• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oku-3の愛車 [トヨタ ノア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

施工不良手直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
せっかく陽気がよくなったのに、他の方の記事を読んでも食指が動かなくなってしまいました。倦怠モードでしょうか。
でも、これはさすがに直さないとと、久しぶりにピラーを外します。
追加した左右正面の3つのカメラを写しているモニタの配線です。
最初に施工した時に嵌合にしっかりハマっていなかったようで、振動で浮いてきました。
2
どーも、Aピラーを外す時にはこいつに苦労します。
突起を指で押せばいいだけなのに、指がすぐ痛くなってしまい、工具頼りです。
3
最初に施工した時に、コードの幅分、削りとったのですが、ピラーを嵌める時に動いてしまって凹にしっかり入っていなかったため、ピラーの差し込みがあまくなったようなので緩衝材を貼って固定。
また開口する時には剥がして張り直し
4
Aピラー外しの時、よくトリムクリップを落としてなくすので、粘着力の弱い紙製養生テープで押さえています。
一般にautoshopで売られている物よりサイズが小さい物です。
以前、日産用のものが見た目のサイズが似ていたので買いましたが微妙にあいませんでした。仕方なく当時トヨタでまとめて購入。
品番67771-12060
5
トリムクリップをトヨタで購入した際、Aピラーを外すなら、これも必要ではと言われました。
トヨタが整備をする時には、これは使い捨てと言ってました。
狭い場所に手を入れて外すのでは無く、ピローンとした端末をチョッキン
ピラーを外して、周囲がクリアになったあと、残った頭の部分を外すようです。
6
忘れましたが、大した値段では、なかったと思いますが、毎回流用してます。
7
一応、しっかり嵌合しているようにみえますが、
8
脇からみると微妙にまだ隙間が残ってますが、押し込んでもぴったり行きません。嵌合部に変な癖がついてしまったのかもしれません。
ここもそうですが、できるならDA交換から全部最初からやり直したいところですが、さすがにそこまでは踏み切れません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Fドアスピーカー交換及び簡易デッドニング

難易度:

Beat-Sonic TOON X DSP-T302取り付け

難易度: ★★

チューンナップウーファー取り付け

難易度:

Beat-Sonic TOON X取り付け

難易度:

ポン付けスピーカー交換

難易度:

ビートソニック TOON X 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DA最適化とは http://cvw.jp/b/3454427/47762148/
何シテル?   06/04 12:58
様々な情報を参考に、純正ディスプレイオーディオから、社外ナビに換装することができました。ただし、DAは取り外してしまうと、故障表示が出ます。このため、ケーブルを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
失敗も数多くありましたが、なんとか90系DA→社外ナビに移行できました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
voxy70系に乗ってました、 外見はノーマルですが、乗ってみるとモニタがたくさんついて ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルハイ10系に乗ってました。 購入した当初、急にエンジンが停止したりしましたが(結局リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation