• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はげおやびんのブログ一覧

2023年04月09日 イイね!

洗車5、新兵器投入

洗車5、新兵器投入











今更ながら

クリンビュー 車用 タイヤ艶出し&クリーナー ノータッチUV

を導入





今回はホイールはながら洗車さんの脱脂シャンプーを
マルチクリーナーにして洗ってみます
マルチクリーナーはあまり使い勝手はよくないと感じています
効果がよくわからんし、粘性が高くて最初のスプレーは必ず塊で噴射されます





ホイールを洗った後にタイヤのゴム部分にシューッとスプレーするだけ




すごい!
擦らず水で洗い流すだけで、こんな感じ



いやぁこれは絶賛されているだけあっていい商品ですね
ツヤッツヤだあと思ってましたが、乾いてみるとそうでもなかったです
しかしお手軽なので気に入りました

Posted at 2023/04/11 11:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2023年04月09日 イイね!

洗車4、新兵器投入

洗車4、新兵器投入









この間スーパーオートバックスで買ったもの
これも全く使っていませんでした

使ってみましたがこれは全然ダメでした
CX-5の黒のホイールは立体的で凸凹があるので
このブラシでは細かいところまで洗えませんでしたね




以前買ってあまり使わなかった、こちらのブラシが使いやすかったです
ホイールナットの部分は特に洗いやすかったですね




もう一本柔らかめのブラシがありました
こちらも毛先が広がって使いやすいんですがもう少し大きいといいですね
19インチホイールはデカすぎます





グリルも試しに洗ってみました
自宅洗車にしてから細かいところまで洗えるようになりましたね

とは言ってもCX-5のグリルはめんどくさいですね
結局、ササーッと撫でて終了してしまいました
Posted at 2023/04/11 11:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2023年04月09日 イイね!

洗車3、新兵器投入

洗車3、新兵器投入









(Detail Guardz)スクラブ・ウォール
(Detail Guardz) ダートロック DIRT LOCK バケツフィルター

やっぱりグリッドガードはボディーにキズが付きづらくなると言われれば欲しくはなりますよね

というわけで人気の高価な商品を購入です

おっさんなので高ければ高いほどプラシーボ効果が増しますw










グリッドガード装着。自分のバケツに合うかどうか不安だったんですが
ピッタリとハマりました。黄色が青との対比で鮮やかです
どうでもいいことですが自分のCX-5の車体色と合わせています




サイドウォールも黄色にしたかったんですが、こちらは黃色の商品がなくて残念


肝心の使用感は。。。
大して使いませんでしたね

先週、軽く洗っていたのでそんなに汚れてなかったし
今回はボディーの前半分だけをリセット施工したので範囲がそんなに広くなく
サッと洗ってしまって頻繁にゆすぐという事はありませんでしたね
こういうのは気休め程度でも良いのかなとは思っています
Posted at 2023/04/11 10:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2023年04月09日 イイね!

洗車2、新兵器投入

洗車2、新兵器投入










新兵器の2つ目は

カーピカイズム ステイン&スケールクリーナー200mlです

最近Baseでも落ちなくなってきている水シミ。。。
というよりもイオンデポジットだと思いますが
そいつを落としてみようっと言うことで
酸性のクリーナーを購入です




ボディーの写真は上手く撮れませんね。
自分が思ったほどシミは多くなかったです
この間の洗車の時はびっしり黒っぽいシミみたいなのがあったけれども
ひょっとしたらこの前の鉄粉取りの工程で取れたのかな?

結果としてこのシミは取れませんでしたね。何回か施工して少し薄くはなりましたが、
これはクレーターっぽい感じになっているんでしょうね





こっちは汚れなんでしょうか?水滴のシミみたいには見えませんが。。。

こちらはキレイに取れてしまいました
やはり汚れやシミの種類によって取れる取れないはあるようですね
最後は軽くボンネット全体を薬剤で軽く拭き上げて施工しました
施工はマイクロファイバークロスに直接つけて拭き上げるだけですが
すぐ乾いてしまって白く拭きスジが残ってしまうのでやりにくかったです




白く乾いた拭きスジが気になったのですぐに脱脂シャンプーで洗い流しました





そういえばニトリル手袋も購入
酸性の薬剤を使うのでやはり必要ですね
前回の鉄粉除去剤のときは素手でやってしまって
なんか手肌がヒリヒリしてたんですよね




使い捨ての100枚入り。乾いたまっさら状態なら手もスルッと入ります
一回外すと手が濡れてたりもするので引っかかってはめにくいですね



スケール除去剤はそこそこの値段の割にはいまいちな効果でしたね
とれたシミもあれば取れないシミもあったりして
良いとも悪いとも言えない感じです

白い拭きスジが残ってしまうのが気になりましたが
脱脂シャンプーで洗えばキレイに落ちました
Posted at 2023/04/11 10:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2023年04月09日 イイね!

洗車1、新兵器投入

洗車1、新兵器投入










さて日曜日は洗車の日。。。
なんて近所の人からいつも洗車している変なおっさん的な目で見られる

。。。今日このごろ

今回はいろいろと新兵器投入しましたのでその辺りを書こうと思います

まずはいきなりの大物




じゃじゃーん







サンエイ化学
カートリッジ純水器 スタンダードタイプ TDSメーター付き 低床タイプ 10L

なかなかの重量感




コメリでホースやらジョイントやらを購入
10mのホースを買ったがなんだかんだで5000円くらいになってしまった
amazonではこの商品と5mのホースのセットが
追加投資千円くらいで変えるのでそれを買えばよかった

さらに言うとジョイントを2つしか買わなかったので
純水器とホースは直接ねじ込む感じで繋いでましたが
ホースを踏んでしまって純水器からホースが抜けてしまい
ズボンがずぶ濡れになるっていうことになってしまいました
結局、後2つジョイントを追加する羽目になりました




TDSメーターなるものをつかってみるぅ

まずは井戸水を純水器を通さずに計測

108ppm





純水器使用後、4ppm。。。。あれっ0とかにはならないんだ
しかしかなりの数値の減少率ですね。
純水器自体は簡単接続で使い勝手は良き





しかしこのTDSメーター
ちゃんと測らないと数値が少し変化しますね
これはシャンプーを希釈する時に使っている計量カップですね
きれいに洗っているつもりですが48ppmとなってます
なにかの成分が邪魔してるんでしょうか
それともカップがシリコン素材だからかな?




検証のため直接水をかけてみます。蛇口を搾って少ない水量で測定
2ppmまで減少

しかしこの状態でも地面にTDSメーターを接触させてしまうと
電極には触れてないんですが数値が上昇します






蛇口をいっぱいにひねって最大水量で測定、4ppmと少し上昇
純水器はイオン交換の処理に容量があるようなので水量が増すと
処理が追いつかず数値が上昇するようです
しかし全開でこのくらいなら誤差の範囲でいいのでしょうかね
水量全開で使っても問題ないでしょう
それからうちの井戸水は水道水と違って水圧はそんなに無かったんですが
純水器を通すと圧縮されるのか若干ですが水圧が上がった気がしました





使用後、タンク内には水が残ったままになります
長期間使わなくても雑菌の繁殖はあるかもですが
再使用の際に中に残っている水を入れ替えてしまえば良いらしく
そのままの状態で保管して問題ないそうです

凍結は破損やイオン交換樹脂が傷んでしまう可能性があるそうなので
冬の寒い時期は屋外での保管は注意だそうです

ただ水が中に残ってしまうということはかなりの重量になるので
持てないレベルでは無いですが持ち運びは大変です
私は外に放置しました。そこそこデカいし置き場所に困りますね




ホイール洗った後に水滴を拭き取りしなかった状態です




若干シミは残るようですが以前の真っ白いシミができる感じは無いですね
気になっていた、井戸水のミネラル成分はこれで対策できそうです




ちなみにうちの上水道は74ppmでした
井戸水の108ppmと比べてどうなんでしょうかね
ネットで調べてみたら水道水は100~160ppmくらいということなので
井戸水でもミネラル分は少ないということなんでしょうか
ただうちの井戸水は掘った時の検査で飲まないでくださいっていう話でした
雑菌が多いんでしょうかね

購入してみた結果としては満足しました
自宅洗車だと高圧洗浄機もなくて一気に全体を洗車できないので
これからの暑い時期にはかなり有用だと思っています
しかし高価な商品でもありますしコスパ的にどうなのかっていうことはありますね
重量による持ち運びや保管の部分、イオン交換樹脂の入れ替え作業等のメンテ等
少し面倒な部分もあるのでその辺りがマイナスポイントです
Posted at 2023/04/11 09:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 イオン交換樹脂交換&新兵器投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/3456558/car/3330071/8277965/note.aspx
何シテル?   06/24 21:39
はげおやびんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] 360°ビューモニタースイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 07:00:49
ホイールの高輝度ダーク塗装 詳細編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 00:20:18
CX-5 kf シフトノブ交換、センターコンソール周り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 09:44:47

愛車一覧

マツダ CX-5 イブラ (マツダ CX-5)
CX-5はディーゼル、S.A.辺りが人気だと思います 実際S.AとBTEは BOSEま ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオに乗っています。 たしか前車がエアコンが壊れたので買い替えたんだったかな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation