• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mobile_maniaのブログ一覧

2022年01月17日 イイね!

[i-MiEV]カーナビバックライト調整スイッチ

[i-MiEV]カーナビバックライト調整スイッチ 以前、ハイパースポーツギアで行ったDIY


ナビ画面のバックライト明るさはILL(イルミネーション)信号で暗くなったり
明るくなったりします。
想定された使い方(昼間ライトOFFで走る、夜間ライトONで走る)なら全く問題はありません。

ただ、夜間に急速充電中や休憩などでスモールランプをオフ(ILLオフ)でテレビなどを見ようとしたときに、カーナビのバックライトは昼間と同じ明るさで点灯してくれて非常に明るくて困ります。以前の車でも行っていたのと同様の回路で作成します。


ダイオードはD1NS6や10E1などの1Aタイプ、ギボシコネクタクタやPC2005コネクタを使って中継ケーブルを作成。


別途、CaniOn用のOBDLinkMXのON/OFFスイッチも同様のスイッチも取り付けました。
(レバー式のトグルスイッチを付けていたのですが、膝が当たったりして時々オフになるのでこの際に一緒に施工)
Posted at 2024/05/21 18:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年11月04日 イイね!

[RVR]車検2021

[RVR]車検2021一応、前回

2年前は車両入れ替えで車検を受けなかったので4年ぶりとなります。


書類について4年前から変わったことは
・検査用紙がまた変更になり裏側に記入欄が増えた(タイヤサイズを記入する欄もあるので、実際に履いているタイヤサイズを確認しておく必要があります)
・来年度辺りから車検証の電子化になるので、検査用紙などもまた変わりそうな雰囲気、予備とか次回用に用紙をたくさん持っていっても結局使えなくなるので最低限にしましょう。
・分解整備記録簿から「特定整備記録簿」と名称が変更になってOBDの診断の結果の項目が追加になってました。現状では、チェックランプが一度点灯し消灯することの確認だけで良さそうです。(事前にダイアグテスター iCarsoft Multi-system Scanner i909 でダイアグ履歴を確認して問題ないことを確認しています)
・印紙代が10/1から400円値上げになってます。
・納税証明書の提出義務がなくなりました(納税は義務ですよw)

-------
出発前にホイールキャップは外しておきます。
まずはいつもどおり、業者以外の一般人が使えるテスター場で受験してから陸運支局へ行き、書類を審査していただいてからラインへ

ラインに入る前、(一度エンジンオフにする必要があるので)同一性、外観検査を終えてから、トラクションコントロール、AS&G(アイドリングストップ)はOFF、パートタイム4WDのセレクタは2WDへ。(マルチテスタなので4WDでも問題ないですが、一応2WDにしておきます)

平成23年式となったので、排ガス検査、ヘッドライトは下向きですので、特にボタンの押下の必要は無くなりました。
排ガス検査はプローブを差し込んでから待避マット上で待てば検査開始するように変更になりました。(以前は差し込むだけでOK/NGが出ていました)


そのほかは、特に問題なく合格しました。

お約束ですが、車検合格したからといって、二年間無整備で乗れるわけではないので、必要に応じて整備もしていきたいと思います。

今回の車検費用
特定整備記録簿     50円
テスター屋      2,200円
自賠責保険24ヶ月 20,010円
自動車重量税    24,600円
検査手数料(印紙)  2,200円
======================
合計        49,060円

別途CVTフィルター・オイル交換ワイパーブレード交換を行ってますが、それは別途勘定としてます。
Posted at 2021/11/04 14:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | 日記
2021年10月14日 イイね!

[RVR]CVTオイル&フィルター交換

[RVR]CVTオイル&フィルター交換昨年7月にCVTオイルのみの交換をしていたのですが、どうやら10万キロ一度もフィルター交換をしていなさそうなので街乗り用i-MiEVの駆動バッテリー容量測定でディーラーに入庫する続きでディーラーに作業をお願いしました。

前車ハイパースポーツギアの時と比べて街乗り車もあるので、2万キロぐらいしか走ってないですが、マニュアルM/Tと違いCVTは壊れると高く付く(最悪廃車)なので積極的にメンテしていきたいところです。

交換後は滑らかになったかな?って思いますが、そもそもCVTがそんな挙動はしないのでプラセボ効果だと思いますw
Posted at 2021/10/20 15:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | 日記
2021年08月31日 イイね!

[i-MiEV]スイッチインジケータランプ切れ

[i-MiEV]スイッチインジケータランプ切れ接近音オフスイッチの動作ランプが球切れおこしているのでDIYでLEDに交換しました。


まずスイッチユニットを外すために外枠を外します。


分解してLEDを仕込みます。
(写真省略・・というか撮り忘れました)

最初、接近音スイッチだけが球切れおこしてるかと思ってたのですが、リアデフォッガスイッチのバックライトも球切れをおこしていました。
トラクションOFFスイッチのバックライトだけ色違いになるので、作動灯も含めてすべて3216タイプのチップ白色LEDへ交換しました。(この写真の後、接近音オフ動作ランプがまぶしいので、抵抗値を変更して少し暗くしています。(約3mAから約1mAへ・・昔のLEDに比べてかなり明るくなってますね))

外したランプをマイクロスコープで拡大してみました。確かに切れてますね。インジケータ部なので電流たくさん流すようになっていると思います。

---以下お約束です。---
私のブログや整備手帳を参考に真似されるのは大いに良いと思いますが、「動かない」「壊れたからなんとかしろ」「作業やってくれ」等と言われてもご対応できません。私の作例はあくまでもDIYでの一例として見ていただき、あくまでも「自己責任」でお願いします。
Posted at 2024/05/21 18:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年05月12日 イイね!

[RVR]ヘッドライトマナースイッチ取り付け

[RVR]ヘッドライトマナースイッチ取り付けヘッドライトマナースイッチを取り付けました。
整備手帳に記入しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/345733/car/2871214/6368891/note.aspx

セカンドカーと両方取り付けたので、戸惑うことは無いと思います。
Posted at 2021/05/12 14:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | 日記

プロフィール

「[整備] #i-MiEV Fブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/345733/car/3028032/8097076/note.aspx
何シテル?   01/26 16:56
夜な夜な酷道に出没しています。 冬は通行止めになるのでなかなか大変です(意味不明) twitter ID: メッセージでお問い合わせ下さい。 アマチュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
前のi-MiEVは駆動用バッテリー不調(というか劣化)で街乗り特化していたところ、i-M ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVR 4台目、三菱車5台目です。 前のЯVRは20年超え、部品も出てこなくなってきて ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2008年2月3日 iMiEV試作車に同乗(三菱岡崎工場オフ会) 2008年10月18日 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
前のЯVRはMT不調で修理するかどうか迷っていたときに同じHSG-Rのお話があり、箱替え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation