大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあえず思いついたら一通り何でも試してみたい、取付けてみたい」という向きにはあっさりし過ぎていて参考にならないと思います(^_^;A
所有形態:現在所有(メイン)
2018年06月10日
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売されたモデルとほぼ同一で、こちらはサイクルヨーロッパジャパンと東急ハンズの企画品。有名なコリブリやサスペンション付きのアレとは似て非なるモノです。 10年近く眠っていたものを譲り受け、コツコツと時間を掛けて復活させま ...
所有形態:現在所有(サブ)
2015年02月17日
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもはやボロ赤に・・・(/ω\) スペックよりも躍動感の有るデザインにあこがれて購入。 トータルバランスを崩さないチューンを目指していました。 ★車検対応をモットーにしています。(アレ?) ★パーツリストの表示 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年01月23日
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフルスロットルくれたら、どっちに飛んで行くか分からない危険なクルマ。足周り交換に伴うローダウンのため改造車検(懸架装置)取得済み。 現在なら車検に通らないであろうN1マフラーの音も勇ましく、毎週の様にEP仲間で ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年03月03日
運転免許を取って最初に買ったクルマ。 「すぐブツけちゃうだろう」と思っていたのが いじり倒して6年間も乗る事に。 最終的にエンジンまで手を入れてしまい(ハイコンプ仕様) 週末は夜な夜な筑波山を堪能していました。 使用パーツ(パーツレビューにあげていない物) TANABE H150スプリング(車検 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年05月25日
父親が所有していたクルマ。(デミオオヤジ号) 主に農作業&買い物用でほぼ素ノーマル。 整備忘備録としての登録。
所有形態:過去所有のクルマ
2014年12月07日
父親が過去に所有していたクルマ。 主に農作業用&買い物用で素ノーマル。 管理機と共に整備忘備録としての登録。
所有形態:過去所有のクルマ
2014年02月26日
初めての新車であり、13年の長きにわたり乗り続けられたのは、アクセラに対する満足度が高かったからだと思います。全塗装し、メカを最新型にサスペンションを新品に交換出来るのであれば乗り続けたかった・・・かも!?
2018年10月23日
この時代に安全装備の多くが端折られ、割り切ったクルマですが、親や猫も乗せられる実用性を兼ね備えています。不満点はアフターパーツが解決してくれるでしょう。自分好みにどんどん手を入れていくもこのクルマの楽しみ方ではないでしょうか。
2018年10月14日