起動すると(MRCC起動した後からマニュアルモードにしてもいいのですが)6速のままで加速していきます。
6速のままで加速するので急加速しない穏やかな加速になり、エンジンの回転数も上がらないので、燃費も高速で0.2km/h程度向上しました(燃費はざっくりとした感覚値です)。

シフトをDレンジに入れたままMRCCを使うことが多いと思いますが、燃費を気にする方や穏やかな加速をしたい方は、お試しください。

マニュアルモードにすると、速度が落ちない限りギアは変わりません。
6速だと60km/h辺りで5速になり、速度が下がるとともにギアも4→3→2と下がっていきます。
マニュアルモードでは自動でダウンシフトはしますが、アップシフトはしないので加速時はご注意ください。

※メーターは同乗者に撮影してもらっています
Posted at 2023/05/17 22:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月24日 イイね!

ミラーボタン消灯の技

ミラーボタン消灯の技バックミラーを動かすボタンですが、
常に右か左が点灯している状態でした。
ディーラーの代車に乗った時にミラーボタンの黄色いライトが消せることを知りました!



↑通常点灯しているものかと思っていましたが。。

色々試したところ、点灯しているミラーのボタンを
もう一度押すと消灯できます。
両方消えた状態だと当然ながらリバース連動は働かず、
リバースギアへ入れてもミラーは動きません。

意外と気づかない技かなと思います。
Posted at 2022/11/24 23:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月24日 イイね!

CX−30こだわりを感じるところ⑥ツイーターが黄色

CX−30こだわりを感じるところ⑥ツイーターが黄色西日が強くなって来た日、何気なくドアを開けると黄色いものが視界に入りました。
よく見るとツイーターのコーンが黄色!

たいていの純正スピーカーは黒なので、ここまでこだわっていたのかと驚きました。

CX−30のオーディオはパイオニア製と記憶していましたが、かつて黄色コーンの時代があったパイオニアの名残りなのでしょうか??
オーディオスピーカーのB&W(英)もかつて黄色コーンだったので、嬉しくなります。

純正オーディオは本当にに音が良いですね。
高音域の伸びやザラつきが気になりますが、素晴らしい出来です。
Posted at 2022/11/24 07:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月23日 イイね!

モニターのアナログ時計表示

モニターのアナログ時計表示ナビ画面を使わない時、
画面を消灯したいなと思いいろいろと
触っていたらアナログ時計表示がありました。

どうやって表示するのか試した所、
ホームボタンを2回連続で押すと
アナログ時計表示になります。
(説明書に書いてあるのかもしれませんが。。)

シンプルなアナログ時計というのが、
とても良いです!



Posted at 2022/11/23 23:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

CX30は3代目の愛車で初のマツダ車です。SUVは初代Qashqai(日産デュアリス)からの乗り換えで2台目になります。 2022年1月に納車になりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リラクリフェ 静電気除電シート アーシング カーシートマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 10:18:45
AutoExe パドルシフトレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 04:57:34
kamome_motorsさんのマツダ CX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 07:21:48

愛車一覧

マツダ CX-30 30さん(サーティさん) (マツダ CX-30)
今年で納車から4年目になりました。乗り心地と静音を目的に車をアップデートしています。 ま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation