• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつがくの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2016年10月29日

インタークーラーカバー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ある日の晩。ふといきなり「インタークーラーカバーを赤に塗ったらイケるんじゃね?」とか思いつき、あとさき考えずにカバーを取り外して塗装してしまいました。
たまたま余っていたソフト99の赤スプレーとプラサフとクリアー、それと染めQのミッチャクロンを使ってレッツ作業。
インタークーラーカバーをよく洗って脱脂し、ミッチャクロンをスプレーしプラサフを重ね塗り。下地の黒色が程よく見えなくなったら、赤スプレーを軽くスプレーして5分放置を繰り返してきれいな赤色になるまで重ね塗り。ある程度乾燥したら文字部分にホワイト塗料で書き込み、さらにクリアースプレーをやはり軽くスプレーし繰り返し重ね塗りします。
最後に一日完全に乾燥させ、表面を2000番の紙やすりで水研ぎしてコンパウンドで磨いたら完成。
素人作業ですので、あちこちクリアーにヒビが割れていたり塗装にムラがあったりしますが気にしなーい。だって、どうせボンネット閉めたら見えなくなるし。
2
インタークーラーに取り付けて作業完了です。取付部のプラスチックピンは経年劣化で使い物にならなかったので、余り物のボルトナットのセットに変えてあります。
ぱっと見のエンジンルーム内の見た目は派手派手になりました。気分的に10PSアップです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換 73回目

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

燃料添加剤

難易度:

バッテリー補充電(梅雨前にガラスコーティングも)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2014年からムーヴカスタムRに乗っています。 DIY車いじりの備忘録として書き込んでいこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ダイハツ ムーヴカスタムに乗っています。 2014年に8万キロの中古で入手した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation