• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mobile_maniaのブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

[i-MiEV]i-MiEVの車載充電器の考察(1)

少し技術的な話です。
車載充電器の故障に関することの前に、i-MiEVの電気的な構成図をおさらいしてみます。

主に4つの主要機器に分かれてます。
1.BatteryManagementUnit (BMU)
  文字通り、バッテリーのマネージメントでバッテリーのセル管理と急速充電器とのやりとりを行ってます。

2.EV-ECU
  アクセサリ・ブレーキ・シフトレバー等の主要機器とのやりとりを行ってます。
3.Inverter
  インバータ。
  モータを駆動、回生電流を回収するユニット。

4.OnBoard Charger(OBC) & DCDC Converter
  OnBoard Charger(車載充電器)、DC-DCコンバータは1つのユニットになってます。

  4-1.車載充電器
   200V充電器からバッテリーに充電するための充電管理ユニットです。
   急速充電の場合この機能は急速充電器側にあります。

  4-2.DC-DCコンバータ
   補機用バッテリー充電機構
 
2回ものサービスキャンペーンがかかっているのは、この4-1.車載充電器の200V充電の商用電源を受電する回路の設計不良(部品選定不良)です。

Posted at 2024/05/21 17:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2019年10月27日 イイね!

[i-MiEV]車載充電器故障・・

[i-MiEV]車載充電器故障・・過去のブログです。

新型NECクラウド型充電器のみで充電できないという症状が出ました
NECのクラウド型充電器は充電できないという前歴があるので心配ですが、どうやら車載充電器の故障かもしれないとのことなので、ディーラーのサービスマンさんに連絡。
当然対象なので、無料交換だと思っていました。
次の朝、ディーラーのサービスマンさんから電話があり、
平成27年4月17日平成27年4月のサービスキャンペーン令和元年6月のサービスキャンペーンは対象外と言うことで、実費交換(約20万円強)になるそうです。

納得できないので、三菱のお客様センターに確認しても、「対象車両と全く同じ症状でも対象外なので保証できない」ということらしいです。

全く腑に落ちない対応でかなり憤慨してます。


とりあえず現在のところ自宅充電は出来ているのでどうするか検討中。
困った💦・・・
Posted at 2024/05/21 17:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

[i-MiEV]はじめての電欠

過去のブログです。

朝からドライブに行ってました。
いろいろ行った後、
三重三菱桑名店で電力の流れるところだけ急速充電

イオン桑名(旧マイカル桑名)で補充電と思って充電開始するも充電できず。
(隣に止まっているアウトランダーPHEVやリーフなどは充電できてる)
10秒ぐらい点滅してその後停止します。
('09型なので、MODE1充電器)

まあ、帰れるだろうと大垣を過ぎたぐらいでSoC20%切ってしまい残量メータ
点滅開始。
亀マークが出れば充電すれば良いかと思ったら、SoC10%でパワー制限、いろいろやってたら、不動に・・・
三菱電動車両サポートのレッカーのお世話になりました。

その後、近くのローソンまで移動してもらい、(充電できなかったらディーラーまでもう一度お願いしなきゃいけないので)まずレッカー牽引のまま1分ほど充電開始するまで待ってもらいOkなので、一度充電を止めて牽引をはずしてもらい、その後充電しました。
20分ほど充電して自宅に帰宅し充電試行するけど、問題なかったです。

詳しくは週末かその後にディーラーで診てもらう予定です。

----
200V車載充電器のサービスキャンペーンが未実施(症状出てからじゃないと直せないとのこと)なので、真っ先に車載充電器の故障を疑いましたが、自宅でも問題なかったので、イオン桑名の充電器がMODE1対応してないだけなんじゃないかと思います。
・・しかし、このサービスキャンペーン、症状出てない人でも直してくれたりと人によって対応がバラバラなので正直どうなってるの?って思います。
Posted at 2024/05/21 17:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2019年10月01日 イイね!

[RVR]バッフルボード

[RVR]バッフルボードオーディオが聞こえなくなり、鳴っていても酷い音になってると思ってから3ヶ月。
テスターでスピーカー端子とボディをテストしてみると導通がありショートしてる。
スピーカーのボイスコイルが逝ったかなと思い、別に保管しているスピーカーに
交換しようとしてドアを開けてみると、バッフルボードがバラバラになってました。

接着剤で固め、ネジを打ち込んで2ヶ月間問題なさそうです。

他のマイナートラブルはいっぱいあるし、車検もそろそろなので決断しなきゃですかねぇ・・
Posted at 2019/11/04 17:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | 日記
2019年09月05日 イイね!

[i-MiEV]caniOn for Citroen C-Zero/Mitsubishi i-MiEV/Peugeot iOn(その3)

[i-MiEV]caniOn for Citroen C-Zero/Mitsubishi i-MiEV/Peugeot iOn(その3)過去のブログです。

OBDLinkMXと最新ファームウエアでも接続が切れることがあるのと、充電していないときにOBDLinkの電源を落としておきたいと思い、画像のような回路を作成しました。

車両がアクセサリ(ラジオ等が鳴る位置)と充電ランプが点灯しているとき充電・キーON位置のどちらかでトグルスイッチがONのときにOBDLinkの電源が入るようにしました。

OBDLinkの電源が落ちる&落とすことが出来るので接続切れもなくなり、快適になりました。

OBD側の配線は、バラ線タイプのOBD2又タップを改造して使用

充電ランプからの配線充電・キーON位置のリレー接点(EVコントロールリレー)からの配線は堀場のデータ収集機器の配線でどうしても外せなかったところですが、結果うまくいきました。
(配索図を見ましたが、CANで車内LAN化されており、充電ランプの信号が出てきてるのはメーター裏のみなので、同様の改造をされる方はご注意ください。)
メータ裏ではなく、EVコントロールリレーの接点からもっていっていたようですので、変更したblogを書きました。


なお、お約束ですがこの改造を真似される場合、自己責任でお願いします。
pitte等での作業代行も行っておりません。
Posted at 2024/05/21 17:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

「[整備] #i-MiEV Fブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/345733/car/3028032/8097076/note.aspx
何シテル?   01/26 16:56
夜な夜な酷道に出没しています。 冬は通行止めになるのでなかなか大変です(意味不明) twitter ID: メッセージでお問い合わせ下さい。 アマチュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
前のi-MiEVは駆動用バッテリー不調(というか劣化)で街乗り特化していたところ、i-M ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVR 4台目、三菱車5台目です。 前のЯVRは20年超え、部品も出てこなくなってきて ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2008年2月3日 iMiEV試作車に同乗(三菱岡崎工場オフ会) 2008年10月18日 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
前のЯVRはMT不調で修理するかどうか迷っていたときに同じHSG-Rのお話があり、箱替え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation