• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月26日

趣味趣向の移り変わり

フォローしている方が趣味についてブログを投稿されていて、コメント欄に書くには長くなり過ぎたのでブログとしてアップします(^^;


私はまだ人生を語れるほど歳を重ねてないひよっこですが、趣味などは高校生以降それなりに常に持っていたタイプです。

まずは「あれは本当になんだったんだろう?」から。笑

間違いなくギターとベースです。熱中していた期間も短く、本格的にバンドを組んだこともないので披露する場面が一度もありませんでした。
高いギターを購入したのにそれほど使わないまま売却したり(イイ値段付きましたが笑)、かけたお金がもったいなかったなと今では思います。


次点でエアガンです。
これは中学生頃に少しはまっていました。
サバゲーなどに参加したこともなく、これも自己満でしたが、ギターほどお金はかかっていないのでそれほど後悔はありません。


ここからはお金を掛けてきて良かった・今でも続いている趣味です。


まずはバイク。

17歳で免許を取り、それから途中でお休み期間もありつつ、一応28歳の今でも所有しておりたまに乗っています。
17~20歳頃までは通学やツーリングで毎日のように乗っていました。

あの頃は移動手段がバイクか自転車しかなかったので、必要に駆られて乗っていた感じだと思いますが、友人たちとかけがえのない時間を過ごせたのでバイクの存在には感謝しています。

50cc~1300ccまで色々乗り、現在は250ccです。結局は身軽なのがいいです笑


次に車です。

20歳~現在~未来までずっとお世話になる乗り物です。

幼少期から車が好きで、主にスポーツカーに興味がありました。それは今でも変わっていません。

いろんな車に乗りましたが、やはりMT車にしかない魅力があると思っていて、途中で何度かAT車にも乗りましたが「なんか違うな」と感じてしまうのですね。

こだわりはかなり強く、いつも車をピカピカにしているので、周囲からは「めっちゃ車を大事にしてる人」と思われています(笑)


次はカメラかな?

本格的に始めたのは20歳くらいからですが、幼少期から写真を撮るのが好きで、旅行に行くと親が必ず持ってきていたインスタントカメラを貸してもらって撮っていました。
誰かが見切れたりすることなく枠内に収まっていたので、写真上手だね!と褒めてもらい嬉しかった記憶があります。

17歳でバイクに乗り始めたあたりでLUMIXのデジカメ(コンデジ)を購入し、記録的な感じで写真を撮っていました。

初めてミラーレス一眼を購入してから写真にドハマりし、少しずつ機材が変わっていき、今はCANONのEOS Rに落ち着きました。

結構お金はかかった趣味ですが、欲張らなければずっと同じ機材で写真は撮れるので、ランニングコストはあまりかからずいい趣味だと思っています。

写真がきっかけで妻と出会い、今に至ります。
カメラが人生で一番重要だった趣味かもしれません(笑)


あとはスマホ…。

私は高校の入試合格を機に初めて携帯を持たせてくれました。
あの頃はスマホが出始めで、同級生でもガラケーを選ぶ子が大多数でしたが、私は人と被るのが好きではないひねくれ者なのでまだまだ未知なスマホを選択しました。笑
機種は確かIS03というものでしたが、現在のスマホと比べると、それはもう酷い有様でした。
読み込みは遅く、画面はカクカク動くしでほんと最悪で(笑)

その2年後に機種変した際は多少のカクつきはあるものの、動作のスムーズさに驚いたものです。まさに日進月歩でしたね。

以前はコスパ重視でしたが、現在は社会人で収入も安定していることと写真が好きということもあり、iPhoneのハイエンド機に落ち着いてきています。
20万近くするので、もはやノートPCレベルですが、性能を考えると納得ですかね。


あ、そうそう。キャンプのことを忘れていました。

学生時代から友人たちとキャンプツーリング含め、日帰り・泊まりのキャンプを幾度となくやってきました。

学生時代はバイトの収入ではバイク以外にお金がかけられず、貰い物や安価なノーブランド品を好んで使っていましたが、こちらも就職して以降はスマホ同様に金にものを言わせて(ダメですね笑)それなりのブランドで揃えて、それなりに豪華なキャンプができるようになりました(笑)


とまぁこんな感じです。

今まで趣味に掛けたお金を合算したら一体いくらになるのだろう…と考えただけでゾッとしますが、無駄になったものばかりではないので、人生の経験値や人脈として残ったものもたくさんあります。

人生を豊かにする上で、人と人との繋がりは重要だと思うので、いろいろやってきてよかったなと思います。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2023/06/26 12:03:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カメラを使いたいから出掛ける
峠×シビックさん

バイクと桜
Mappinさん

乗らなくても2年に一度のバイク車検 ...
パイン6さん

日帰り温泉へ
primmさん

趣味
大西evoさん

なぜバイクに乗るのか?
山チャさん

この記事へのコメント

2023年6月26日 12:52
楽器とバイクはやりたかったけど出来なかったことです。
学生時代、周りは何かしら楽器をやっているバンドブームでした。
自分は音楽は好きなんですが、残念ながら楽器をやる機会に恵まれませんでした。
高校時代のバイト代はオーディオに消えたので楽器は買えなかったです😭

バイクも未だに乗りたいですね。
車の免許の前に原付だけとったので、スクーターは乗っていましたが、せめて中免欲しいなとも思います。
前に乗っていたインプレッサG4で林道を走っていたので(壊しちゃったけど…)オフロードバイクで走ったら楽しいだろうなと。
ただ、流石に体力の自信が無いおじさんになってしまったので無理かなぁとも思います。

カメラは機材を増やしたりしなければお金も案外かからないいい趣味だと思います。(壊しちゃったけど)そこで奥様との出会いというのは一生モノの趣味になるのでしょうね。

車は金持ちは金持ちなりに、程々は程々なりに愛着持ってあげられればいいかなと思います。
高級車に乗る余裕は無いけど、愛車ですからね。

キャンプはテント持ってるけどやったことありません(笑)
コメントへの返答
2023年6月26日 13:26
コメントありがとうございます♪
世代ごとにブームがありましたよね!
音楽は自分が演奏する以外に聴くことでも楽しめるので、オーディオにお金をかけていい音で聴けるのは羨ましいです。

オフロードは知人がやってますが、林道はめちゃくちゃ楽しいらしいです(^^)
私はバイク通学(125ccまで)OKな学校でしたので、環境には恵まれていたと思います。
乗らせてくれた親にも感謝ですね。
ただ、バイクは生身で乗りますので有事の際は危険なことに変わりはないです。
常に危険予知しながら乗っていますが、子供ができたら巣立つまでは乗るのはやめないといけないかなと思っています。

カメラは本当にいい趣味になったと思ってます。
被写体を変えるだけで全く違う趣味をしているような錯覚もありますし、全く飽きません(^^)
歳をとっても続けられるので、生涯楽しめそうです。

車は身分相応のものにはなりますが、何に乗っても愛車は愛車ですからね!
カロスポは最高の相棒になりました。

キャンプも初期投資が必要ですが、一度揃うと何度も楽しめて、たまに自然の中で過ごすのも悪くないですよ(o^^o)
家族でできるのも良いところですね。
あと、倉庫に調理器具が揃っているので、災害時も安心です(笑)

プロフィール

「走りがよくて財布に優しい車 http://cvw.jp/b/3460511/48609239/
何シテル?   08/19 11:19
はじめまして。 マイカー記録の意味で登録してみました。 主に使用しているパーツや油脂類、給油&整備記録について投稿します。 今まで多種多様な車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 07:54:00
トヨタ(純正) フロントシートバックベゼル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 20:32:05
コンソールピアノブラック傷消し作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 13:00:55

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
家族で使うには手狭になってきたカロスポから乗り換えました。 購入時ODO:34,200 ...
トヨタ カローラスポーツ カロスポ (トヨタ カローラスポーツ)
※2025.8月 降りました ファイナル4.5仕様 半導体不足等もあり、納車まで約 ...
ホンダ シビックタイプR シビック (ホンダ シビックタイプR)
2008年式 前期のFD2Rに乗ってました。 一般道での不慮の事故(0:10で相手の過 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
就職祝いで祖父に購入してもらった初めてのマイカーでした。 最初はぶつけるから軽四にして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation