• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAUEVのブログ一覧

2025年05月26日 イイね!

SOHの低下

SOHの低下e208が納車されてから2年半が経ちました。

これまでのスクショしたデータをかき集めてSOHの変化をグラフにしてみました。



OBDⅡアダプタを購入したのが納車から半年経った頃なので、グラフは半年後から始まっています。

2年半で97.81%から91.19%まで低下しました。

特に1年目の下がり具合は大きく、その後はなだらかです。

また、下がるのは夏場で、冬から春にかけてはあまり変化しない印象です。

参考までに車の使い方を紹介します。

【使用条件】
・青空駐車
・現在までの走行距離17,700km
・急速充電の回数 10回未満
・充電残量30%〜80%で使用

電池に優しい使い方を心がけたつもりですが、暑さによる劣化には敵わなかったようです。 
2023年04月04日 イイね!

e-208のバッテリー容量

私はe-208のバッテリー容量について、ずっと気になっていたことがありました。

カタログ値は50kWhですが、実際に使える容量はどのくらいなのか?

バッテリーはフルに使うと劣化が進むので、

カタログ値 > 実際使える容量

となることはわかりますが、具体的な値がハッキリしませんでした。
とある方のブログを読むと、42kWhしか使えないと書かれています。

実際のところはどうなのでしょうか?

フランス本国等のコミュニティサイトの情報や、自分のクルマのデータを吸い出して整理してみました。


1 e-208のバッテリー容量(新車時)
2 本当のバッテリー容量は52kWh?
3 何故フルに使えないのか
4 自分のクルマはどうか?
5 BMSを補正して測定
6 「押込み充電」で電力量を追加
7 まとめと感想


1 e-208のバッテリー容量(新車時)

早速ですが、今回調べてみてわかったことを図にしました。
alt

2 本当のバッテリー容量は52kWh?
208はCATL製のバッテリーを使っています。
バッテリー構成は、130Ah 22.2Vのモジュール※を18個直列に接続しています。

よって電圧は、22.2V × 18個 = 399.6Vになります
(直列接続しているので、容量は130Ahのままです。)
バッテリー総容量は、容量(Ah)×電圧(V)で計算できるので、
130Ah × 399.6V = 51.9kWとなります。
したがって計算上の容量は、52kWhとなります。

※モジュールは、3.7V 65Ahのセルを6直列2並列で構成しています。

3 なぜフルに使えないのか
理論上は52kWhですが、カタログ値は50kWhです。

理由は、モジュールの実際に使える電力量は130Ahでななく125Ahだからです。
125Ah×399.6V≒50kWh

さらには、使用可能な限界値はもっと少なく、45kWh(公表値)と言われています。

何故フルに使えないのでしょうか

バッテリーは、完全に放電してしまうとバッテリーとして機能しなくなってしまいます。(再充電不可)よって、完全放電する前に放電をストップさせます。
また、逆に満充電を保持させると、劣化が進み満充電時の容量が低下するので、満充電前に充電をストップさせます。
したがって、下限と上限にマージン(余裕)を持たせています。

したがってクルマのメーター上で、0%になっても実際は数kWh残っており、100%充電しても数kWh程度空きがあるということになります。

この充放電を管理しているのが、BMS(バッテリマネジメントシステム)です。

4 自分のクルマはどうか?
自分のクルマの容量をCar Scannerで調べてみます。

これは、初めてのODB2アダプタをつけたときのデータです。
alt

Soc(バッテリー残量%) 43.61%
バッテリー容量 16.88kWh
Soh(バッテリー劣化具合) 97.81%

これらのデータをもとに容量を計算します。
43.61%で容量が16.88kWhなので、満充電時の容量に換算すると、
16.88÷0.4361=38.7kWh

Sohは97.81%なので、劣化していない(新車時の)容量は
38.7÷0.9781=39.6kWhとなります。
限界値の45kWhと比べるとだいぶ少ないです。

これは正確な値なのでしょうか。

実は、バッテリー容量を正確に測定するためには、BMSを補正する必要があります。

5 BMSを補正して測定
BMSの補正は、10%まで使ったあとに、普通充電で満充電(100%)にします。

実際にやってみようと思ったのですが、なかなかタイミングが合わず、17%→87%と中途半端な充電になってしまいました。

BMSが補正されたかわかりませんが、データを吸い出して計算し直します。
alt

Soc 87.22%
バッテリー容量 36.88kWh
Soh 96.81%
満充電時の容量(現在) 36.88÷0.8722=42.28kWh
満充電時の容量(新車時)42.28÷0.9681=43.67kWh

補正のおかげでしょうか、43kWhに増えました。
しかしそれでも45kWhと比較すると2kW少ないです。

実はこの不足した2kWhは、「押込み充電」という方法で追加することができます。


6 押し込み充電で電力量を追加
やり方は、普通充電で100%まで充電させたあとにプラグを外し、再度接続します。

これにより、充電が再開され最大45kWhまで充電させることができます。

ただし、これにはデメリットが2つあります。

①たった2kWh注ぎ足すのに、さらに1、2時間かかる。
次の充電先がギリギリでない限りやることはないでしょう。

②バッテリーには負担がかかる。
バッテリーは、30%〜80%の間で使用するのが良いとされています。
100%付近の充電は、バッテリーには優しくないです。


7 まとめ
e-208のカタログ値は50kWhですが、バッテリーの劣化を抑えるため、BMSが使える容量を45kWhで制限しています。しかも、日常的には43kWhしか使うことができません。

【2023年11月追記】
久々にアダプターをつけてSOHを見たら、92.5%まで落ちていました。

半年で4%もバッテリー劣化が進んでいました。
猛暑が原因かな〜
Posted at 2023/04/04 22:49:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2023年03月25日 イイね!

Vgate OBD2スキャナーのアップグレード

Vgate OBD2スキャナーのアップグレードVgate製OBD2スキャナーのアップグレード方法を紹介します。

アップグレードは、PC使う方法とスマホを使う方法がありますが、ここではスマホを紹介します。

対象製品
Icar01(iCar 1/2/3)
Icar03(iCar Pro)
MIC3311(vLinker BM)
MIC3312(vLinker FD)
MIC3313(vLinker MC)


【アップグレード手順】
1 他のOBD2アプリとOBD2スキャナーとの通信は切断しておく。
2 アプリ「VgateFwUpdater」をスマホにインストール
3  iCar Proを車のOBD2コネクタに取り付け
4 アプリ「VgateFwUpdater」でQRコードをスキャン
5 「DOWNLOAD」をタップして最新ファームウェアをダウンロード



1 他のOBD2アプリとOBD2スキャナーとの通信は切断しておく
 最初にCar scannerなどのOBD2アプリの通信を切断しておかないと、ファームウェアをダウンロードできません。

2 アプリ「VgateFwUpdater」をスマホにインストール
 取扱説明書(外装や本体にも有り)にQRコードがあるので読み取る。
alt

ios、androidどちらかを選択
alt

確認コードを入力してOKをタップ
alt

apkファイルがダウンロードされるので、実行してインストール
alt

3  iCar Proを車のOBD2コネクタに取り付ける
alt

4 インストールした「VgateFwUpdater」アプリを開き、「SCAN」をタップ
  alt


 2でスキャンしたQRコードを読み取ると、
alt

ステータスが「Ready」になるので、接続方法(WIFIかBT)を選択する。
alt

5「DOWNLOAD」をタップしてデバイスリストを選択
   androidは「android-Vlink」
   iosは「iOS-Vlink」
alt

ダウンロードが始まり、終わるとステータスが「Succeeded(成功)」に
alt

以上、アップグレードの方法でした。

私自身やってみて手間取ってしまったので、手順をまとめてみました。参考にしていただければ幸いです。

アップグレードで何が変わったのかまったくわかりません・・が、最新バージョンに更新できた達成感は得られます。

【つづき】
e-208のバッテリー情報を読み出す
クルマの電費計はあてにならない・・
Posted at 2023/04/02 21:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2023年03月23日 イイね!

OBD2スキャナー 導入計画その2

e-208のリチウムイオン電池の情報をスマホに表示させるため、OBD2スキャナーを取り付けようと思っています。

◎OBD2スキャナーを買おうと思ったきっかけ
e-208は、充電中にメーターパネルに表示される情報がバッテリー残量(%)と航続可能距離くらいしかありません。
そこでOBD2スキャナーを取り付けて、充電電力などの細かい情報をスマホでみられたら面白いだろうな、と思ったからです。

しかし、EVの電池情報を表示できるOBD2アプリは何でも良いというわけではありません。また、アプリと相性の良いOBD2スキャナーを選ぶ必要もあります。

◎OBD2アプリは「Car Scanner」
 本来ならば、e-208にOBD2スキャナーを取り付けるときは、クルマとスキャナーの間にPSAアダプタを取り付けます。(OBD2のピン配置が標準と異なるため)

alt

ところが、このアプリは、接続プロトコルの設定だけで、PSAアダプタを購入しなくても使えるようになります。
なので、このアプリに決めました。
alt


◎候補に挙がったOBD2スキャナー
・Vgate icar pro BT4
・Vgate Vlinker mc+
この2つのスキャナーは、Bluetooth4.0対応で、Androidでもiosでも使えるようになっています。

ちなみに少し安い、Bluetooth3.0版(Androidのみ)もあります。

私のスマホはAndroidなので、BT3.0版でも良いのですが、BT4.0からは消費電力を抑えたBLEと呼ばれる通信モードが追加されているので、BT4.0版にしました。

◎安いVgate icar pro BT4に決まり
機能にどのような違いがあるのかわからないし、情報を吸い出すだけなので、安い方のVgate icar pro BT4にしました。

◎ショッピングサイトを比較した結果・・
OBD2スキャナーを購入できるショッピングサイトは色々ありますが、値段が全く違います。


天下のAmazonが取り扱っていないのは意外です。

Yahoo!ショッピングは取り扱っていますが、ちょっと危険な香りがします。

まず全般的に高いショップしかありません。
コレってAliExpressから仕入れて、高く売ってますよね?(スキャナーだけに限ったことではないと思いますが)

また、商品写真は、Vgate Vlinker mc+なのに、商品名は、Vgate icar proになってる店があります。これはさすがに良くありません。

ということで、Vgate icar pro BT4をAliExpressで買うことに決めました。

AliExpressは安くて商品が豊富なので、前から気にはなっていたのですが、サイトの日本語がおかしいので購入をためらっていました。

が、ものはためしです。ちゃんと届くかドキドキしますが。

まぁ失敗しても3000円なんで・・・

届くのは4月上旬です。

【つづき】
e-208のバッテリー情報を読み出す
Vgate OBD2スキャナーのアップグレード
クルマの電費計はあてにならない・・
Posted at 2023/03/23 22:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2023年03月21日 イイね!

OBD2スキャナー 導入計画その1

前回の「e-208の電費と充電性能」で紹介したとおり、e-208は充電中に電力が表示されないなど、ユーザーにはあまり優しくない仕様になっています。

そこで、リチウムイオン電池の状態をスマホに表示できるOBD2スキャナーを導入することにしました。

◎OBD2スキャナーの仕組み
クルマのOBD2コネクタにOBD2スキャナーを取り付けることで、クルマのさまざまな情報を取り出し、その情報をBluetoothまたはWi-FiでOBD2アプリをインストールしたスマホに表示させるものです。

◎導入するとできること
OBD2スキャナーを取り付けると、次の項目がスマホで確認できます。
・Soc(%)(充電率)
・充電電力量(kWh)
・瞬間電力(kW)(加速時は+、回生時はー)
・Soh(%)(初期の満充電容量に対する現在の満充電容量の割合)

リチウムイオン電池以外の情報としては、
・速度(km/h)
・12Vバッテリーの電圧(V)
・詳細な故障情報の確認
・ガソリン車は、エンジンの状態や燃費
などが表示できます。

特に、Soh(%)はリチウムイオン電池の劣化具合を表す指標となるので、とても興味があります。

◎良さそうなOBD2スキャナーは見つかったが・・・
OBD2スキャナーをAmazonで調べてみると、1500円程度から数万円まで色々出てきました。正直、どれを使ったらよいかわかりません。

そこで、「e208 OBD2スキャナー」でググってみます。
すると、「Power Cruse Control」を導入したという方のブログが出てきました。

alt
同じものを購入すれば間違いないはず!

Power Cruse Controlの公式サイトに行くと、英語でしたが、Amazonへ飛べるアイコンが貼ってあります。

タップしてみると・・・あれ?

alt
Amazon.it(イタリア)に飛ばされてしまいました。

イタリア語はわかりませんが、価格(36.99€+20.02€(送料))だけは何となくわかります。
合計57.01€かぁ。1€が140円とすると・・・7981円!高い!


他に合うOBD2スキャナーが無いか、再度調べてみましたがまったくヒットしません。
そもそもe-208はリーフと違い販売台数が極端に少ないので、こういった情報がほとんどないです。

◎フランス本国のコミュニティサイトを検索
国内がダメなら本場フランスを調べてみるまでです。

ヤフーフランスの検索窓に「e208 obd2 scanner」と入れて検索すると、「automobile propre」というコミュニティサイトがヒットしました。
alt
タップすると、すぐにスキャナーに関する掲示板が出てきました。

Googlechromeの翻訳機能を活用して、このサイトから得られた情報をまとめてみると

・OBD2スキャナーは、「Vgate iCar Pro」か「Vgate vLinker MC+」

・スマホアプリは、「Car Scanner ELM OBD2」

・「Power Cruise Control」を使う場合は、PSAアダプタが必要だが、「Car Scanner ELM OBD2」を使う場合は、アダプタ無しで使える(接続プロトコル「Peugeot OBD-II / EOBD Electric / Hybrids (PSA) 」を選択)


さすが本国のコミュニティサイトです。知りたい情報が次々に出てきます。

購入するべきOBD2スキャナーとOBD2アプリが絞れたので、次回は購入の方法を検討します。




(参考)OBD2スキャナーについて
・OBD2スキャナーは、OBD2診断機、OBD2アダプター、ドングル、ELM327デバイスなどと呼ばれています。本ブログではイメージしやすいように「OBD2スキャナー」としました。

・Amazon、ヤフーショッピングなどでは、さまざまなOBD2スキャナーがあります。どのような違いがあるのかは、「Car Scanner ELM OBD2」サイトの「OBD2アダプタの選び方」がとても勉強になりました。
(要約すると、安いアダプターは買うな、です)

【関連】
www.carscanner.info/choosing-obdii-adapter
【つづき】
OBD2スキャナー 導入計画その2
e-208のバッテリー情報を読み出す
Vgate OBD2スキャナーのアップグレード
クルマの電費計はあてにならない・・
Posted at 2023/03/21 14:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ

プロフィール

「[整備] #e-208 e-208のバッテリー情報を読み出す https://minkara.carview.co.jp/userid/3454149/car/3345066/7285397/note.aspx
何シテル?   03/29 20:02
2012年にi-MiEV(G)を購入し10年間乗りました。 次もEV一択で探していたところ、e-208に出会いました。 のんびりじっくりEVライフを楽しみた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Goizpei Ik Form Pro 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 09:17:27
ドアパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 20:10:47
スーパーキャットA320取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 08:23:02

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
i-MiEV(G)から乗り換えました。 同じ電気自動車なのにまったく乗り味が違います。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation