Zeus clear シラザン50 トップコート付き 自動車用ガラスコーティング剤 (L)
ついに買ってしまった話題のこのコーティング剤を
私のCX‐5は納車時にkeeperコーティングを施工していて
一年毎のkeeperでのメンテナンスはやっていません
メンテナンスしなかった理由としてはコーティングというものが
自分の思っていたものと違っていたからなんですが
まあ詳細は置いておくとして
keeperコーティングのダブルダイヤは3年間は
ノーメンテでもコーティングの効果はあるという話でした
最近の私は
本格的なガラスコーティングは要らないんじゃないか?
と考えてはいるのですが
簡単にお安く本格的なガラスコーティングができるのならば
挑戦してみてもいいのでは?と思って
以前からYoutubeで話題の商品をamazonでポチりました
しかしポリッシャーなどを使用してはいないので、
完璧にできるのかという不安と
さすがに2年も乗っているので飛び石や引っかき傷などが所々にあります
洗車している本人しか気づくことができないような傷ではあるんですが
Baseではごまかせない傷ではありますし
補修しないで塗り固めるのも良くないと思いまして
補修的なことをしてから施工しようかなとは考えています
それと実は最近私の会社の同僚で
シラザン50を新車納車後に自分で施工した人がいるんですが
大失敗したらしく、もう少し気温が下がってからやったほうがいいと言ってました
同僚は朝早くから洗車をしたけど
水シミがすぐにできるのでなかなか思うように
予洗いでの下地作りが上手くできなかったらしく
結局昼の暑い時間帯にシラザン50を施工することになってしまって
液剤をを塗布したらすぐに硬化してしまう状態で
塗り伸ばしたり拭き取ったりすることができなかったらしいです
私も彼の車を確認してみたんですがボディー色は白だったので
気にするほどのことは無いと思ったんですが
樹脂部分は拭きすじみたいにムラができていました
また窓ガラスにも施工したらしいのですが
バイザーがあるのでウインドウを下げて窓ガラスの上部を施工したら
下げたガラス面がウインドウモールに当たって
その部分に型が付いて真横にスジが入っていました
そんな話を聞いたので
もう少し気温が下がってから施工しようと考えています
特に私の車は濃紺車なので
ボディーに拭きムラができたら目も当てられないことになります
なにせ2液混合なので施工時間にはタイムリミットがあり
やり直しがききませんからね
気温が下がるまで傷等の補修をしたりして
じっくりと準備したいですね
Posted at 2024/08/29 10:54:24 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記