• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ottosanの愛車 [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年7月10日

バックドアネットのDIY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ソリオ(ma37s)へバックドアネットのDIY取り付けです

①(右)ステンレス グランドフック 楽天 @275円×4個(送料260円)
②(左)ワカイ WAKAI 若井産業 薄鋼板中空用ステンレスインプルナット PL6 0.6~3.0mm厚用 楽天 @963(10個入り)(送料385円)(楽天では1箱100個入りを小分けの10個単位で販売しています)
その他:マスキングテープ、両面テープ、キリ、彫刻刀、6ミリネジ・ワッシャーなど(ネジ類以外は100均で揃います)
2
実車を見てみると、オプションカタログでフックが取り付けられている辺りに左右2ケ所ずつ計4ヶ所の凹みがあります。内張りを少し剥がして覗いてみると、丁度良い位置に穴がありそうです。きっとここに、何かを何とかして取り付ければ良いのでしょう。
3
この穴が10ミリ。
ネジ切りされていない箇所にネジ留めする方法で安易に思いつくのが”石膏ボードへネジ留め”するヤツですが、その他にも色々あったので②のインプルナットを選定しました。
取り付ける板厚(約1ミリ)、下穴(10ミリ)。ネジは6ミリにします。
4
取付位置のチエックです。内張のどこに取り付ければ(穴を空ければ)いいのか、下穴の位置と内張凹みの位置を現物合わせして確認します。
作業のため、留めてあるクリップ2ヶ所を外してカバーを取り外します。クリップは頭を出して引き抜きます。
横のカバーはネジ2か所で留まってます。
自分は4WDなので、もしかしたらこの辺りは2WDとイメージ違うかも知れません。
5
何となく凹みの中心が穴の位置っぽいのでキリで小さい穴を空けてみます。車体側の穴をマスキングテープで塞いで、内張を軽く戻して、凹みに開けた穴から釘? 針? で突っついてやるとマスキングテープに穴が開き位置が確認出来ます。車体側の穴(下穴)の中心からズレていたら、凹み側のネジ位置の印をその分ズラして再度穴を空ければ補正が出来ます。
6
位置を調整したら、②を穴に両面テープで止めて内張を戻します。
内張の中側はクッション材も張ってあるので、削りかすをキレイに切り取っておきましょう。戻した内張から覗いて②のネジ穴が見えれば完璧です。
ネジ穴よりも少し穴を大きくして合わせておきますが、彫刻刀で少しずつ削ると良いです。
7
穴が開いたら、平ワッシャーやスプリングワッシャーを間に挟んで6ミリネジで留めれば完成です。
8
最後がネットの調達ですが、それはサイズや材質確認しながら気長にやってみます。ここまでやって結構満足してお腹一杯になったし、実際ネットを使いたいのはスノーボードで雪山に行く冬なので。。。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車内整備(マット、ステッカー)

難易度:

サイドシルスカッフ取り付け

難易度:

傘ホルダー取付け

難易度:

シートバックテーブル交換

難易度:

去年の夏から考えてた事をやった('ω')

難易度: ★★

ハザードスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月26日 19:17
ottosan
初めまして、
便利なナットがあるんですね。

旅行に行ったらスーツケースが
ずり落ちて来るので荷物を固定したくて
私もカーゴネット付けようと思っていたところです。
すいません、真似させて頂きます。
コメントへの返答
2022年7月26日 20:04
どうぞどうぞ、真似して下さい。
分からないこと有ったら質問して下さい。分かる範囲でお手伝いさせて頂きますよ。

プロフィール

「[整備] #ソリオハイブリッド ヘッドレストモニターの電源取り回し https://minkara.carview.co.jp/userid/3456245/car/3289082/6938423/note.aspx
何シテル?   06/24 00:07
ottosanです。よろしくお願いします。 前車のフィットは12年で24万キロでした。1年で2万キロ、通勤半分 レジャー半分って感じです。 ソリオにした決め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
スズキ ソリオハイブリッドに乗っています。 4WD 両側スライドドア ディーラーオプシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation