
2025.8.13 子どもの誕生日と結婚記念日のお祝いを兼ねて「馬車道十番館」で食事をしました。
(馬車道十番館公式サイトより引用)
・横浜開港の頃、海岸沿いに建てられた外国の商館は「一番館」「二番館」・・と呼ばれていました。 山手十番館は母体である勝烈庵の十番目の店として昭和42年(1967年)に明治100年を記念して建てられたものです
・横浜・関内には開港当時の面影を物語る数多くの建造物や資料が残されていましたが、大正の震災や戦災でそのほとんどが失われてしまいました。 馬車道十番館は、そのころの建築様式を参考に、明治の西洋館を再現致しました。館内に保存された開化期の文明の香りを伝える数々の資料と併せて古き良き時代を偲んで頂ければ幸いです
・フランス料理の基本を守り続け、食材の味を生かした季節のお料理をご提供しております。明治時代の西洋館を再現した非日常的な空間で、厳選された食材で構成したコース料理をご堪能ください
店内の様子
期待感が高まります
お食事前に
マッシュポテトとサーモンのマリネ
シェフのお勧め 本日のパテ 4種のミートパテ(写真を撮り忘れ先に食べてしまいました。お見苦しい写真ですみません💦)
冷製とうもろこしのクリームスープ
白身魚と海老のソテー ラビィゴットソース
十番館自家製パン
オーストラリア産牛フィレ肉のポワレ マディラソース
本日お勧めの赤ワイン
マンゴーゼリーとココナッツムースのガトー&コーヒー(結婚記念日ver)
誕生日ver
美しくてとてもおいしい料理の数々を堪能しました。久しぶりに会った子どもの高校生活の話や妻の話を聞けて楽しかったです。明治の面影ある雰囲気の良い空間も相まってとても楽しい時間を過ごせました。ごちそうさまでした😋
Posted at 2025/08/14 08:47:24 | |
トラックバック(0)