• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうた with プレッサのブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

瀬戸大橋 与島パーキングエリア

瀬戸大橋 与島パーキングエリア2025.2.21 瀬戸大橋にある与島パーキングエリアでひと休み。ロケーションが良かったので紹介します。

(以下、JBハイウェイサービス公式サイトより引用)
・瀬戸中央自動車道海峡部のほぼ中央に位置する与島PAは、絶好のビューポイント
・第1駐車場に隣接する与島プラザには、フードコート、売店、うどん店、インフォメーションなどがあります
・与島プラザの展望台からは、多くの島々や行き交う大小さまざまな船舶をパノラマで展望できます。南側にある園地には、藤棚や日時計などみどころがいっぱいです

展望台
瀬戸内海のパノラマビューを楽しめます


瀬戸大橋とモニュメント
瀬戸大幅の開通を記念して作られたモニュメント。瀬戸大橋と書かれており絶好の撮影スポット


瀬戸内海
穏やかで美しい瀬戸内海を見渡せます

Posted at 2025/05/21 07:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月20日 イイね!

商店街に踏切がある風景

商店街に踏切がある風景2025.2.20 香川県高松市にある片原町商店街を歩いていると踏切が現れます。珍しかったので撮影しました。私は商店街を横断する踏切を見た記憶はないのですが、結構あるんですかね。ちなみに横断してる線路は「琴電」こと高松琴平電気鉄道です。

(以下、琴電公式サイトより引用)
・「高松琴平電気鉄道」は、太平洋戦争のさなかの昭和18年11月1日に、高松電気軌道、讃岐電鉄及び琴平電鉄の3社が、当時の国策である交通統制に沿って統合されたことにより誕生
・戦後、高松市が四国の中枢都市として発展を続ける中で、当社の鉄道線も、地域住民や観光客の足として、輸送の安全確保と輸送力の増強に努めて参りました。 しかしながら、モータリゼーションの進行などで、昭和49年をピークにして鉄道の輸送人員は年々減少傾向を続けており、施設やサービスの改善とともに、経費の節減や省力化などに取り組む
・平成14年8月には『ことでん100計画』を掲げて、会社再生へのスタート
・平成18年11月より電子マネーサービスを開始し、高松市中心市街地活性化に寄与するとともに輸送人員の増加を目指しております
Posted at 2025/05/20 07:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月19日 イイね!

かしわバター丼 〜高松市ご当地グルメ〜

かしわバター丼 〜高松市ご当地グルメ〜2025.2.20 香川県と言えば讃岐うどんがあまりに有名ですが、高松市のご当地グルメに「かしわバター丼」なるものがあると聞き、発祥店の「武内食堂」さんでいただきました。

(以下、KSB瀬戸内海放送公式サイトより引用)
・長年愛される老舗の食堂。店先にまでこぼれてくる香りに食欲を掻き立てられる、名物の「かしわバター丼」
・バターとにんにくの効いた鶏肉は、カリッとプリッとWの食感。そしてジューシー。ピリッと辛いタレは肉にもごはんによく合います
・味変用の調味料も充実。ボリューム満点の一杯は、スパイシーなカレーとの相性もバツグン

店内の様子


かしわバター丼 味噌汁付




バターとにんにくが効いてるかしわがとてもおいしいです。濃い味なのでごはんとの相性が抜群でとてもおいしかったです。ごちそうさまでした😋
Posted at 2025/05/19 07:07:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】キイロビンゴールドの良い評判を聞いているので、ちょうど買おうと思ってたところです。当選したらしっかりレビューしたいと思います。

Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:年に4回程度
Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:③コスパ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/05/18 08:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

本手打 山下うどん

本手打 山下うどん2025.2.20 ランチに本場の讃岐うどんをいただきました。香川県に来たならやはり讃岐うどんは外せません。

(以下、善通寺市観光協会サイト「空海Navi」より引用)
・昭和56年創業、ぶっかけうどんの元祖として全国に名を馳せる『山下うどん』
・弾むようなコシを持つ正統派讃岐うどんが楽しめます。看板メニューの「ぶっかけうどん」は、まかないうどんを食べる際につけ出汁を麺につけず、うどんにそのままぶっかけたことから生まれたメニューなのだとか
・讃岐うどんらしさを感じるしなやかでコシのある麺は、昔ながらの足踏み製法で生まれます。うどんは全て店内で手切りしており、手仕事特有の太さや長さの若干のばらつきが出汁を絶妙な加減で絡ませてくれると、うどん通から評判です
・サイドメニューも豊富に揃えており、かきあげや天ぷら、おでんなど、うどんとの組み合わせをお好みで楽しめます

店内の様子
色紙がいっぱい


肉ぶっかけ大


かき揚げ


太くてかなりコシのあるうどんと甘いお肉がおいしくて箸が止まりません。かき揚げはサクサクでエビや野菜の味がしっかり味わえます。本場の讃岐うどんはさすがのおいしさです。ごちそうさまでした😋
Posted at 2025/05/18 07:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】 http://cvw.jp/b/3455484/47562900/
何シテル?   03/01 21:35
愛車の「プレッサ」を少しづつ良くしていきたいと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

スノーピーク ローチェア30 ターコイズブルー LV-090 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 21:34:22
Tikuno 傘型折りたたみ式サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:37:34
ワコーズPAC134添加剤注入、エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:45:20

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ プレッサ (スバル インプレッサ スポーツ)
初のスバル車に乗って3年が経ちました。乗れば乗るほどその良さがわかり、すっかり惚れ込んで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation