西大宮整備工場の愛車 [
トヨタ ノア]
![]()
右Rエグレ補修 その2
11
さて、粘土パテを施工していきます。
粘土パテの混練練習を先週、2回やりました。
指で練っていくわけですが、指が乾いていると粘土パテが指にまとわりついてイライラします。
説明書には、「指を濡らせ!」と書いてあるので指を濡らすと確かに練りやすい!!
がしかし、粘土パテを水で濡らしたら、PP素地への密着に問題ないだろうかと疑問に思う。
また、指で直接粘土パテを練った場合、指の皮脂が粘土パテに交じるわけで、皮脂も、PP素地への密着に問題でるように思う。今回は、念の為、ポリエチレングローブを使用して練ることにした。
- 1:リアバンパーカバーにある ...
- 2:駐車場にせり出した水切り ...
- 3:指を入れるとこんな感じで ...
- 4:施工箇所は青いところです ...
- 5:#100の砲丸型ドリルビ ...
- 6:こんな感じにザクザク削れ ...
- 7:次は、#180の空研ぎで ...
- 8:フェザーエッジを作りまし ...
- 9:脱脂
- 10:脱脂後、横から観察。
- 11:さて、粘土パテを施工し ...
- 12:練ります。
- 13:練りました。
- 14:入れます。
- 15:粘土パテを押し付けます ...
- 16:とりあえず粘土パテを盛 ...
- 17:とりあえず粘土パテを盛 ...
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2024年09月12日
[PR]Yahoo!ショッピング