• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月04日

燃料ホースのこと

燃料ホースのこと 燃料タンクのコックを取り替えた。
負圧式から強制開閉式に変わったので、長期の車庫保管でも、コックをOFFにしておけば、ガソリンがタンクから流れ出る心配がない。
これが、自分にとっては安心感が増して心地よい。
ただ、燃料ポンプとタンクを繋ぐホースが少し心配。ポンプ側はキツキツでも何とか繋げたから良しとしても、コック側はゆるゆるでバンドで締めるだけだと隙間からガソリンが漏れ出してしまう。万一ホースが外れてしまったらガソリンだダダ漏れになってしまう。
異径のホースを繋ぐジョイントを介して接続するのが理想的と思うけど、とりあえず、このままホースを取り付けたいと思って考えたのがこれ。シリコンチューブを短く切って、コック側に装着して、その上から燃料ホースを被せる方法。
他にも、水道工事のシールテープを巻いてからではどうかと考えたが、耐ガソリン性能が分からなかったので、シリコンチューブにした。
その上で、抜け防止策として、針金をロックワイヤーとしてホースバンドとコックを結ぶことにする。後は、走行して経過を見るしかない。
負圧式は、万一のホース脱落でも大事に至らないが、強制開閉式の場合は火災の危険性があるので、ここは譲れないところと思います。なので、これからワイヤーロックいたします。




ホースバンドのつまみの輪に針金を通して、コック本体に結ぶこと2本。厳重に固定されました。
ブログ一覧
Posted at 2023/08/04 18:16:21

イイね!0件



タグ

関連記事

ガソリン臭の謎
Gear.さん

無茶苦茶な暑さ
SE12Jさん

XS650久しぶりのエンジン始動!
fiatx1/9さん

ZRXタンク補修
隠れ改造屋さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「二人乗りが楽しいスクーター http://cvw.jp/b/3461353/47038125/
何シテル?   06/22 00:11
中古で買ったスペイシー100をメンテナンスしながら乗っています。これまでのメンテ内容は以下のとおりです。 ①オイル添加剤  エンジンオイルを交換する際にモリブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハンドルポジションUP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 08:45:28
純正HIDを6000Kへ交換→アジャスターをゴニョゴニョ→光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 14:45:05
肉つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 18:55:39

愛車一覧

ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
98年式 単車の所有歴: ホンダ ダックス50 (MT) ヤマハ TY50 ヤマハ G ...
ホンダ スペイシー100 2003モデル (ホンダ スペイシー100)
2015年3月に中古で購入したものですが、最近になって各部の補修をはじめました。ブレーキ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフ JB5です。 自転車を積んで、旅先でサイクリングを楽しんでいます。 かな ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
このバイクも350のダウンサイジングだと思いますが、250ツインながら水冷2ストの当時で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation