• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mobile_maniaのブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

[i-MiEV]ブレーキ負圧電動ポンプのリコール

過去のブログです。

別に急がなかったのと、7月頃の三菱充電サポートプレミアムの電池容量測定の
ついでで行ってもらおうと、ディーラーのサービスの人とは打ち合わせしてた
のですが、営業が是非是非とうるさいので、(売り上げになるんでしょうね・)
リコール作業をしました。

最新のリコール
MINICAB-MiEV、i-MiEVのブレーキについて リコール届出番号 4601
リコール届出日 令和元年11月7日 リコール開始日 準備出来次第

ですが、

i-MiEV・MINICAB-MiEVの制御装置、電気装置について リコール届出番号 3414
リコール届出日 平成26年8月28日 リコール開始日 平成26年8月28日

で一度ブレーキ負圧電動ポンプを交換してるようなので、2度目となります。

交換後、少し静かになったかな?って程度で何が変わったか判りません。
Posted at 2024/05/21 17:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2020年01月20日 イイね!

[RVR]ハイパースポーツギアとのお別れ

[RVR]ハイパースポーツギアとのお別れ次回の車検は部品が出ず、通せないので降りることに決めました。
パーツ単位で活用していただけるようにシャリオ乗りの友人に車を託すということで、長崎県某所に最後の旅行で自走してきました。



1/17
関ヶ原インターから大阪南港まで名神高速、阪神高速
大阪南港から新門司港まで名門大洋フェリー
新門司インターから最寄りインターまで九州道、長崎道
を経て無事に到着。



ナンバーを外してお別れしてきました。


1/20
ナンバープレートを返納して一時抹消を行いました。

N23型ЯVRとしては
2001.11~2006.10 23万キロ
2006.10~2011.06 23万キロ
2011.05~2020.01 31万キロ
合計 3台19年、77万キロ走行しました。

これまでありがとう!
GA型になりますが、まだRVRは乗り続けます。
Posted at 2020/01/21 15:06:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | RVR | 日記
2019年12月06日 イイね!

父親の車

父親の車父親も歳になり、認知症が来るかと思ったら、肺のガンが頭に転移してとても車に乗れない状態になりました。
よく見るといろいろぶつけているようで、他人樣や物にぶつけていないか心配なので、体の方が良くなっても、この際に卒車ということとなりました。

そうとなったら少しでも高く売却できないかと考え、個人売買で売却しました。

愛車紹介も過去の車となりました。
Posted at 2019/12/06 19:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月23日 イイね!

楽ナビ更新

楽ナビ更新新名神の鈴鹿区間の開通、来月の東海環状道大野神戸インターの開通と付近では開通が相次いでいる&予定満載なので有料更新をしようと思ってました。

AVIC-RZ99(RVR) AVIC-RZ77(セカンドカー)は地図割りプラスという
サービス対象ナビとなったので、1台16000円が3600円と大幅に割り引きとなるので、2台とも更新。
プログラムも地図も2019版になりました。


更新には1時間半以上かかるので、バッテリーが上がらないように電源を接続。


ついでに冬タイヤへと交換しましたが、うち1本の空気圧が無かったので、スタンドで洗車と空気充填しました。

Posted at 2019/11/26 15:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | 日記
2019年11月02日 イイね!

[i-MiEV]i-MiEVの車載充電器の考察(2)

(1)より続きます。
車載充電器は交流200Vを受電して直流350Vを出力して駆動用バッテリーを充電するための装置です。
今回サービスキャンペーンがかかっているのはこの200Vを受電する回路に問題があるのですが、2種類起こりえる両方の問題が発生しています。
(国内の某EVサイトでは二種類をごっちゃにされておられますが・・)

まず、i-MiEVの受電側の回路をイメージにしました。
ノイズ(雑音・機器の誤動作)防止にコンデンサが3個付いてます。

まず1つめの故障。
技術的にはXコンデンサ(Xキャパシタとも)の故障です。


実物はこのようなものです。(i-MiEVの実物とは違うイメージ写真です)



この故障になると最悪の場合内部でコンデンサが破裂しヒューズを断線させたり、最悪火災になります。
平成27年4月17日サービスキャンペーン対策前の個体はニチコン製のフィルムコンデンサがついています。  

  平成27年4月17日サービスキャンペーン
https://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC162  


もうひとつ故障。
技術的にはYコンデンサ(Yキャパシタとも)の故障です。



実物はこのようなものです。(i-MiEVの実物とは違うイメージ写真です)



この故障になると初期症状としてはイオン等に付いているNECクラウド型充電器で充電停止してしまい、症状が進むと豊田織機製充電器で充電が出来なくなり、最終的にどの充電器でも充電できなくなります。(MODE1車の場合、漏電ブレーカーが遮断します)
この状態では、アースが不完全な場所ですと感電することもありやはり危険です。

令和元年6月27日サービスキャンペーン対策前の個体で該当する個体の場合、チップコンデンサがついています。(とあるi-MiEVに実際に付いているものの写真です)


このチップコンデンサの耐圧不足で故障となります。
(通常使うYコンデンサは直径12mmぐらいの大型なものなのですが、この症状のコンデンサは1.6mmx3.2mmの角形のかなり小さなコンデンサが付いています)
海外のサイトでは黒焦げになっているものも見かけます。

サービスキャンペーンは、
  令和元年6月27日サービスキャンペーン
  https://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC187


該当かどうかはこちらから確認してください。

赤丸印が作業実施済みになっていれば良いと思います。
これは適当に検索した車両のリコール対応状況です。


私の車両は該当なしになってます・・・が、2番目、Yコンデンサの故障の症状が発生しています。
三菱お客様センターに聞いても有償交換だそうで・・・
Posted at 2024/05/21 17:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

「[整備] #i-MiEV Fブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/345733/car/3028032/8097076/note.aspx
何シテル?   01/26 16:56
夜な夜な酷道に出没しています。 冬は通行止めになるのでなかなか大変です(意味不明) twitter ID: メッセージでお問い合わせ下さい。 アマチュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
前のi-MiEVは駆動用バッテリー不調(というか劣化)で街乗り特化していたところ、i-M ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVR 4台目、三菱車5台目です。 前のЯVRは20年超え、部品も出てこなくなってきて ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2008年2月3日 iMiEV試作車に同乗(三菱岡崎工場オフ会) 2008年10月18日 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
前のЯVRはMT不調で修理するかどうか迷っていたときに同じHSG-Rのお話があり、箱替え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation