メーカー/モデル名 | 日産 / サクラ G (2022年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | レンタカー |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
電気自動車の割にはボディに高い剛性を感じません。
直進安定性もあまり高くありません。 ハイトワゴンの影響か、80kmを超えたあたりから風切り音が鳴り出す。 ベタ踏み加速は、ゼロ加速も、時速40km程度からの加速も大したことありません。軽エンジン車と比べたら良いのかもしれませんが。 また、ノーマルモードとスポーツモードでは、大きな違いが感じられませんでした。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
足回りは悪くないです。カーブではロールしますが、そこそこ粘るので曲がれてしまいます。
また、シートのホールド感が良いです。 ブレーキは意外と難しい。 EVのパイオニア的存在の日産なので、ブレーキはエンジン車のような普通のフィーリングかと思いきや、停車時にカックンブレーキになりやすかった。 回生ブレーキにありがちのブレーキ圧の変化は感じないが、止まる寸前に優しく緩めてあげなとすぐにカックン停車になる。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
(この欄には運転支援系を書きます)
【プロパイロット】 プロパイロットをONにするには、プロパイロットスイッチを押したあとに「SET-」を押す。 この2回押さなくてはいけないのが手間に感じた。1回でONになってほしい。 また、速度設定が5キロメート刻みなのが荒い。 【ハンドル支援は不安定】 首都高のように、カーブがキツいところはうまく機能しないことがあり、カーブの外側に飛び出そうとすることがある。 高速出口では、出ようか、出まいか迷っているようで左右にフラフラ動く。 車線の内側に破線があると不安定になる。(破線の認識が苦手?) 一般道ではハンドル支援が働かない。一般道では使いたいと思わないが、一般道と高速道路の見極めができてるのに感心した。 |
故障経験 | 故障ではありませんが、返却の2時間ほど前から、運転席のダッシュボードからビビリ音が鳴り出しました。 |
---|
イイね!0件
Goizpei Ik Form Pro 2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/03/07 09:17:27 |
![]() |
ドアパネルの外し方 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/02/03 20:10:47 |
![]() |
スーパーキャットA320取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/14 08:23:02 |
![]() |
![]() |
プジョー e-208 i-MiEV(G)から乗り換えました。 同じ電気自動車なのにまったく乗り味が違います。 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!