2022年07月24日
今回の新車購入で選んだ色はディープクリスタルブルーマイカです
マツダ車ってやっぱり色が特徴的だと思うんですよね
マツダの象徴ともいっていいソウルレッド
変化球ながら全く違和感がないポリメタルグレー
新色のジルコンサンドメタリックも味があります
私がマツダびいきなのかもしれませんが
マツダ車を見るとついつい目が奪われてしまいますよね
そんな中私が濃紺を選んだ理由をちょっと語りたいです
考えてみれば今まで私が乗った車は黒かシルバーでした
単純に中古車だったというか貰い物ばっかりだったので
色を選ぶということはなかったんです
現在乗っているデミオはシルバーです
この車は新車で購入したので初めて色を選んだんですが
デミオの流麗な車体には明るい色が似合うと思ったのと
銀色のメタリック感でマシン感が出るかなとか考えたんですよね
しかし実際に納車されてみたらメタリックな感じはなかったし
キャラクターラインも白とびするような感じで
凹凸がはっきりせずにかなりイメージとは違う雰囲気でした
その時にマツダの綺麗なラインを出すのは
濃い色のほうが良いんじゃないかなと思っていたんです
そこで今回の色の選択としては、
黒、赤、グレー、青、辺りになったんですが
青はあまり街なかでは見かけないので
人との差別化になっていいかなと思ったんですよね
それとそんなに派手すぎないってことですね
差別化って言ってて、目立ちたくないっていうのも
変な話なんですが濃紺なので
一瞬、黒と認識してしまう感じがあって
赤と同じくらい色の変化が楽しめる気がします
それでいて目立たないのかななんて考えています
よく考えてみれば、
実車見てから購入すればよかったのかもしれませんが
私はそういうところは頭で想像して
さっさと決めちゃう所あるんですよね
そういうちょっとギャンブル的な要素も楽しみな部分ではあります
Posted at 2022/07/25 06:19:42 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記