• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はげおやびんのブログ一覧

2023年05月25日 イイね!

プラズマコーティングα問題点











ながら洗車さんのプラズマコーティングαを施工してから
雨だれによる水シミがつくようになってしまいました
keeperコーティングだけの時はこんなシミが付くことは無かったんですが





ドアミラーから垂れた水滴が白くスジになっています





後席ドアハンドルの部分
これもかなり目立ちます


もう一箇所、前席ドアのつなぎ目にもあります
軽く指で擦ると消えるようなシミではありますが
白いスジなので濃紺の車体にはかなり目立ちますし見た目も悪いんですよね

日にちが経って最近はスジが付かなくなってきた気がしますが原因はよく解ってません
Posted at 2023/05/25 12:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年04月26日 イイね!

雨降りプラズマコーティングα

雨降りプラズマコーティングα









だいぶみんカラをサボってましたが。。。久々に投稿してみます

ながら洗車さんのプラズマコーティングαを施工してから
ちょうどまとまった雨が降った時の写真です




ボンネット、サイド部分




サイドドア部分
すこし施工に失敗しているのか汚れがついているのか
上の方の部分がしっかりと丸い水滴になってない部分があります




ドア上部





リア部分。しっかり撥水してますね
リアガラスに施工したながら洗車さんの
スプラッシュ&リムーバーと共にいい感じです

リアステップガードのプレートにもプラズマコーティングαを塗っているんですが
こちらもしっかりと撥水していますね。
ただこの部分はどうしても水が溜まってしまうので
雨上がりはすごく汚れてしまいますね
ここはリアステップガードの色塗りも含めて全然納得してないので
いずれ改善したいと思っています




ボンネット部分
滑水ということで滑るように水滴が流れます





ボンネット部分
しっかり丸い水滴になっていますね



施工して一ヶ月くらい経ちましたが
keeperコーティングだけの時よりも汚れが目立たなくなってかなり満足しています
防汚性は最初から満足してた部分ですが
最近はツヤの部分もいいんじゃないかと感じています
日中の反射の照りがkeeperコーティングのみの時より鮮やかな風に思います


Posted at 2023/05/25 11:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年04月24日 イイね!

プラズマコーティングα。。。検証









まだルーフとボンネットしか簡易コーティングのプラズマコーティングαを施工していませんが

ちょうど雨が降ったので施工状態の写真を残しておきます




施工して一週間後の状態
この間雨は降っておらず、夜露等で付いた汚れがあります
感覚としてはシミの一つ一つの大きさが小さくて汚れが目立たないと感じています





ルーフ部分は施工して2週間経っています
やはり2週間も経ってしまうと汚れがびっしり付きますね
ですがこちらも汚れの一つ一つが細かくて
keeperコーティングのときよりも目立たない印象があります
この辺りがプラズマコーティングαの防汚性なんでしょうかね?




こちらは別日ですが雨上がり直後、少し走った後の状態
keeperのみの時と比べると水滴が細かくなっているかな?
とは感じてますがあまり変化はないような気もしています






こちらは同日のルーフ部分
ルーフ部分だけを施工してあるので、施工していないスポイラー部分と比べてみると
そんなにkeeperコーティングとは撥水力の違いはなさそう







これも同日、雨上がりの後に買い物に行った時の状態
きれいに水滴が吹き飛んで乾いてますね
これなら汚れはつかないかな?





ルーフ部分。施工していないスポイラー部分には少し水滴が残っています
風の当たり方が違うだろうから
プラズマコーティングαが優秀といったことはないと思いますね





期待していた防汚性能は決して汚れが付かないとか言うわけではないんですが
細かい水滴がつくことで汚れのシミの粒が小さくなって目立たなくなるという印象です
これはこれで有りなのかなと感じています

艶や撥水力はkeeperコーティングと比べて
そんなに変化がないと思うのでその辺りが残念な部分です
Posted at 2023/04/24 15:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年04月22日 イイね!

プラズマコーティングα。。。最終施工











今回の洗車は前回までで、簡易コーティングの要領が掴めたので
残った部分を一気にやってしまいます






なんだか道具が増えましたね。準備にも一苦労です
そういえば今回の純水器のTDSメーターの値は0ppmでした





洗車前の流水状態
リアはkeeperコーティング施工から半年経ちますが
撥水はしっかりしているようです

リアガラス部分もながら洗車さんの
スプラッシュ&リムーバーを施工して一ヶ月以上経ちますが
しっかりと撥水していますね






車のサイド部分。
こっちもkeeperコーティング施工からシャンプー洗車のみの状態です
撥水もしてますし水シミも特には目立たないですね







こちらはボンネット部
車の前部分は2週間前にプラズマコーティングαを施工しました
流水してみるとバチバチ弾くというよりは
ヌルヌル水が滑っていくような感じでしたね
正直、keeperコーティング施工のいの部分との違いというのは
撥水という点に関しては感じません






さて、スノーメンで泡々にします
今回はSurlusterのシャンプーを100mL入れて濃い目に希釈しました
しかしやはり泡の状態はベチャッとした感じです
これは希釈倍率の問題とかじゃないですね
こういう質の泡しかスノーメンでは作れないんでしょう

一面にかなり多めに吹きかけました
MAX1.8Lのシャンプー液を作りましたが1/3位の量が残ったので
シャンプー量には余裕がありますね
ただし吹きかける時間はかなり掛かります
今回は純水効果か、しっかり洗ったからか、乾いたシミはできませんでしたね










最初に吹き付けたリア部分を、車全体スノーメンした後に写したところ
流れ落ちてはいますが乾いている感じではなかったです









洗って拭き取った後に気づきました
はい!やっちゃってます
後席ドアの部分にがっつりキズが入りました(TдT)
やっぱりスノーメンから直でコンタクトウォッシュすると危険ですね
一回シャンプーを洗い流すか、
ほんとにヒタヒタのシャンプー液で軽くやらないと駄目ですね
わかってはいるんですけど、つい力が入っているんですよね






気を取り直して、鉄粉取りやっていきます
ながら洗車さんのIRON DELETEです







今回は飛散しないようにマイクロファイバークロスに吹き付けて塗布しました
ガラスにも近い部分を施工するのでこのやり方は良かったですね








気温も上がって来た為、すぐに乾いてきてしまいます
反応させるような時間がとれませんでした





ネンドクリーナーで仕上げ
今回は鉄粉取り剤がすぐに乾いてしまったので
ちゃんと施工できたのかは分かりませんが
一回水で洗い流した後に流水しながら施工しました
サイド部分はあまり鉄粉の感覚は無かったですね
というよりも以前のボンネットの部分で施工した時しか
シャリシャリとした感覚は感じませんでしたね
濃紺車で薬剤が反応しているかどうかも分かりませんし
鉄粉取り工程の効果の程は掴めていません
ただ、施工後はスベスベにはなっていますし、撥水力も無くなるのはわかります
この前から疑問だった鉄粉取りから脱脂シャンプーでの工程で
撥水力が無くなるという原因は鉄粉除去剤のIRON DELETEというのは確認できました






脱脂シャンプーで洗車します







水シミ発見、今回ははっきりと分かる水シミは無かったですね
やっぱり純水効果あるんでしょうか?
なんか時間にも余裕がでたように感じています
乾いてもまあ良いかっていう安心感があるんですよね

水シミも大してなかったのでスケール除去剤は使いませんでした






一度拭き取り終わってみてみると、助手席ドア部分に長い線キズが。。。
これはネンドクリーナーですかね?最近はこの位は気にしなくなりました






簡易コーティングの前にBaseで下地処理した後ですね
助手席の線キズはきれいに消えましたね






リアのバンパー部分にキズがありました
これは洗車のホースがあたって付いたキズのような気がします
狭いんで取り回しに苦労します
ガンガンホースがボディーに当たるんですよね

このキズはめちゃくちゃ深い傷に見えましたが
Baseで擦ったらかなり薄くなりました





最初に見つけた後席ドアのキズです
Base処理後、かなり消えましたがこれが限界でした
まあ最初のガッツリ具合いからすればマシにはなりましたね







簡易コーティングのプラズマコーティングαを施工して完了
これでボディー全体を鉄粉除去から簡易コーティングまで完了したことになります




部分施工しながら練習して
素人DIYでしたが無事簡易コーティング施工完了しました

これからはシャンプー洗車で様子を見てみたいですね

施工した作業としてはけっこう大変でしたね
全体を1日の作業でできるでしょうかね
かといって部分部分を細かく分けるてやるのも面倒ですね

半年に一回くらいだったらやってもいいかな?とは思います
Posted at 2023/04/24 19:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2023年04月09日 イイね!

洗車まとめ

洗車まとめ









昨日、日曜日に洗車した時に新しく使った洗車道具のことを書いたんですが
全体的なことを書いていきたいと思います

その前の週で車のルーフ部分に鉄粉取りと簡易コーティングを実験、練習で施工してみて
手探りでしたが上手く施工できたので
この日は車の前面部分ボンネットとバンパー部をやりました







今日はながら洗車さんの脱脂シャンプーでスノーメンしてみます
希釈倍率はよく判らなかったのでキャップ1杯でやってみました




安定のシャバシャバ泡ですねw
スノーメンは濃い目にシャンプーを作らなければならないのは分かるんですが
ベストの濃さは難しいですね
最近は手持ちのシャンプーで実験的にやっていることもあって手探り状態です




洗車前の水をかけた状態、撥水がかなり落ちてますね





ガラスにもかけてみます
スプラッシュ&リムーバーを施工したのは一ヶ月くらい前
撥水はしてますがだいぶ落ちてきているみたいです
そろそろ施工しなければいけませんね




軽く洗車後に鉄粉除去やっていきます
前回ルーフで鉄粉除去の練習をしたので今回は車の前半分をやってみます
IRON DELETEを噴霧、濡れてるボディーに吹きかけました




フクピカくんでならします
ボンネット部の全体やりましたが半分づつで施工すればよかった
しばらく反応させるんですが、すぐに乾いてきてやりづらかったです





サイドも同じようにやっていきます




ネンドクリーナーで擦ります
水を拭き取っていないボディーに鉄粉除去剤を吹きかけると
ネンドクリーナーで擦った時にシャリシャリっていう感覚がない気がします
気のせいかもしれませんが、水が混ざらないほうがいいかもしれませんね






脱脂シャンプーで洗い流し。やっぱり撥水は戻りませんね
というか逆に脱脂シャンプー使うと撥水がかなり落ちますね
脱脂シャンプーというのは撥水を抑える成分が入っているんでしょうかね
keeperコーティングをしているんで
撥水力は復活しないとおかしいんじゃないのかな?




鉄粉除去のあとにスケール除去をやりました

その後にBaseで下地処理です





Base後





最後に簡易コーティングのプラズマコーティングαを施工します




プラズマコーティングαをフロント部分に施工したところ。ムラムラですね

マイクロファイバークロスで拭き上げてムラをなくします

しかもここでしゃがんで作業していたら、後ろの純水器のホースを踏んでしまって
ホースが外れて思いっきり水をかぶってビショビショになるっていう。。。





終わって日光の下で見てみると拭き残しのムラが。。。
タオルで拭けばきれいになりました





こちらは洗車をしなかった車体横のドア部分
スノーメンでの脱脂シャンプーやすすぎの水しぶきが飛んでいたはずですが
マイクロファイバークロスでサッと拭いたらキレイになりました
純水効果なんでしょうかね?




こっちも特に洗車せずに水がかかってしまったフロントウインドウの上部部分
こちらは汚れが付いていますね
雨が降った後から洗車していません
プラズマコーティングαを前回施工していますので
これが防汚性能特化のプラズマコーティングαの実力ということなんでしょうか
どうなんですかね?
普通に汚れていますけど。。。
ただシミの一つ一つの大きさは小さい気がしています


取止めもなく書きましたが
やはり洗車も本格的にやると時間がかかりますね
純水器とスケールリムーバーの実験ということもあって
いろいろと手間取りました

まだまだ車体側面とリア部分も簡易コーティングしないといけないので
少しずつ上手くなっていければと思いますね

Posted at 2023/04/12 10:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 イオン交換樹脂交換&新兵器投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/3456558/car/3330071/8277965/note.aspx
何シテル?   06/24 21:39
はげおやびんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] 360°ビューモニタースイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 07:00:49
ホイールの高輝度ダーク塗装 詳細編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 00:20:18
CX-5 kf シフトノブ交換、センターコンソール周り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 09:44:47

愛車一覧

マツダ CX-5 イブラ (マツダ CX-5)
CX-5はディーゼル、S.A.辺りが人気だと思います 実際S.AとBTEは BOSEま ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオに乗っています。 たしか前車がエアコンが壊れたので買い替えたんだったかな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation