• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぃ_violaのブログ一覧

2022年11月29日 イイね!

新型のシエンタって…

新型のシエンタって…最近ようやく新型のシエンタを街中で見かけるようになって、ソックリな車があることに気が付いた。

フィアットのパンダ。

もうソックリどころか、そのまんまw

どっちかがパ○ったと言っても疑わない気がする(´Д` )
Posted at 2022/11/29 22:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月21日 イイね!

i-DCD 燃費向上〜考察

i-DCD 燃費向上〜考察フリードハイブリッドのレビューを見ていると

△燃費が良くない

という評価をよく見かける。
おそらくライバルのシエンタが比較になるのだけれど、そりゃエンジン優先度の低いTHSと比べたら負けるに決まっている。
とはいえ、フリードでも高燃費を叩き出すには良いやり方があるハズ!ということでi-DCDの動きを観察しながら分かってきたことをまとめてみる。

【結論】
フリードハイブリッドで燃費を稼ぎたければ
①とにかくEVモードを使いこなす
②過度に充電させない
③エコ運転はほどほどに
かな?まぁあくまで自分の車での結果なので参考程度に見ていただければ。


出力モニタリング画面で各部の動きを見ながらアクセル踏量別でのおおよその挙動を整理する。
①微弱加速(踏量0〜20%)
0〜10km EV
10〜40km EV、HV?、GAS、充電
②弱加速(踏量20〜40%)
GAS、充電
③中加速(踏量40〜50%)
GAS
④強加速(踏量50%以上)
HV、GAS

モーター出力がIMAより強化されたので、HVよりEVに重きを置いていると思われる。強い加速が必要な時以外にモーターアシストは無いと考えたほうがよさそう。
で、問題となってくるのが弱加速域で頻繁に充電が行われていること。最初エコ運転を試した時、鈍足なクセに燃費が良くなかったのはコレが原因かもしれない。
瞬間燃費を見てるとEV発動しないエコ運転踏量での巡航は20km/L弱…これじゃ燃費は上がらない。25km/Lは出てほしいところ。


○ツッコミ所
普段使いでモーターアシストが無いのでバッテリーはEVで消費するしかない
エコ運転(踏量20〜40%)ではEVが発生しない
加速が遅い+充電に出力をもっていかれるのでGAS時間が増える
充電容量が5/6を超えてもガンガン充電する

見てて思った…お前どんだけ充電温存すんねん!www
社用車のプリウスとかいつも目盛2〜3やぞ…
原因はおそらくモーターの出力(トルク)不足。
EVで走れる出力域が狭いから一定以上ペダルを踏んで加速を得ようとするとGASに切り替わる。THSは結構EVで走り続けられるんだよな。

バッテリーの充電効率や劣化抑制を考えると2/6〜4/6の範囲で運用するのが望ましい…と考えてコイツに無駄な充電をさせないようにするには、エコ運転のちょい踏みは多用しないのがよいな。

さっさと加速して道の流れにのって巡航〜アクセル開放〜微弱加速〜EV発動が自分の中で最もシステムを活用できる乗り方かな。今のところ。


【追記】
社用車のプリウスαの出力モニタリングを改めて観察してみた。
めっちゃ制御細かい!これに尽きる。
EV、HV、GAS、充電を踏量で細かく切り替えてるし、それを違和感なくやってるというのが流石トヨタというか。
モーターの出力が強いので広い範囲をカバーできるんだろうなぁ。
ただ滑らかに繋いだ反面全体的にモッサリするのは否めないし、出力調整のため踏量を調節しても反応は薄い。
要はどんな技術レベルのドライバーが運転してもある程度の範囲に集約されるようになってる。
ドライバー自身が細かく調節する必要がない訳だから、そりゃ燃費も良くなる。
運転していて楽しいか…というとまぁ自分は否だなぁ。
安全装備も自動運転システムも同じだけど、過度の介入は鬱陶しいし運転させれらている感が強い。
Posted at 2022/11/21 12:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

i-DCD 燃費

i-DCD 燃費フリードハイブリッドにもようやく?乗り慣れてきたので、燃費運転を練習してみました。

下道オンリーで16インチ化して26.8km/L、これならまぁまぁでしょうか。
おそらくノーマルだったらこのくらいは余裕で出るのでしょうね。

EV走行をうまく活用できればある程度は稼げたけど、アクセルの制御がもっとできればさらに上は目指せるのでは?
ただ正直サクッと加速したい派なので目指すつもりはないw

Posted at 2022/11/06 19:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

ロードバイク車載

ロードバイク車載来週ロードを車載するので、直前で載らない?!なんてことにならないよう、事前に演習しておきました。

ハッキリ言おう。
フィットの足元にも及ばない!!
まぁ3列6人乗りのコンパクトカーに載るはずもないのだけれど、フィットの積載性が異常だったんだよなぁ。

とりあえず全後輪外してやれば2台は余裕っぽいし、しばらく1台しか載せそうにないので大丈夫ではある。
Posted at 2022/11/06 00:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月24日 イイね!

i-DCDの動き

i-DCDの動きi-DCDの扱いにも慣れてきたので、システムがどういう動きをしてるのかモニタリングしながら走ってました。

エンジン回転数は思ったよりも高い。
少ししっかり踏み込んだら3000rpmは余裕で回る。
車体が重いからこんなもんでしょう。
GP4の時は2000rpmもあれば日常は事足りてたから、それでも同等以上の燃費になるのは流石というか。

エンジンとモーターの動きを見ていくと
・エンジン走行
・EV走行
・回生
の3パターンなんだけど、ハイブリッド走行してなくない??
かなり踏み込まないとアシストしないんか?
バッテリー容量の目盛は常に4〜5で余裕あるんだからもっと加速時にアシストかけたらええのに。
今度思いっきり加速してハイブリッド走行になるか確認してみよ。
Posted at 2022/10/24 12:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

しぃ_violaです。 車は乗るのも弄るのも好き。 時間さえあれば何でも自分でやりたい性分です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキュレーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 03:02:37
サーキュレーター流用取り付けにて、後席快適性アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 01:55:10
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 22:13:08

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
通勤用&子供送り迎え用のセカンドカー。 5年落ち55000kmの中古を購入。 最近は息子 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
モデューロX 6人乗り 2022.10.01納車。 見た目はノーマル感を維持しつつ自分 ...
ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
2022.10.01まで乗っていました。 以前に乗っていたGD1はそこそこ弄ってました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation