• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mamo345のブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

現在の軽自動車〜実燃費は?

現在の軽自動車〜実燃費は?


ステラ(NR)も低燃費を上げていた。

・四気筒エンジン
・可変バルブタイミング
・etc,

比較的新しい軽自動車の実燃費を、AIで調べてみた。

結果〜低燃費をうたって居るが、冷房使用時の実燃費は、上記の画像通りで、想像していた数値とより、随分と低かった。

負荷が掛かる条件では、ターボが有利で、ストレスも感じないだろう。

自車のステラは、NA・2WDだが、普段使用では、エンジンは静か(さすが四気筒)で、停まって居る時には振動も無いし、走っている時も、ロードノイズが気になる。エンジンの吹け上がりも良く、アクセルを踏めば快適な音で力強さを感じる。軽自動車での話だが…。

Posted at 2025/09/01 20:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月30日 イイね!

160,000km走行車ですが綺麗✨

160,000km走行車ですが綺麗✨2025/01/04〜忘れられない事故!

雪を片付ける為に、大型トラクターが、全く後ろを確認せずに、クラクションを鳴らしっぱなしの、停まって居る自車に追突。

当然、当方は過失割合0で、全損扱いに成ってしまった。しかし、旧車の現存価格は低く、買換の車が見つからないし赤字だ。

そこで、50万までの修理費用特約に入っていたのに注目し、現存価格+50万で80万に成る事を利用し修理させた。

過走行でも、現車と同じ価値の車が買えない&過失割合0で、自分が損するのは納得出来無いと判断したからだ。

JA損害保険との遣り取りには、本当に苦労した。法律無視の通例での交渉ばかりで、お馬鹿の集まりとさえ思った。

その上で交渉を進めていたら、JAが弁護士を立てて来た。100%の加害者が弁護士?考えられない。

全て、弁護士を無視し、思う様に事を進め、問題は合ったが、追加で費用請求すると言い放ち、修理確認書にも捺印せず現在に至る。

弁護士も何も連絡して来ない。下手に連絡するのが怖いのだろう?

出鱈目なJAの対応と、損害賠償の計算が間違いだと認める事に成るから…。

もう〜、100万位弁護士を立てれば取れるかも知れないが、今は様子をみている。

過失割合0の場合、被害者が泣き寝入りする必要は全く有りません。

任意保険で弁護士特約を付けるのも一つの方法ではあるが、保険会社の言い分に騙されないで闘えば良いだけ!


Posted at 2025/08/30 22:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月26日 イイね!

エンジン オイル

エンジン オイル160,000km走行の過走行車では、エンジンオイルの粘度変更が大切に思える。

異常な気候での暑さと、サラサラオイルでは、冷房を使う事で、エンジンに負荷が掛かり、保護しきれないのかも知れない?
Posted at 2025/08/26 07:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月24日 イイね!

バッテリー交換で感じた事

バッテリー交換で感じた事
弱ったバッテリーで冷房を使うと燃費は悪化しやすく、バッテリーやエンジンへの負担増加につながる。

この事から交換する事にしたのだが、軽自動車の場合結果は顕著に現れた。

・エンジン?バッテリー?の負荷が減った為だと思うが、CVTと言えども、変速のタイミングが、無駄に高回転を維持する事が減り、アクセルの調整も必要なくなった。

・速度に合ったエンジン回転数が、エアコン使用時は未使用時と違い、エンジン回転が上がっていたが、同じか、寧ろ下がった。

・アイドリングがスムースに成り、落ち着いた四気筒エンジンの利点がハッキリしている。

・オーディオ・ライト・ウィンドの開閉・etc, 全て快適に成った。

夏場は特に、バッテリー上がりに注意が必要と言われて居ます。心当たりの方は、早目に交換を検討下さい。
Posted at 2025/08/24 23:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月30日 イイね!

エアコン使用時の燃費

エアコン使用時の燃費車で冷房を使用するとエンジン負荷が増す原因

・冷房時、エアコンコンプレッサーを駆動するためにエンジンの力が必要になります。

・エンジン負荷が大きくなると、CVTは動力を効率化するため変速制御を変更し、回転数が上昇します。

・燃費悪化は5~10%程度ですが、軽自動車では10%を超えることもしばしばあります。

・軽自動車の場合、排気量が小さいため、この負荷の影響が 「顕著」に現れます。

(改善策)極端に低い温度設定ではなく、目安として25~26℃程度にするとエアコンの負荷が減り、燃費悪化を抑えられます。

軽自動車の場合、エアコン使用は負荷が大きい〜旧車・最新車に拘らずと言えます。

特に、3気筒エンジンは、コスト削減で広がったもので、ステラ等の4気筒エンジンは少なくなっている。

エアコンをマックスにすれば、エンジンの回転数が上がり、CVTの変速も変わります。

自身の感覚では、この暑さの中では、20%は下がると感じる。

幾ら、点検・整備をしても、変化は無いと思うし、最近の車でも同じではないだろうか?

最近の3気筒エンジンの振動やスムースさに耐えられますか?

4気筒・独立サス・剛性感・etc, 大切にしたいと思える。


Posted at 2025/07/30 14:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

Mamo345です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイハツ〜出荷停止・解除! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 23:26:35
ビジーフォー・ものまね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 22:17:02
オーディオパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 02:00:05

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
SUBARU最後の軽自動車に乗りたくて購入しました。軽自動車の4気筒と4輪独立懸架は少な ...
スバル ステラ スー!! (スバル ステラ)
SUBARUの軽自動車の希少な所 ・四気筒エンジン ・四輪独立懸架 ・剛性感が高い ・e ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation