• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はげおやびんのブログ一覧

2023年06月16日 イイね!

島原へ

島原へ







久々に遠乗りです
今回はCX-5に乗り換えて初めてのフェリーチャレンジ
フェリーに乗るなんて何十年ぶりですかね





フェリー乗船、なんか昔と違うなあ。船が新しくなってるのかな







熊本港出港
正面の山は熊本の金峰山ですかね





この日は煙ってて熊本港からは普賢岳は見えなかったんですが、徐々に見えてきました




入港直前の迫力ある普賢岳の姿です




国道57号線を通って小浜温泉で有名な小浜に抜けます
57号線っていつも私が阿蘇まで行く時に使う
熊本の東バイパスに繋がっているんですよね
阿蘇から熊本新港を経由して島原の山の中まで通じているんですね

なんて思っていると。。。
途中から県道128号線の雲仙千々石線という道に迷い込みます
むちゃくちゃヤバい道じゃねーか






右に左にくねくね曲がって阿蘇よりも険しい山道でした
ライダーのみなさんも多くてツーリングロードって感じでしたね
同乗者がいたのでスピードは出せなかったけど
連続ヘアピンとかあって、いやあ楽しかった




途中のおしどりの池
道を挟んで反対側に休憩所がありますトイレ休憩できます
この後ヘアピン地獄なので一息ついて気合い入れましょうw






お昼は小浜の海鮮蒸し釜やさんです
偶然立ち寄った店なんですけど写真には写っていませんが
右手にオープンテラス的な外で食べられる場所がありました
お嬢(1歳ダックスフンド)を連れて行ったので一緒に外で食べれました
屋根もあって海からの風が心地よく最高の食事でしたね
食べたのは刺し身天ぷら定食、新鮮で美味しかったんですが
よく考えてみればいつも食べている有明海の魚ですねw




蒸し釜やさんの前に広がる海です





昼から島原半島をぐるっと車で半周しました
とはいえ特に見るところもなく
また通った道も特に海岸線ギリギリを走る場所は少なくて
天草みたいに海を横手に見ながらという感じではなかったですね

どこにも寄ること無く帰りのフェリーに乗りました




フェリーでお留守番するお嬢
船室に連れて行くにはケージがいるようです
朝は涼しくてよかったんですけど
15時くらいの便の船の中はちょっと暑かったですね
窓は少し開けていきましたけど
戻ってきたらハアハア息しててちょっと可愛そうでした。。。すまん




こちらは帰りの船上から見た地元の宇土半島ですね
三角港とかからフェリーがでてくれると格段に家から近いんですけどね
三角からは天草方面にしかフェリーが出ていないんですよね

久しぶりに乗ったフェリーは昔と違って新しい船のようでしたね
昔乗ったフェリーはボロかったんですが
広いデッキに上がってカモメ餌をもらいに寄ってきたりして
すごく開放感がある船だったのを思い出しました
そういえばカモメは見ませんでしたね

今回の船はあまりデッキが広くなくて前方の方にはいけませんでしたし
後方もそんなに広くはなかったです

船に乗った事もあって走行距離は100kmくらいだったので
そんなに車では走ってないですね
燃費は10km/1Lくらいで遠乗りでは一番悪い記録になりました
Posted at 2023/06/27 15:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月28日 イイね!

ながらブラシ

ながらブラシ









ながら洗車さんの アウトショット、洗車ブラシですね
毛先が柔らかくて弾力がありホイール清掃に最適とのことで購入

CX-5のホイールは立体的でスポンジでは洗い残しが多く
筆のようなブラシも使ってみましたが小さいので
ちまちまと19インチのホイールを洗うのは時間がかかってしまいます

そこで広範囲を洗えてそれでいて立体的な形状の奥にも毛先が届いて
更に傷つきにくいブラシということに期待してこの商品を選びました





使ってみた印象としては
悪くないなといったところでしょうか
確かにブラシは柔らかくてガシガシ洗っても傷は入りにくそうでしたが
隅々まで洗えるかって言うとそうでもなかったですね




グリルのほうも洗ってみました。こちらは洗いやすかったですね
毛先が柔らかいのもありますが、洗える範囲が広いので
素早く洗えるのが気に入りました。
Posted at 2023/06/26 12:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2023年05月27日 イイね!

結局。。。

結局。。。








以前移設させた360°ビューモニタースイッチですが。。。
どうも取り付け位置がしっくりと来なくて
なかなかブラインドで押すことが難しく慣れないのが現状
ハンドル奥に取り付けてしまったので
手を回してボタンに触れたりしてます





結局これ買っちゃいました






中身こんな感じ
先人の知恵を借りて、結局。。。
ウインカースイッチの部分に移設しようと思っています
Posted at 2023/06/24 05:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2023年05月26日 イイね!

ダンボー追加

ダンボー追加








新しいダンボーを追加しました
どんどん増加する洗車道具のため
少し道具をまとめて普段使いのものだけ分けておこうと考えました




前回はグレーでしたが、今回は本家であるダンボー色を選択






ついでに購入したかごも、2つきっちり収まって良きです





中身を整理した所
写真上のかごがボディー洗車用で、下のかごがホイール用って感じです
これで通常洗車は事足りますね
ガラス撥水や簡易コーティング、鉄粉取り剤など
使用頻度が低いものは別の箱に入れて必要なときに持っていきます





蓋を閉めてみたら、スノーメンが若干ですが干渉しました
スノーメンは分解して上部のノズル部分を外せば
ダンボーの蓋がしっかり閉まりましたね

本当はもっとコンパクトにバケツとかに収めたいんですが
ダンボーコンテナの魅力には勝てません。。。
Posted at 2023/06/20 05:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2023年05月26日 イイね!

ふらりと。。。阿蘇へ

ふらりと。。。阿蘇へ








大分サボり気味になってますが
少し前に阿蘇にドライブに行った時の写真が残っていたのでアップしておきます





阿蘇カルデラ内、小国方面かな?
箱庭みたいな景色が好きですね





定番の俵山
雨上がりだったので幻想的ですね




阿蘇スカイライン展望所
ミルクロードの途中にある展望所というか広場です
特に休憩所とかトイレとかがあるわけではありませんが見晴らしは最高







いつも阿蘇の寝観音を少し離れた位置から見ているので
少し角度がついたこの位置から見る阿蘇の五岳は新鮮でした
すぐ目の前に見えて山の並びもよく分かりますね

地元なのにもともと出不精なもので全く道や名所を知らないんですよね。。。

(´・ω・`)

Posted at 2023/06/19 17:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 イオン交換樹脂交換&新兵器投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/3456558/car/3330071/8277965/note.aspx
何シテル?   06/24 21:39
はげおやびんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] 360°ビューモニタースイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 07:00:49
ホイールの高輝度ダーク塗装 詳細編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 00:20:18
CX-5 kf シフトノブ交換、センターコンソール周り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 09:44:47

愛車一覧

マツダ CX-5 イブラ (マツダ CX-5)
CX-5はディーゼル、S.A.辺りが人気だと思います 実際S.AとBTEは BOSEま ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオに乗っています。 たしか前車がエアコンが壊れたので買い替えたんだったかな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation